回答受付終了まであと6日
ゴルフを初めたいなと思っているのですが、スイングってどのクラブでも基本同じ強さでスイングして飛ぶ距離は番手で上向きの弾道にする具合により調整するのですか? もし強さで飛距離を調整するならあんなにクラブいらなくて5本くらいで良いのでは? プロゴルファー猿は1本でやってたし…
ゴルフ・71閲覧
回答受付終了まであと6日
ゴルフ・71閲覧
強さを調整して距離を合わせるのは高等技術です。 でもぶっちゃけ、クラブ毎の距離がでてないレベルだと、本数は抜いてもかまわないと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
★クラブとスイングの強弱。 ゴルフは飛距離より方向性なのでマン振りする事は少なく、個人的には ドライバー95%・アイアン90%%・ウェッジは80%で飛ぶ距離を目安に しています。 ★クラブとスイング軌道。 同じスイングして居る積もりですが、クラブの長さが変わるとボールとの 距離・前傾角度・懐の広さが変わるので、スイング軌道はそれなりに長い クラブはフラットに、短いクラブはアップライトに変わります。 ★クラブと飛距離。 アイアンなら番手毎に10m変わります。 ★クラブの本数。 昔はクラブの本数に制限は無く今は14本ですが、始めた頃はハーフセット 「8本」で1本で色々な打ち方してましたが、多くのクラブで同じスイングが 現在の主流です。 ★プロゴルファー猿。 1打目→2打目→パターは良いと思いますが、深いバンカーは 猿でも無理です。 ⛳️深いバンカー。
基準とするスイングはどのクラブでも同じです。 ただ同じスイングでしたら、クラブを変えたとしても打てない距離が出てきますし、同じ距離を打つのでもクラブを変える場合があります。 なので同じクラブでも何種類かの距離を打ち分けれるように練習します。
概ねその通りですが、長さも変わります。 基本的にスイングの強さで調整することはしません。 男性なら、ドライバーが200〜250Y飛んで、1本ごと10〜15Yの距離差になるようなセッティングにして、パター入れて14本です。 ドライバーが180Yくらいしか飛ばないとか、女性なら、14本もいらないです。
ゴルフ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください