回答受付が終了しました

今日クラブ選手権でした。私は下から7~8mのパット。 グリーンも早くなっていたので、 ピン奥3~4mの上りの奥のボールに対して、マークしようとしないので、 念のためマークをお願いしますと言ったら、 「〇〇さんここまで打つんですか?絶対入るんやな?と言って皮肉を言いました。」 「いや意識したらショートすることが多いので・・・」とフォローはしました。 結果的にはほぼOKぐらいの位置に寄せて全く問題なかったのですが、 その腹いせに、「かまえてから打つまでが遅い」とか言われました。 これって、どうですか? 日本人の方からすれば、重大な非行の場合には失格だが、 それ以外は罰はないという文言があるので、 問題ないということになりますか?

補足

質問の趣旨は、ルール上どうなるかということです。 日本では、マナーなので、守らなくても罰はないということになりますが、 そうではなくて、これはエチケットです。正式なルールです。 重大な非行なので即失格にもなりえます。 まあ、通常なら1回目は厳重注意。2回目は失格となります。 比較的上りのパットでピンの奥に3~4mありましたので、当たる可能性はまずないですが、当たったら2打罰。ということはピンの3m~4m向こうに池(赤杭)がある(入ったら1打罰)よりもまだひどいということですからね。

ゴルフ330閲覧

回答(12件)

日本人の方からすればとか、日本ではとか、どこの国の話?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

特にルールに関する質問をする際に、わざわざ「クラブ選手権」と書いて実は予選のストロークプレーのことだとの説明がないのは非常に紛らわしい質問の仕方です。 更に、この質問に対して適切な回答をするためには、その「マークをしようとしない」同伴プレーヤーは、結局マークをしなかったのか、または渋々マークはしたがかなり時間が掛かったのか、あるいは嫌みは言ったもののマークすること自体は直ぐに実行したのか、といった状況説明が不可欠です。 障害となる球を拾い上げさせることに関しては規則15.3bが適用されます。 マークする要請を拒否してマークをまだしていない時に要請したプレーヤー(あなた)がパットをした場合には、マークを拒否したその同伴プレーヤーに一般の罰が科されます。

対角線だったらアホにお願いはしない ダチョウ倶楽部方式で『どうぞどうぞ!!』とジェスチャー そいつを先に打たせればいいね メリットないから必ずマークするよ あ~残念ながら重大な非行にはならないね

>これって、どうですか? (性格の悪い人にとっては、大好物の)、 嫌味です。 そういう人なたいしては、笑顔で、 「すいませんねー」 「お手数ですが、お願いします」 と普通に返します。 何故かびっくりしたりします。 そしてどういうわけか、 以後、他人にたいして、性格がよくなったりします。 ※(ゴルフに限らないですが)、 こういうやり取りは、経験の積み重ねですね。

「目障り」 って言えばOK そこまで打つかどうかは関係ないです。