回答受付終了まであと5日
7番アイアンについて ゴルフ初めて数ヶ月の初心者です。 アイアン(に限らずですが)の最高到達点について悩んでいます。 全ての球が低く、ランが多く止まりません。 トラックマンで計測したところ7番アイアン(CB242+ ロフト角31度)の主なデータは以下のとおりです。(芯に当たった場合のデータです。) キャリー:130 トータル:160 最高到達点:15 ダイナミックロフト:17度 ボールスピード:44m/s 打ち出し角度:15度 スピン:4500rpm 左右打ち出し角:5.5度 クラブスピード:31m/s(ドライバーHS38-40程度) クラブパス:8.9度(基本的に2-8度で安定せず) フェイストゥパス:-4.1 基本的にスイングはインサイドアウトがきついと思います。(アドレスはハンドファーストぽく構えてはいます。) ダイナミックロフトが基本的に15-18度で、この数値を上げるためにボールを左よりに置いたり、ハンドファーストになりすぎないようにアドレスを変えたり、グリップをウィークにしたりしましたが、そうすると自分のスイング(体)との相性が悪いのかキチンと振れず、おかしくなります。 スピン量も少ないのでスイングが根本的におかしい、アイアンのスペックが合っていない等あるのでしょうが、一般的に球をあげるためにはやはりヘッドスピードを上げる努力をするしかないのでしょうか。 初心者なので元も子もないことを言われる覚悟ではありますが、何か今すぐ試せることがあれば全て試してみたいので何卒よろしくお願いいたします。
ゴルフ・95閲覧・100