回答受付終了まであと6日

どこまでが本当でしょうか。 ずっと風俗で働いてきた50代女性が最近介護職についたそうです。 しょっちゅう電話がかかってくるんですが内容に??と思うことが多いです。 虚偽が多いのならもう相手にしたくないので教えてください。 介護職に就いて1ヶ月目にお年寄りの事を考えて お雑煮やおしるこの中身を湯葉にして作ってあげた。 (介護職って調理もしますか?あと献立も) 何かと「エージェントがぁ〜」と引く手あまたな感じを出してくる。 初任者研修もまだのようなのに いくら人手不足でもそんなにスカウトされるものですか? その他「私はお年寄りになんて言われても上手く交わす」などの自信発言…これは本当なら自慢聞いてても良いかな。大変だもんな。と思いますが 嘘ならめんどくさいので聞きたくないです。 多分彼女は初めて風俗以外の仕事に就いたんだろうな…とは思っています。 その点は素直にすごいね、頑張ってね!と思います。

回答(3件)

そうですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

50代で風俗の需要があるのかそこが疑問。若いならともかく。 そのような職業を長年続けてきたとして、精神状態も普通じゃないと思います。 虚言も入っている気がします。

調理はグループホーム勤務か訪問介護。ただし訪問はまだ資格がないなら違うでしょう。あとは各種施設でも、資格を取るまでは厨房勤務しながら身体に触らない生活援助はさせます。 ですから調理の話は別におかしくないです。 エージェントの話も、多少盛っているにしても、すでに経験ありになっている50代ならあり得ます。それくらい人手不足です。 年寄りの扱いについても、そりゃそんな仕事をしてた猛者中の猛者なら多少の理不尽なんて簡単に聞き流すのでは?と思いました。 ただ、それでもそういう人の話なんて適当に聞き流せばいいと思います。おつかれ様です。