朝10時頃に水道水から出したお水を T-falで沸かし、お湯の残りを 夕方17時頃に、再度沸かして飲むのは 危険でしょうか? 菌とか繁殖して、お腹痛くなったりしますか?
農学、バイオテクノロジー | 化学・77閲覧
農学、バイオテクノロジー | 化学・77閲覧
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
皆さん回答ありがとうございます!
お礼日時:10/7 7:10
私も一度煮沸してるので、菌類の混入は ほとんどない。 夕方に再度煮沸してるなら 菌類は、完全死滅してしまう。 その為に大丈夫と考える。 昔の魔法瓶でも、内温下がっても、菌類は 混入しないと考える。 ヤカンに移して、水を追加して、再度煮沸したら、問題ないと思う。 カップラーメン食べるのに、再度加熱するのは、行う行為と思います。
以下の理由で問題ないですよ。 電気ケトルで一度お湯を沸かすことで、水中の大半の微生物は死滅している。 雑菌が食中毒を引き起こすレベルまで増殖するには、数時間から半日以上の放置時間と、増殖に適した温度帯は約 30℃〜40℃が必要。 密閉されたケトル内は、外部からの菌の侵入も少ない環境。 飲用前に再び沸騰させる100℃近くまで加熱することで、たとえ微量の菌が増殖していたとしても、再び殺菌されるため、安全性が確保。
農学、バイオテクノロジー
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください