野菜や植物の品種改良ってあると思うんですけど、未だによく分かってないのが A×BからできたCの個体 このCの個体を完成形として この後どうやってCの個体を増やすんでしょうか? AとBを掛け合わせても必ずにもCができる訳じゃないと思うんですが またCから種をとってもそれは必ずCとも限らない じゃあどうやってF1品種の種を増やしたり 新品種を増殖させるんですか? やっぱり遺伝子操作的な方法なのか 一つ一つ全く同じクローンを作るのか でもそれだと種は別… どうやるのか教えてください
農学、バイオテクノロジー | 植物・83閲覧・500