現在高校三年生の受験生です。 英検取得に時間をかけすぎてしまい世界史が全くできません。河合模試や進研模試で3割程しか取れないくらいです。全く触れなかったわけではないので名前は見覚えがあったり、古代のところは覚えていたりするのですがほぼ覚えていないに等しいです。 現在時代と流れを四分割して、一部暗記したら基礎問題精巧でその部分の問題を解き、抜けていたところを覚え直して、時間を置いてまた解いて8割以上できたら先に進むという方法で進めようとしているのですが、大丈夫でしょうか。調べると時代と流れの暗記は良くないという意見もあって不安です。 英語は英検利用をすべての大学で使う予定で、国語は進研模試河合模試ともに偏差値60以上安定しているので世界史にかなり時間は使えます。共テで8割ほど取れるようにしたいです 回答お待ちしています。