回答受付が終了しました
回答(6件)
岡山大は後期入試がなくなったので後期入試のある県大とは比較が難しいです 工学部であれば前期に神戸大を目指して後期で県大のパターンが多いので共通テストのボーダーは高めにでます 半分を後期入試でとるので尚更、、、 ただし、後期入試は理科2科目だけですからほぼ共テの点数で決まります この層は前期で岡山大だと共テリサーチではA判定です 岡山大学は国立で知名度があるので安定して人気はありますよね
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
兵庫県立大学は無償化で、普通に考えると今後難化していくような気がしますから、そういう意味では今はいるとある意味オトクというか。そういう部分が生まれてくると思います。 岡山大学はもちろん悪くないですが、ある意味安定してしまっていますよね。兵庫県立大は、まあ理学系はここ兵庫!?みたいな場所にあるけど、それ以外はそれなりに都会ですし。
もともと大差がないのと、兵庫県立大学の学費無償化以降、今まで岡山大学を選んでいた(神戸大学、大阪公立大学には学力的に届かない)播磨地域の学生が、兵庫県立大学に流れています。
今では岡山大も兵庫県大も難易度は正直変わらないですね。阪神地区の学生は、わざわざ岡山に行かなくても自宅通学可能な兵庫県大を選ぶ人が増えている気がします。兵庫県民なら学費無償化もあり、尚更かと思いますよ。