回答受付終了まであと7日

高校一年なのですが塾がものすごくストレスです。 もう3年くらい通っていて3年間でも嫌な出来事はたくさんありました。塾講師からの発言やらプレッシャーやら、高い料金のコマをもっと入れて欲しい(裕福じゃないので塾で通ってるだけでもカツカツなのは伝えてるのに)、生徒みんなに星5のレビューを書かせる。皆さんからしたら大した内容には見えないと思うのですが特に塾講師からの発言はトラウマでもありストレスでもありいまだにズキズキします。大学受験を考えているので塾にまだ残っていた方が役立つかなと思う反面、ものすごくストレスがあります。あと数年我慢すればとは思うんですが最近もう限界に近いんです。頭が良いわけではありません。大学受験のために嫌でも残っておいた方がいいでしょうか??

補足

小中学生が通う、比較的安めの塾です

回答(4件)

問題の本質は、金と時間と労力を注いだ結果、納得の成長を得ているかどうか。 わからない事がわかるようになり、解けなかった問題が解けるようになった結果、成績が上がり偏差値が上がったかどうか。 そのための変化として、勉強する習慣がついたかどうか、成長を感じられるようになったか、勉強が楽しくなったかどうか。 その変化に金と時間と労力を払うのであって、それがあれば続ければいいし、ないなら何かしらの対策が必要。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

やめ他方がいいと思います。塾なしでいくか転塾のほうがいいと思いますよ 塾って本来、成績を伸ばしたり勉強の魅力に気づくところなのに塾に 行ったことで大学受験がストレスになるのは行く意味を僕は感じられません 数年我慢の数年ってめちゃめちゃ大きいと思いますよ。

どの程度のレベルの大学志望されてますか…? 自分の通っていた高校はそこそこレベルで下手したら京大が出ることもあるくらいでしたが塾通ってる人は半々くらいだったような気がします 全然自分一人で受かっちゃう人もいましたし、放課後に先生捕まえて分からないところ聞いている子とかもいたなぁと思います、高校自体が課外とか積極的に開いてくれるし 嫌な思いして続けても身にならないだろうし何より質問者様がしんどいと思うので辞めちゃうのも手かと思いますよ!