回答受付終了まであと7日
慶應義塾が、上位国公立に受かる学力でも落ち得るのは何故ですか? 私は関西で生まれ育ち、現在も大阪大学に通っている者です。高校の友人などに話を聞いていると、早稲田落ち阪大、慶應落ち神戸みたいな人達が非常に多いです。 早稲田に関してはそもそもの高倍率に加えて、文系で言えば3教科を群を抜く圧倒的な完成度まで持っていかなければならない点、理系では教科数が多い上に何故か英語が難しすぎる、東大一橋などの滑り止め勢が多いことが原因と踏んでいます。慶應はどのような点が難しいのでしょうか。小論文という他では見ない入試形態が存在するからですか?それとも他の理由があるのでしょうか。 関西出身ということもあってあまり分析できておりません。 慶應に合格された方、および惜しくも不合格になった経験のある方、文系理系ともに意見をお聞かせ願いたいです。
2人が共感しています