回答受付終了まであと7日
回答(4件)
現役の時はどこを受けたんですか? 浪人生ってガチで勉強しない限り、現役の時に受かった大学にしか受からないって感じです(周りの浪人した人みてると) 大手の模試は高3から定期的に受けてますよね? そこでの合判とかはどんな感じですか? 河合塾の全統模試の場合、A判定(合格可能性80%以上)、B判定(同65%)、C判定(同50%)って言われてますが、現役生だと、C判定でも意外と合格するって言われてますけど、浪人生はB判定ならワンチャンあるかもよ!って感じです。 あなたは行きたい大学を目指して勉強しているのか、今の実力で受かる大学に行きたいのか?って事だと思いますよ。 明学、戸塚キャンパス遠くて大変だってみんな言ってます。 本当に行きたかった大学が明学ならいいけど、そうじゃないなら、あの遠いキャンパスに行くのめんどくさいってなって単位落として留年しますよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
明学はマーチに次ぐ大学群で人気(特に女子)のある大学です。 ただ、やはりマーチとの差は就活時に出るかと思います。 マーチでも法政の英語は癖が強く、傾向と対策をしないと厳しいので注意が必要です。
そこまで知名度はない大学なので、高学歴!といって持ち上げられることはあまりないでしょうが、別にそこまで下に見られる大学でもないです。ネット上の言説に惑わされた方たちは成成明学をバカにするかもしれませんが、実際にはボリュームゾーンであり、就職活動においても十分に通用する名前です。 大学名に詳しくない人の持つイメージとしてはやはり出身の有名人のもたらす影響が大きいもので、チバユウスケ、島崎藤村の出身校などと言っておけば周りもおお〜となります。
現役で青学、中央、明学大心理落ちて龍谷大学に滑り止まり、進学しました。 MARCHと違い、明学大は関東圏でないとインパクト薄いです。 浪人したなら次第であれば MARCH関関同立は確保したいですね。 因みに私の頃、明学大も社会は論述問題ありましたが、その対策は大丈夫ですか??