回答受付終了まであと7日

知恵袋の有識者さんに聞きたいのですが、私はこの3日間愛は認め合うこと昔から言われてることについて考えていたんですが、俺は思いやりが、架け橋となって「愛は認め合うこと」が、形成さてると思いました。 それと同時に、思いやりがお互いに必要っていう意味もわかった気がします。 思いやりを通じて、相手が、私を大切にしてくれて、私はすごく愛されているなっていう感覚を、お互いに持ってる。これが、ほんとに大事なことだと思うんですよ。この感覚で、信頼と安心というものが2人の中でできて、2人の中でつながりあえた状態なると思うんです。その状態が続くと、ずっと居たいって、思うし、大事にし続けようって思えるようになれると思ったんですよ。それが、どんどん積み重なって続けられると、愛っていう感覚が生まれて、認め合えるようになるってことにつながると感じました。認め合うのって、お互いに信頼と安心ないとできない要素がらある私は思ったので、、 愛は、認めることとと昔から言われているけど、思いやりが認めるということ架け橋となって、愛が生まれると考えたんですが、 これ、どうすかねー?? なんか、俺的に、こう感じちゃったんすけど、皆さんはどんな解釈なんですかねー

恋愛相談、人間関係の悩み | 哲学、倫理61閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(4件)

>これ、どうすかねー? べつにかまわないと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

愛はお互いが認め合う事で産まれる訳では無いと思います。 そもそも【認め合う行為をしようと思ってる時点で既に愛がある】 つまり、電車でお年寄りに席を譲る時も、席を譲ろうと思う原動力(動機)が既に愛なのです。 この原動力そのものが愛です。 他者との関わりで、その都度産まれるものではありません。 以前、別の方に回答しベストアンサーを貰ったもの 参考ベストアンサー 愛の定義 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12289287332 毒親事件(自己愛の親) https://m.youtube.com/watch?v=qdvglIqWbOo&pp=ygUN5q-S6KaqIOS6i-S7tg%3D%3D 子供に依存 https://m.youtube.com/watch?v=Wuhtu532OUc&pp=ygUN5q-S6KaqIOS6i-S7tg%3D%3D 自己愛者とヴィーガン https://jisin.jp/international/international-news/2130799/ 自己愛者と動物愛護 https://yofukasi-susume.xxxblog.jp/archives/24933129.html

自己愛性パーソナリティ障害 https://m.youtube.com/watch?v=IECl-74YshY&pp=ygUt6Ieq5bex5oSb5oCn44OR44O844K944OK44Oq44OG44Kj6Zqc5a6zIGFiZW1h 子供が産まれたら、まずは器に愛を入れなさい。 愛を知らずに育った人は自己愛者になる傾向があると思います。 愛は理性であり、恋は本能です。 本能は産まれた時からある能力であり 教わらなくても、腹は減るし眠くなるし恋に落ちます。 理性は産まれてから学ぶものです。 愛は自分の中にあるものです。 認められなくても愛を持ってる人はいます。 愛ある人は日頃から誰に対しても優しいでしょう。 電車で席を譲る 子供に優しくする 恋人に誠実である そこにあるのが愛です。

いいですね、そのように愛の正体について考えていき、相手を大切に思う理由を知ろうとするのは。思いやりが懸け橋になり、認め合って愛が生まれ、そして深まっていく。おっしゃる通りかと。 >皆さんはどんな解釈なんですか 私はもうけがれてしまい愛の正体を生物学的にしか見られなくなりました… てことで持論を少し。 結婚して子供が出来れば奥さんは旦那さんへの愛情が薄れる人が多くいます。 一方、旦那さんも不倫をしつつも家庭は維持するという人も多いです。 そういうのを見ると、愛とされるものは、種の保存というものに根差した情動であるように思います。 ようは、子供を残すための本能ですね。女は子供を産めばその子を守る、男が浮気をするのは、腹に子を宿したメス(ようは性行為をした女性)には新たに子を宿せないので、他のメスに種付けをする習性があるからだと思います。 男女関係がずっと続くというのは、質問者さんがいうような繋がりに対して脳がオキシトシンなどの幸せホルモンがドボドボと出ている状態なのでしょうね。あるいは、理性的な物で自省をしたりってのもあったり。

愛の形は、人によっても違うし 同じ人の中でも、どんどん変遷していくよ 10代の愛、20代の愛、、、80代の愛 なので、 あなたの愛は現時点のあなたの愛の形で 誰にも否定できないよ