回答受付終了まであと7日
知恵袋の有識者さんに聞きたいのですが、私はこの3日間愛は認め合うこと昔から言われてることについて考えていたんですが、俺は思いやりが、架け橋となって「愛は認め合うこと」が、形成さてると思いました。 それと同時に、思いやりがお互いに必要っていう意味もわかった気がします。 思いやりを通じて、相手が、私を大切にしてくれて、私はすごく愛されているなっていう感覚を、お互いに持ってる。これが、ほんとに大事なことだと思うんですよ。この感覚で、信頼と安心というものが2人の中でできて、2人の中でつながりあえた状態なると思うんです。その状態が続くと、ずっと居たいって、思うし、大事にし続けようって思えるようになれると思ったんですよ。それが、どんどん積み重なって続けられると、愛っていう感覚が生まれて、認め合えるようになるってことにつながると感じました。認め合うのって、お互いに信頼と安心ないとできない要素がらある私は思ったので、、 愛は、認めることとと昔から言われているけど、思いやりが認めるということ架け橋となって、愛が生まれると考えたんですが、 これ、どうすかねー?? なんか、俺的に、こう感じちゃったんすけど、皆さんはどんな解釈なんですかねー
恋愛相談、人間関係の悩み | 哲学、倫理・61閲覧・250