回答(5件)

たとえ「傍から見てゴミクズ」な男性で、周りが「あの人のどこがいいの?」って言われても、本人は「この人じゃないとダメ」モード全開になるから。 メンタルが弱いとそこからメンヘラモードに発展。わかっていても自分では止められず、そんな自分にまた落ち込んでしまう…。彼女の優しさゆえの弱点です。 https://x.com/INTJ_KEN/status/1971737867279015996

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

盲目すぎる傾向があるからだと思います。 実際自分の周りで「こいつ多分そうだよな…」ていう人はやっぱり忠犬ハチ公なところがあります。 最悪なパターンは彼氏がクズなのにずっとそれにひっついていること。 犬は飼い主を選べませんが、人間は別です。自分たちを客観視できず、どう考えても別れたほうがいいだろって場合でも尽くしてしまう、それが忠犬ハチ公の傾向です。

MBTI(分析心理学)と同じで、自タイプの劣等機能を主機能にもつMBTIには嫌悪感が湧きがちのような原理じゃないでしょうか。 または発言者が不健全時に入った状態で言ってるとか? シュチュエーションにもよると思うのですが、どんなシュチュエーションでどのようにバカにしていたのでしょうか?

◆ 忠犬ハチ公(FCPE)の特徴 〇 一途で誠実、好きな人に全力で尽くす 〇 甘え上手で、恋人からは「かわいい」と思われやすい 〇 相手のために自分を後回しにしてしまうこともある ◆ 「良くない」と言われる理由(Xでの風潮) 依存的に見えるから → 甘えや尽くす姿勢が強調されすぎて、「自己犠牲」「重い」と誤解されやすい。 ネタ化されているから → 「わんこ系=都合よく扱われる」「言いなりっぽい」というネット的な冗談として広まっている部分もあります。 タイプ名のイメージのせい → 「忠犬」という名前が「従順」「受け身」という印象を与えやすい。実際は甘え上手で愛され体質なのに、名前だけで損している感じです。 ◆ 本当の忠犬ハチ公タイプ ・相手を大事にする誠実さ ・一途で浮気しない安心感 ・「尽くす×甘える」のバランスで愛されやすい → つまり、決して「良くない」わけではなく、むしろ恋人からしたら長期的に一番信頼できるタイプなんです。 ◆ まとめ 「忠犬ハチ公=良くない」と言われるのは、名前やネットでのイメージが先行しているだけです。 実際には、恋愛で最も大事にされやすい誠実なタイプといえますよ。 忠犬ハチ公の特徴や本来の意味はこちらで解説されています。 https://mbti-navi.com/fcpe-hachiko-lovetype16/

MBTIに依存してMBTIでしか人を判断できなく、自分の性格もMBTIに囚われ、自分より低いと判断した相手を罵る妖怪でウィッス!いわゆる妖怪不祥事案件で言うところの『あの子、前までは優しかったのに……MBTIを知ってからなんか性格が変わった気がする……。 話すたびにMBTIで決められているような気がする……。』を引き起こす妖怪でウィっす!