今年、妹が父親が原因で自殺しました。妹と年は同じです。私の家庭は、父が子供の私と妹を殴ったり、蹴ったりを日常的にしていました。 年齢が上がるごとに、肉体的な暴力は少しだけ少なくなりましたが、逆に精神的な暴力が多くなりました(ゴミ、なんでお前が生まれできたんだなどの暴言)。 中学に上がると私と妹の成績の差が大きく現れるようになり、妹がよく殴られたり、怒鳴られたり、少し自分の意思を言っただけで怒られたりしていました。私も、大きな音をたてるだけで、怒鳴られたり、やれと言われたことを忘れていたら、殴られたり、冬にベランダで反省させられたりしました。妹と一緒にタブレットが割れてボロボロになるまで頭をタブレットで殴られもした。 私は、よくこんなやつになるなと、父に言われました。なにか自分の意思を言ったら、殴られると思って、見てるだけだった。母は止めようとしましたが、父の行動がおさまることは無かったです。そのうち、妹は自殺したい、死にたいと、日記帳に書くようになりました。 ずっと、日記をこっそり見てて、妹が死にたいと思ってることを私は知っていました。知っていて、何もできませんでした。何も変えれなかったです。 自分語りですみません、もう少し続きます 妹が死ぬ前日、妹が明日死のうとしていることも知っていました。やけに私に優しかった、普段はお互い意地っ張りで、素直じゃないに。最後まで一緒いたのは私でした。深夜まで、起きてたけど、明日も学校で結局寝てしまった。 朝起きたら、もう妹はそばに居ませんでした。あとで聞いたところ、朝の5時頃に家から抜け出して、逝ったそうです。 ずっと後悔しています。 なんで何もしなかったんだろう、見て見ぬふりをしてしまったんだと。 現在、私は母と父から離れて生活しています。今年、受験生ですが、正直勉強どころじゃないし、何をするにも倦怠感があります。(病院でうつ病と不眠症と診断された)しかも私自身が、受験したいと考えている学校は、県内で3番目に偏差値が高い公立高校で、偏差値も今のままだと届きません。あと、何故か、住所を教えていないのに父が家の住所を知っています。こないだ、塾に怒鳴りこんできたりもしました。怖い 希死念慮がずっとあって、プレッシャーも凄いです 私はどうすれば良かったんでしょうか? 私はこれからどうすれば良いのでしょうか? 長々とすみませんでした、ここまで読んでくださりありがとうございます。

補足

父親のことは、殺したいほど憎んでいます。自分のことも同じくらい許せません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。受験が終わるまでは、まだ気持ちを整理することはできないかもしれませんが、終わってからは少しずつ色んなことを整理していって、自分を幸せに出来るよう頑張りたいと思っています。

お礼日時:10/13 22:44

その他の回答(4件)

体を鍛えて父親より 戦闘力を圧倒的に上回れば向こうは怯えた うさぎのようにプルプル震えて何も言ってこなくなります

どうすればよかったかは正解はないです。 あなたは妹さんの分まで幸せになることが妹さんの供養だと思います。 今は別々に暮らしていて、塾に行ってる新しい保護者の方がいるんてすかね?その方に相談しましょう。

これ、傷害事件です。 課題を書きます。 親とは言え、犯罪者です。ゆえに、親を犯罪者にする覚悟。ちなみに、今時いじめでも、加害者は傷害罪となります。 覚悟ができたら警察と相談 次に民事訴訟の検討。 慰謝料を請求して、生活の土台にします。払わない時は、資産を差し押さえます つぎに、状況からも生活保護の相談と申請 進学については、もっと現実的なところにしてストレスを抑えるか、諦めるなどストレスを減らす努力をすべき。 受験が悪化要因なので。 ちなみに、メンタル系病、悪化すると自分の人生を潰しますよ。 離婚理由に、回復し難い精神疾患がありますし、色濃く関わる方と、病の相性次第では、その方も発病するので。

心が痛みます 妹さんが死にたかったのに質問者さんに言わなかったのは知ってほしくなかったから でも質問者さんは気付いても知らないフリをしてあげた つまり最後まで妹の気持ちを尊重してあげた いつもは意地っ張りで素直じゃないのにその日は優しかった それは質問者さんと最後はいい関係で終わりたかった証拠 最後まで一緒にいたのも質問者さんが大好きだった証拠 最後妹さんは一人ではなかった 質問者さんという理解者がいてくれた 質問者さんが寄り添ってくれた 本気で死ぬ人を止めることはできません でも人が本当に死ぬのは人々から忘れ去られたとき うちの父親も毒親だったけど家族でいまだに悪口や思い出話を言ってしのんでいます 忘れ去られてないうちはまだ死んだことにはならないから 質問者さんも心の整理ができたら、話せる相手に妹さんのことを話してみてはどうでしょうか ある変化が起こることに気づくはずです ところで こんなに酷い状況の中、お母さんは何かしてましたか 質問者さんはおいくつですか