回答受付終了まであと5日

中学3年生です。 お小遣いが月制になり、3千円になりました。 私はこの3千円は自由に使えると思っていたのですが、親からは、交通費(塾や何処かへ行くにしろ)や自分に必要なもの(服など)はこの金で買えよと言われました。 お小遣いってこう言うものなんですか?

回答(9件)

そもそも、お小遣いが≪増えた≫訳では無かった、 ということではないでしょうか。 元々の金額に、これからはこれだけ付け加えるから、その中でやりくりしてごらん、 という素晴らしい勉強代ですよ。 これを買うには如何に工夫をしないといけないか、とか、長い人生を渡り抜くにあたっては、とても重要なことです。 知恵を絞らないといけませんから。 あなたの親御さんはとても賢い方々だと思いますよ。 時として、あんぽんたんな親は子供に出せるだけ出して、子供をダメ人間にしてしまうこともありますから。 中学を以て義務教育は終わります。 本来ならば、もう独り立ちして働いて生きて行かれる年齢です。 高校に行くのも、大学に行くのも、当たり前だと思っていては駄目ですよ。 学費というお金を出してもらっているのですから。 常に行かせてもらっている、という意識を念頭に、 食べた食器を洗う、自分のことは自分でする、挨拶をきちんとする、なども感謝と共にしてくださいね。 もちろん、お小遣いも≪ありがたいもの≫として、 いただいてくださいね^_−☆

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

必要最低限のものは親が、 自分でどうしてもやりたいもの・ほしいものはお小遣いから。 シャーペンは親が、 好きなアニメのキャラクターのシャーペンはお小遣いから。

お小遣いで塾やら身の回り物まで3千円はきついですよね、各家庭には色々と事情がありますから一概には言えませんが、貴女が言っている、お小遣いはあくまでも友達と遊んだりする時なんかに使うものです、3千円では塾代でもたりないと思います。お母さんとよく話し合いされてはと思います。頑張ってください。

よそはよそ、うちはうちです 子供にお金を与えてもロクな事はないですからね 心配してるのでしょう

私は手伝わないとお小遣いもらえないので、1時間1000円弱くらい。お小遣い制の人が羨ましいです