回答受付終了まであと7日

大学入試、面接についての質問です。 私の志望している大学の前期には面接はないのですが、後期には二次で面接があります。 この場合面接練習は前期試験が終わってから始めるので良いのでしょうか。 私は面接がとても苦手で話す時に緊張から涙が出てしまうほどです。学校での面接練習には参加しておらず、担任にはほんとにやらなくていいのかと詰められました。他の先生には今は共テ、前期の勉強をするのでいいと言われたのですが、皆さんはどう思いますか?

補足

今現在その大学の目標点まで届いていません。そのため前期で受かるのか不安で後期のことを考えだしたのですが、今は共テ対策に集中したので良いでしょうか。

回答(2件)

所作の練習は前期試験が終わってからでも間に合いますが、想定問答の準備はもっと早くから進めておかないと難しいと思います 共テや前期対策の息抜きにちょっとずつ手をつけておくといいと思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

国公立大学でしょうか? 今、面接練習を軽くでもやって駄目なら後期に別の志望校を考えるのも一つの考え方です 後期試験前の時期は先生方も忙しい事も多く、期待した程指導が受けられない可能性も一応あります 自分なら自信が持てない面接試験は避ける・・・ 共テの点数と面接の配点とか色々考えますけど