ホンダLIFEのJB5について質問です。 この度車検ということで、見積をお願いしたところ、フロントサスペンションのアッパーマウントがガタがあるので車検に通りませんので交換ということでした。前々回の車検の時に新品に交換しました。それから走行5万キロ程度で4年経過くらいです。 気になり、4本のタイヤが地面に接地状態でサスペンションをおもいっきり動かしてみましたが、ガタはありませんでした。不思議に思い、見積をとったところに言ったところ、リフトでタイヤ非接地状態で宙に浮いた状態でサスペンションを動かしてみると、確かにほんの少しがたつきがありました。しかしながら、構造上、浮かしたらガタがでるのでは?と思い、話をしてみましたが車検は通りません。の一点張り、近くのディーラーさんに持ち込み、聞いてみたころ、そちらでは、4輪接地状態でがたつきを見ていただき、ガタはないですね、問題ありませんとの回答。状況を説明したのち、4輪リフトで持ち上げるとガタが出る旨を説明したところ、構造上そうなりますね。接地状態でガタがなければ問題ないですよ、車検も通ります、車は空を飛んでるわけではありませんから(笑)との受け答え、ひどいものになると接地状態でガタや異音がでるので、そうなったら車検通りませんので、交換するしかないですけど。とのこと。 どちらの言い分が正しいのかわかりません。詳しい方がいらっしゃいましたら、すっきりしないので教えてください。