回答受付終了まであと1日
来年4月から「自転車での違反者も罰金」になりますが、警察官からしたらウキウキなのではないでしょうか? 今までは、車・バイクしか取り締まる事が出来なかったですが、自転車も取り締まれるという事で、警官の点数稼ぎ材料が増えて嬉しい筈です。 皆さんもそう思いますか?
哲学、倫理 | シニアライフ、シルバーライフ・191閲覧
回答受付終了まであと1日
哲学、倫理 | シニアライフ、シルバーライフ・191閲覧
自分の収入が増えるわけでもないし事務作業が増えるのにウキウキする訳が無い。 もっとも、、、罰金が一般財源に出来て徹底して摘発出来て、減税が出来る事で国民に感謝されれば、それなりに嬉しいかもしれない。 この際、一般財源化してOBとか再雇用で交通指導員にして、ボディーカメラ付きで取り締まれば良いのに。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
普通に考えて嫌な事しか無いと思うよ。 自動車なら「免許取得する時に習ったでしょ?」と免許を盾にして言えるけど、自転車相手だとそれが通用しない。しかも判例が少ないから、曖昧な状況に対してどの様な判断を下すべきか迷う場面も多いだろうし。 その結果として「点数稼ぎ」みたいなことを言われるんだから楽しくは無いと思うよ。
ネズミ取りが増えるから検挙率アップで躍起になるだろうね。そのくせ車道の路駐多いのは取り締まらんくせに。車道走れとか言う前に路駐してる自己中ドライバー取り締まれよ。
警察官がウキウキというよりも、反則金を財源にできる財務省がトクする。 そして予算のための実績を作る警察庁も。 一般の警察官は何もいいことはない。 実際、警察官OBなんかから次のような意見が出ているよ。 「自転車の違反取り締まりは逃げられやすく、証拠も曖昧で、トラブルになりやすい」 「裁判所で争われるケースも増えるだろう。割に合わない」 「歩行者や子どもとのトラブルを避けるため、実際には“見逃す”現場も多くなるのでは」 「体制も人員も変わらないまま仕事だけ増える。現場疲弊が目に見えている」 みたいに。
哲学、倫理
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください