少し前話題になった「今、聞こえてきたのは女性の声ですか?男性の声ですか?...無意識な差別から、変えていきませんか」ってCM、あれおかしくないですか? 「ピンクがいい!」→女性の声、「将来の夢は宇宙飛行士です」→男性の声......に聞こえたよね?そういう決めつけが良くないよ。ってことなんでしょうが、本当に差別がない世の中なら、女性の声に聞こえる人も男性の声に聞こえる人も五分五分になるはずです。 あのCMだと「ピンクがいい!」→女性の声、「将来の夢は宇宙飛行士です」→男性の声、に聞こえた人が間違ってるみたいじゃないですか。その人達を否定してしまったら、差別がなくなるのではなく差別の対象が逆転するだけになってしまいます。 まぁこうやってCM側の意図を決めつけてごちゃごちゃ考えている時点で私も無意識な差別をしてしまっているということなのでしょうが...。 上手く言葉にできず申し訳ありません。よろしくお願いします。