推薦で都立大に行くか、一般で北大に行くか悩んでいます。 こんばんは。北海道民の高校三年生です。今日、指定校推薦の中間発表?的なものがあって、その中で都立大の推薦枠が余っていることに気づきました。 もともと自分は一般受験をする予定で、ぶっちゃけ定期テストをサボっていたこともあり、多分評定も良くないです。(ただ、競合がいなければ行けるそうです) 推薦で都立大に行くというのはかなり魅力的に感じるのですが(これ以降受験勉強する必要もないので)、今まで一般受験を目指していた身としては、これまでの努力が無になるような気もして、何とも複雑な心情になります。 友達からはかなり勧められています(もともと都立大は第二志望の学校ということ、加えて、余っている推薦枠がちょうど自分の行きたい学部と合致していたので)、また、自分も東京に行って大学時代の青春を謳歌したいという気持ちも結構あります。特に、高校の友達の多くは上京するそうなので、余計そう思います。 皆さんならこういうときどうしますか? リスクをとって一般受験をしますか? ちなみに自分は、河合模試で、北大、都立大ともにA判定です。明日に締切があるそうなので、至急回答願いますm(_ _)m