回答受付終了まであと6日

日東駒専の4大学の内で、最も子どもを進学させたい大学に、日本大学が選ばれたんですか? あれだけいろいろと不祥事のニュースが世間をお騒がせしたのに…。 一時は、日東駒専の中では、東洋大学が頭一つ抜けたとか言われていたような気がしますが、この方のお陰で、ある意味有名になりましたしね…。 東洋大学側としては30年以上前の事案で、もらい事故と言うか、当時のことを知る教職員はいないと思いますけれどね…。 駒澤大学もまぁいろいろありましたけれど…。 専修大学はどうも日東駒専の中では、地味な大学なんかなぁ…。 『多くの学生に親しまれている日東駒専の4大学は、それぞれが個性豊かな魅力を持ち、教育方針や学生の雰囲気もさまざまです。知名度や伝統、キャンパスの雰囲気など、見る人によって印象が異なるのも興味深いところ。今回はその特色に迫ります。 All About ニュース編集部では、2025年10月1〜3日の期間、全国10〜70代の男女300人を対象に、日東駒専の大学に関するアンケートを実施しました。その中から、「日東駒専の中で最も子どもを進学させたい大学」ランキングの結果をご紹介します。 2位:駒澤大学/83票 2位にランクインした駒澤大学は、東京都世田谷区に本部を置く仏教系の大学です。その歴史は古く、1592年(文禄元年)にまで遡ります。世田谷区の駒沢キャンパスは、落ち着いた住宅街と緑に恵まれた駒沢オリンピック公園の近くに位置し、勉学に集中できる閑静な環境が魅力です。禅の教えに基づく「行学一如」の精神を掲げ、バランスの取れた学問と人格形成を目指しています。特に箱根駅伝での活躍は高い知名度を誇り、スポーツや文化面でも実績を上げていることから、親世代からの信頼も厚いと言えるでしょう。 回答者からは「自分も入学したいと思って見学に行ったくらい綺麗なのと、伝統があり、子どもに進学させたいと思います」(20代女性/東京都)、「教育環境が整っており、落ち着いた校風で安心して子どもを通わせられるイメージがあるため」(20代女性/東京都)、「就職に有利な気がするから」(50代女性/京都府)といった声が集まりました。 1位:日本大学/128票 栄えある1位に輝いたのは日本大学です。国内屈指の規模を誇る総合大学であり、そのブランド力と多様な学部構成が「子どもを進学させたい」という親のニーズに応えました。法学部、医学部、芸術学部など16学部を擁し、都心から地方まで全国にキャンパスが点在しています。特に東京都千代田区の本部や都心部のキャンパスは利便性が高く、広範なネットワークを持つため、卒業後の進路に対しても大きな期待が寄せられます。大規模大学ならではの豊富な選択肢と、社会で活躍する多くの卒業生がいることが、将来の安定と可能性を重視する親心を捉えた要因と考えられます。 回答者からは「教育の幅が広く、将来の選択肢が多そうだから」(40代男性/福岡県)、「分野ごとの専門性がしっかりしている。特に法学部や芸術学部はレベルが高く優秀だと思うからです」(60代男性/愛知県)、「多様な学習基盤と施設の充実性と合わせてネームバリューも申し分ないと考えるため」(20代男性/茨城県)といった声が集まりました。』 https://trilltrill.jp/articles/4361476

画像

大学 | 大学受験342閲覧

回答(11件)

消去法でいくと出世力(上場企業役員数たったの2けた)・難関国家試験(公認会計士、国家公務員総合職、司法試験など)の実績がほとんどない東洋と駒沢は進学させたくないですね。特に東洋は学生数が6番目に多いマンモス大学なのに悪い意味で頭ひとつ抜けている感じ、おそらくアンケートに答えた人の多くは「現実」を知らないのでは。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まぁ良くも悪くも日本最大級(東海大学と争っていますが)の大学で、難易度的にも(医学部を除く)、日本の大学の中の真ん中あたりに位置するのが、日本大学ですかね~。 ただまぁ近年日本大学関連でいろいろ不祥事がありましたからねえ…。 とは言え、やはり日本大学の威光は日本中に轟いていますよね(笑)。 僕の友達も日本大学商学部を卒業した人がいましたが、MARCH落ちらしいです(笑)。 僕の叔父(父緒の妹の夫)も、今は亡き大叔父(父方の祖母の実弟)も学部は違えど、日本大学卒業ですね…。 地方でも日本大学の卒業生は多くいますよね。 今はこの女性理事長もそれなりに頑張っているんじゃないですかね(笑)。 東洋大学は…。まぁ静岡県伊東市の田久保眞紀市長のお陰で、知名度はさらに上がりましたかね…。箱根駅伝とかでも有名ですけれども…。 東洋大学と言えば、元々哲学が有名でしたけれどね…。

画像

少なくとも専修がトップに来ることはない。ここも薬物ありましたし。

逆に自分的には日大は絶対に行きたくない大学かも。

ま、それは個人の自由ですから…。 絶対に日本大学を受験しないといけない!という理由はどこにもありませんから(笑)。 でも僕ならこの日東駒専の中では、あくまでも文系学部に絞って言えば、日本大学法学部とかに進学するかもなぁ…。合格すれば。ですけれどね…。

普通に考えたら、やはり日大。分野によっては名門とされる。一部の人のことなんて大多数の人には無関係ですよ。

まぁ良くも悪くも日本最大級(東海大学と争っていますが)の大学で、難易度的にも(医学部を除く)、日本の大学の中の真ん中あたりに位置するのが、日本大学ですかね~。 ただまぁ近年日本大学関連でいろいろ不祥事がありましたからねえ…。 僕の友達も日本大学商学部を卒業した人がいましたが、MARCH落ちらしいです(笑)。 僕の叔父(父緒の妹の夫)も、今は亡き大叔父(父方の祖母の実弟)も学部は違えど、日本大学卒業ですね…。 地方でも日本大学の卒業生は多くいますよね。 今はこの女性理事長もそれなりに頑張っているんじゃないですかね(笑)。 東洋大学は…。まぁ静岡県伊東市の田久保眞紀市長のお陰で、知名度はさらに上がりましたかね…。箱根駅伝とかでも有名ですけれども…。 東洋大学と言えば、元々哲学が有名でしたけれどね…。

画像