回答受付終了まであと7日

誰も住んでいない実家 実家の件でご意見ください。現在誰も住んでいない実家があります。公共料金などは払っていて、定期的に雨戸開け郵便確認留守電確認などにいっています。週1,2回です。 質問 現状のままもし売らないならずっと宅地?家?として固定資産税を払えばいいのでしょうか。空き家は税が高くあがりますか。 親族は数人いますが距離から現地の雨戸開けはほぼ9割私です。これは労力換算はできますか。交通費をもらうなら数百円の実費?上乗せで千円/日、とかにできますか。それとも図々しい話しですか。笑 納戸とかに使ってない◯段飾りお雛様とか兜があります。こういうのを処分は負担があがるので、お得なのは寄付とかですか。アドバイスがあるとうれしいです。(勝手にはやりませんが提案は可能です)

家族関係の悩み | 税金76閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

回答(2件)

お雛様、兜の寄付といっても自分で運ばないなら送料は質問者さん負担になるので、お雛様だけでも段ボール数箱になりますから、 処分した方が安いです。以前寄付を検討して調べました。 嫁ぎ先実家の古い七段飾りは小姑が引き取り拒否したので姑が燃えるゴミで捨ててました。 知り合いの雛人形の職人さんも処分方法は皆が人形供養するわけでもないし、好きなようにして良いと言ってました。 近所の空き家は10年近く放置されていましたが、空き巣が入り、豪雨の際に雨樋や瓦が近隣に飛んで通報や苦情が続き、警察が数回来ていました。 空き家をいいことに空き巣が寝泊まりした形跡もあったそうです。 年老いた相続人4名が我が家にも境界線のことで署名捺印が必要で、挨拶にきました。 相続人が複数いるなら、若いうちに処分した方が良いと思います。 ご近所さんは一人だけ近くに住んでいて(質問者さんの立場)他の3名は飛行機や新幹線の距離から来て実家の処分のために集まったそうです。 相続人という数名の中に70歳くらいの方もいて、10年も放置して迷惑かけてすみませんと言ってました。 庭木も道路にはみ出て虫や枯葉で近隣は本当に困ってました。たまーに枯葉の掃除にきていましたが、毎日住んでいるわけでないので、周りに大量に飛んでくるので掃除していました。 その後すぐに分譲地になって若い方が家建てて入居されました。 参考までに。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

去年空き家を一軒売りました。そのうち空き家税がかかるとか、固定資産税も高く。 しばらく賃貸にしていましたが退去されてから次が2年ほど決まらず処分することに。 不動産屋にお願いしている時は全く内見もなく売れなかったので、 大手HMの不動産販売業者に変えたところ、すぐに内見数件あって、数ヶ月で決まりました。 また、今年親戚が実家じまいをしましたが、すぐには売れず、2年ほどかかっていました。 やはり通いでの維持や手入れが大変だったそうで(私も帰省すると枯葉掃除を手伝いに行ってました)、 何年も持ち越せないと(年度が変わるとまた税金の支払いが発生する)、値段を下げて不動産屋に買い取ってもらっていました。

名義はどなたですか 固定資産税はどなたが支払っていますか それにもよります お雛様、兜、希望の寄付も見つからず、売却も面倒ならば、廃棄が早くて楽で良いです