回答受付終了まであと4日
地方都市で車の運転をしないことについて 息子のお嫁さんが運転しません。 免許はあるけど怖いからと。 今はいいけど、子供ができたら? 私(姑)をあてにしてるのかと、恐怖でしかありません。 今勤めている会社で、車でないと通えない支店があるらしく、そこに配属されたら辞めるそうです。 この時代に、正社員を手放してしまっていいのかと思うけど(口にはしませんが) 私は何もしなくていいですよね? そして、もし孫ができてアシにされそうになったら断っていいですよね? 私は、もう子育ては終わり、しらない。 今は悠々自適の犬との二人暮し。 人生でやっと手に掴んだ幸せな生活と言っても過言ではないほど。 邪魔しないでほしい。
車を運転するのって、当然危険を伴います。 でも、とても便利です。 だから、便利をとるために危険も引き受けるわけです。 ただ、お嫁さんの理屈だと「危険は息子に、便利は私が」ってことですよね。 もし、もしばかりの話で恐縮ですが、 もし息子夫婦の子供がまた幼いうちに、息子が怪我でもして、数か月運転ができなくなったとしたら? そうなったらさすがに運転する。 逆にそうまでならないと運転しないのかなぁ… なんか、ママ友さんでもいるんです。 絶対に自分は車出さない、「乗せて行って~」「迎えに来て~」と甘える人、 で車乗ると、運転手そっちのけで他の人と喋ってる。 車を運転しない人って、私の中ではそういうずるい人なんですよね。 面倒や危険は背負わず、ただただ人を便利に使う…。 きっと気が合わないんでしょうね、結局のところ(笑)。