回答受付終了まであと7日

高市さんが、今靖国参拝したら公明党は離れて高市総理誕生が遠のくと思うので、今は靖国参拝を見送るのは正解だと思うのですが、一部の日本保守党支持者や保守層が「ひよった!」「腰抜け! 」と批判してるのって、バカすぎませんか?というか視野狭すぎませんか?現実見れて無さすぎませんか? 逆に今、少数与党で過半数無い自民党の高市さんが靖国参拝します!公明党切ります!って言った所で日本は良くなるんですか??保守層はそれで良い気分になるとは思いますが、それで総理になれず、結局さらに保守とは程遠い人がまた政権を取ったら、それで満足なんですか?? 高市さんは、現状総理になれそうな位置にいる人で一番保守的な人なのに、なぜ保守同士で足を引っ張り合うんですか??

回答(9件)

高市さんがいま靖国参拝したから総理になれないなんてことはあり得ませんよ。 今回の参拝見送りも、実質的に総理としての判断です。 なので批判してるひとは、今後も高市さんが左派や中韓に遠慮した言動をするのではないかと危惧してるわけです。

それは少し現実を無視した意見じゃないですか?公明党は靖国参拝に対して一貫して厳しい立場を取っていて、過去の政権にも圧力をかけてきた経緯がありますよね。 もしこの段階で高市さんが参拝、あるいは参拝を表明すれば、公明党が連立から離れる可能性は高いです。 そして公明党が離脱すれば、自民単独では国会での過半数維持が難しくなり、総理指名選挙で多数を取れないリスクも出てきます。つまり、「靖国参拝しても総理になれないなんてことはあり得ない」というのは、政治的に見てかなり楽観的な見方だと思いますが。 今回の見送りは、信念を曲げたというよりも、政権を取るための現実的な判断だと考える方が自然じゃないですな?。むしろ、それこそ総理としての視点で動いている証拠ではないでしょうか? 目先の行動ですぐ右だ左だと一喜一憂するのは視野が狭すぎると思いました。

ぜんぜん問題ないと思います。 あなたの方こそ失礼だと思います。高市さんは靖国神社に参拝されますよ。私は信じています。もし、高市さんが靖国参拝されたときは、あなたは「こいつ視野や狭すぎ、どうすんだよ、お前の気分が良いだけだろ」って言うんですかね?

質問きちんと読んでますか? 私が批判しているのは、"今"高市さんが靖国参拝に言及しなかったり消極的な事に対して、「腰抜けだ!」「似非保守!」と批判している一部の日本保守党の人や支持者の人達です。 自民党が単独過半数あって、総理に確実になれる状況なら高市さんももっと自分の信条を出せたと思いますが、逆に今の状況で意地になって靖国参拝表明して公明党が離れて総理になれなかったら本末転倒ですよね。 高市さんは未来永劫靖国参拝しませんと言ったわけでも、未来永劫公明党切りませんと言ったわけでもありません。 総理になってから行くことを信じています。その為に今は我慢するのは仕方ないです。 そして0か100かですぐ一喜一憂して、保守同士で足を引っ張りあってるのが視野が狭すぎてバカだろうと思ったんです。

ビジネス右翼ですね。 右翼ビジネスってめちゃくちゃ儲かるので、ビジウヨがたくさん入り込んでます。 よくあるのは、戦争讃美本を買わせたり課金制オンラインサロンへ誘導したりするために愛国心を煽る手法です。 2010年代頃から隆盛を見せて、SNSが発達してからはかなり大きな市場になってます。 彼らは対立して悪を作り扇動するのが目的なので、ハナから公明党のような左派系と協力などをするような発想はないですよ。 左翼も右翼も男も女も高齢者も若者も、折り合いつけて解決策を出していくのが国づくりというものです。 最初から喧嘩することしか考えてない人は、解決させたくない人なのです。 なぜなら、その問題が解決したら自分の存在理由が失われますからね。 ネトウヨは結局、ビジウヨに踊らされてずっと文句言ってる野党と同類です。 対立を産んで議論の腰を折って問題解決を遠ざける。 そうする事でしか存在意義のない不毛で非生産的な存在です。

それだけ真剣に高市さんを信じていたんじゃないでしょうか。 言うだけいって、都合が悪くなれば知らんぷりなら、いままでの政治家どもと同じですね。 高市さんなら、言ったことは必ず守る、決して裏切らない、と思っていたのだと思います。

「都合悪くなれば知らんぷり」と言いますが、逆に今の、高市さんか総理になれるかどうかも危うい状況で、靖国参拝します!公明党切ります!と言ったところで、そのあとに保守層が望む政権運営が出来ると思いますか? 自民党が単独過半数あって、総理に確実になれる状況なら高市さんももっと自分の信条を出せたと思いますが、逆に今の状況で意地になって靖国参拝表明して公明党が離れて総理になれなかったら本末転倒じゃないですか?? 高市さんは未来永劫靖国参拝しませんと言ったわけでも、未来永劫公明党切りませんと言ったわけでもありません。 0か100かですぐ一喜一憂するのが視野が狭すぎてバカだろうと思ったんです。