• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 生き方と恋愛、人間関係の悩み
  • 恋愛相談、人間関係の悩み
  • 職場の悩み

回答受付終了まであと7日

1152275898

1152275898さん

2025/10/9 23:02

00回答

どこでもいいので1番お給料がいい、キャバクラ 北海道ならニュークラを教えてください!

職場の悩み | お酒、ドリンク・22閲覧

1人が共感しています

ログインして回答

回答受付中の質問

職場の悩み

職場の業務の不公平さに飽き飽きしてます 同じチームではないのですが、人数が多く夕方ぐらいから井戸端会議が始まります 50代の方が多いのですが、誰かが喋り出すと仕事をそっちのけで雑談ばかりです 私自身は仕事量が多いので雑談も出来ない状況ですが、わちゃわちゃしだすと集中出来ず本当に困ってます 上司もだばこばかり吸いに行ってぶざいが多いし あの会社終わってますね

0
10/10 0:59

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • スクラム開発 POが複数人 スクラム開発でPOは1人が推奨されていますが、自分のチームではPOが2人います。 そしてタチの悪いことにそれぞれのPOの優先順位は異なり、AさんはA実装を最優先に、といいますしBさんはB実装を優先して。といいます。 A実装をやっていると、BさんからなぜB実装に着手すらできてないの!?遅い!と言われます. A実装とB実装で、優先順位はどうしますか?と2人に聞くと、 POの機嫌が悪くなり、とにかくなる早で.と返されてその繰り返しです。 明らかにPOが複数人いる問題が露見していますが、開発者である自分はそれに関して意思決定する権限はないので、理不尽につきあうしかないのでしょうか? 開発者側のおすすめの立ち振る舞い方があれば教えてください

    0
    10/3 1:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • もう少ししたらスーパーの早朝品出しバイトを始めるんですけど、どんな感じか教えて下さい! 従業員同士の会話はありますか?1人で黙々と作業する感じですか?自分は覚えるの少し苦手なタイプなんですけど、難しかったりしますか? 初バイトなので、従業員同士の挨拶?とか着いてから帰るまでの流れを教えてほしいです! バイトをしてる方教えて下さい! また、私の方が1時間早く帰るので、他の方より早く帰る場合一言会った方が良いんですかね?最初も全員に自己紹介とかしますか?

    0
    10/3 2:28
  • 元健常者で元大学生で、精神疾患あるになった人で、障害者雇用枠で働いてる方、または、働いてた方に質問 知的障害者の人らと、どう接してましたか?

    0
    10/3 9:59
  • 国家公務員中央省庁お勤めの方、もしくはOBに質問です。宿舎って希望通りにいかないらしいですが、そんなにすぐに自分でアパートも見つからない場合、どうするんですか? 世帯に病人や子供、おじいちゃんおばあちゃんがいるので、条件が厳しい世帯用なんて都内に滅多にありませんよね?突然異動を命じられてもすぐ見つかりますか?それなら、通勤に何時間もかかる千葉県とかにするか、高額でもホテル住まいにするか、着任を延ばすか?実際はどのような対応を取りましたか?https://tdf.hatenablog.com/entry/20250505/1746392924

    0
    10/3 13:01
  • 10月から子どもが生後4ヶ月で週1程度出勤、その後4月からフルタイムで仕事をする予定です。 4月から0歳児で保育園へ入れるので申し込みの書類(就労証明書)を職場に提出するのですが、この場合は4月からこれだれ働くようになるよという『予定』の内容を職場に記入してもらえばいいのでしょうか?

    0
    10/3 13:58
  • 時間調整について質問です。 ヘルプのマネジャーがくると少しでも暇になると時間調整させられて困ります。 毎週させられると本当に困ります。 掃除でもやる事はあると思うのでシフト通り働きたいです。

    0
    10/3 14:33
  • 某商社系グループの孫会社ぐらいの商社の営業職です。 最近、ざっくりした新プロジェクトが始まりました。取っ掛りはなんでもいいし業界外のことでもいいから、グループ会社親会社顧客のツテ使ってどうにかするからなんでもいいからニーズを引き出して契約取ってこい的なやつです。とは言っても仲良い顧客ばっかりでもないので向こうからニーズを言ってくれる事もなく、とりあえず環境商材とかを一通り聞いて回ってます。でもざっくりしててどうしたらいいか分かりません。 取っ掛りだけでも方針があれば、とは思うのですが、本部の意向はやはり理想は顧客から引き出すべき、何か商材を決めたら意味が無い、的な感じでどうしたらいいか分かりません。 でもそのプロジェクトの会議では毎回進捗報告したり、日報書いたり、1社1社調べ直してExcelにまとめて提出物求められたり、何かとやる事は求められるのですが正直それ自体も何を報告して何を提出したらいいのか分かりません。 それになかなかなんでもいいからとか環境対策とか顧客に聞いてみても急に案件は出てこず、ずっと坊主の営業回りばっかです。 なんでもいいよプロジェクト自体が正直しんどいです。どうしたらいいですか

    0
    10/3 15:01
  • 私は、アルバイトで働いてます荒井と申します。 ラクシフのシフト入力が上手くいきません。 解決さんすることが出来るなら返信でいいので教えて頂けますか。

    0
    10/3 15:12
  • すみません、実際は他の会社に出向になった元部長となります。 皆様のアドバイスの通り、その場で今日は私たちも出しますと言えばいいと思うのですが、予めやんわりその気持ちを伝える言い方はあるのでしょうか…?

    0
    10/3 15:28
  • オファーボックス の面談ってどんな感じなのでしょうか?

    0
    10/3 15:29

職場の悩み

在宅勤務で働いています。 同じく在宅で勤務している同じ部署の社員が、去年からずっと日報で実績を偽装しています。 例えば、昨日日報で「やり終えた」と記載している仕事を、実際は翌日に行っており、その日は前日分の仕事をしているため、お昼頃まで何もしていない状態になっていることが、ほぼ毎日です。 上司に何度か報告しましたが、改善されません。 私は毎日きちんと作業をして数字を出しているのに、同じようにサボっていると思われたくないし、正直すごくモヤモヤしています。 このような場合、上司ではなく直属のチーム長に再度相談するのはしつこいでしょうか? それとも、もう割り切って気にしないほうがいいのでしょうか?

3
10/9 23:19
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

メンタルヘルス

社交不安障害、パニック障害、適応障害で働いている方へ質問です。 私は普段は普通に生活できるのですが、特定の場面になると急に不安や恐怖が強くなり、過呼吸ぎみになり手が痺れ・動悸・めまい・胃痛などの症状が出てしまいます。 特定の場面というのは、上司からの連絡ややミーティング、特定の作業などです。 こういった「特定の状況でだけ症状が出る」タイプの不安障害・適応障害のような状態で、治った経験のある方や、うまく対処できるようになった方の話を聞きたいです。 どのように改善できたか、どんな取り組みが効果的だったか、教えていただけると助かります。 私は頓服を飲みながら仕事をしていて、その時は落ち着くのですが、同じ場面になるとまた同じように恐怖や不安に襲われ症状が出てしまいます。 先生からは深呼吸を勧められていますが、症状が出た時は深呼吸する余裕がないです。 これって治るものなのでしょうか?

1
10/8 19:13

職場の悩み

介護の仕事してるんですけど月公休8か9日あるんですが夜勤明けも公休扱いになって丸1日休みの日は月に4日か5日程しかありません。それに明けの次の日に仕事があるということも月に1回か2回ある時もあります。 明けの次の日休みがあるのに特別に何か支援してもらえるとかもなくそれが当たり前のようになっているのですがこれは介護の中では普通のことなんでしょうか? それとも労働基準法に違反してるんでしょうか? せっかくの休みなのに明けの次の日仕事だと何もすることが出来ずほんの少し休むだけになってしまうので自分の職場がおかしいなら転職も考えようと思ってます。 詳しい方いてたらコメントお願いしますm(_ _)m

2
10/9 13:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

恋愛相談

バイト先の社員(店長)と仲がよく、友達みたいなノリで話すのですが、先日プライベートでも会いました。 特にやましいことはなく、バイトと社員にしては距離が近いかなと感じるぐらいです。 しかし、私が留学に行くため、数週間バイトを入れておらず、店長とシフトが被っている留学前ラストの出勤が閉店後バックヤードに2人きりでした。 元々店長はアイドルが好きで、推しが私に似ていることもあり、かわいいと言ってきたり、ボディタッチが多かったり、下の名前にちゃん付けで呼んできたりしていました。 閉店後のバックヤードで2人きりだったときに「〇〇ちゃんに会えないの寂しい」と言われ、頭ポンポンされました。あと空気感がなんとなく甘い雰囲気というか…「留学先で写真送るね!」と言ったら自撮りを要求されました。 お互い彼氏彼女はいませんが、お互いを恋愛として見ている訳ではないと思います。 私は18歳で成人済みですが高校生です。その店長は私の10個上です。 私は単純に話のノリも合うので一緒にいると楽しいし、周りのバイトの子とは違って自分のことを特別扱いしてくれることが好きで、きっと自分に酔ってます。 この現状はアウトですか?セーフですか?またバイトと社員との距離感ってどこまでがセーフですか、? それから相手が何考えてるか分かりません。 同じバ先の友達にはこのこと秘密にしているので誰も知りません。ただみんなには、私が話し相手として店長に捕まってて可哀想と思われてるみたいです。店長と話終わると友達にお疲れ様と言われます。個人的には店長ともバ先の友達とも上手い距離感でみんなに好かれたいです。

0
10/10 0:55

職場の悩み

仕事のミスをしました。 言うことを聞かない同僚の危険な行動をカバーするのに必死で、同僚が仕事を間違えてることを失念して多大な迷惑をかけました。 前々から周囲には手に負えないと言ってましたが、今回は業務上のトラブルに発展して責任問題に発展してます。 モチベーションが上がらずさっさと辞めたい気持ちが強いです。 折り合いつけようとしてましたが敵愾心しか持たれてなくて、ミスも起こされて付き合い切れないです。

0
10/10 0:52

アルバイト、フリーター

焼肉店で11日からバイトするんですけど、 ホールでの研修ってどんなのをするんですかね、基本的な動作とかを教えてもらうとかですかね?

0
10/10 0:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

派遣会社が同じ後輩だが、派遣先では向こうが先に派遣されている為、教育者となっている場合、どう相手に接するべきか? 相手が心中で、「なぜ俺が教えなくてはいけないのか」と思っている模様の場合、どう接する?

3
10/10 0:40

恋愛相談、人間関係の悩み

昔好きだった人の息子を好きになってしまいました。 相手(息子)から告白してきてくれて、嬉しいと同時にこの先を考えるとなんだか恐ろしいです。みなさんならどうしますか?? 私が18歳の時に30歳の方を好きになりました。相手の方は妻子持ちでした。 恋愛経験もない私は、いけないことだという自覚もないまま勇気をだしてその人に好きだと告白しました。 相手からは断られました。 でも私は諦めきれなくて、相手の方もLINEのやりとりと電話はしてくれました。 妻子がいることも、叶わない恋だということも何もかも辛くて泣くほど好きでした。 しかし1年半経つ頃には私も生活の変化やいろんな人との出会いでだんだんと気持ちも連絡頻度も少なくなってきてその方とは疎遠になりました。 今私は38歳です。 結婚もしておらず彼氏もいません。 最近同じ職場の25歳の男の子から告白されました。 告白された時は驚きました。 1年前くらいから同じ部署になった子です。 人懐っこい子でからかいがいがあって、 仕事終わりに一緒に飲みに行ったり、相談に乗ったり、逆に愚痴を聞いてくれたり。 仕事も出来る子ですし、一緒にいても楽しい。それに、顔も可愛いです。 すごくいい仲間、これからもいい職場仲間としてやっていきたいと思っていました。 告白された時は、驚きと、嬉しさと、なんでこんなおばさんなんかと、若い男の子にからかわれてるのかななんて恥ずかしさもありました。 彼の気持ちは真っ直ぐでした。 今までのことを振り返った私に向けた言葉は、正しく私も彼に対して思ってたことと同じで胸がいっぱいになりました。 私たちは、付き合うことになりました。 しばらく経った時、彼の両親の話になりました。 両親の名前はなんていうのかと聞いたら、 耳を疑うような名前が出てきました。 あの人の名前でした…。 昔私が好きだった人の名前。 いやでもまだ分からないと思い、お父様の写真はないかと聞きました。 嫌な汗が流れていたと思います。 彼は、今年会った時の写メがあるとスマホで見せてくれました。 そこにいたのは年老いながらもやっぱりあの人でした…。 頭が真っ白になりました。 彼が小学生の時に両親が離婚したことは前に聞いていました。 離婚と同時にお母様が旧姓に戻し、彼もお母様の旧姓になったのだそうです。 忘れかけていた思い出。 私が18歳だったあの時。 あの人に一方的に好意を寄せていた時。 こんなに辛いのにあの人の奥さんになれた女を恨んでいた。2人の愛の結晶である子供も消えてほしいくらい憎かった…。 それが今私の目の前にいる大好きな彼と、 そのお母様だなんて。 胸がざわついて仕方がありませんでした。 何も知らない彼は楽しそうに家族との思い出を喋っていて、私はほとんど何も聞こえてませんでした。目の前の彼の顔を見つめた時、言われてみれば、確かにあの人の面影がありました。私は大好きな彼にゾッとしました…。 恐る恐る彼に、私のこと、両親に話したか聞きました。私と付き合ってから両親にはまだ会ってないと言っていました。 私のこと話さないでほしい、名前も言わないで、写真も誰にも見せないで!と言いました。 私のいきなりの発言に、彼は、どうして??なんで?と繰り返し聞いてきました。 私みたいなおばさんと付き合ってるって聞いたらご両親も驚くと思うからと濁しました。 もはや時間の問題な気がします。 話すなと言ってもいつか彼は両親に私のことを話すと思います…。 でも、同じ職場、大好きな彼。 彼と離れたくありません…。 でも怖い… みなさんならどうしますか。

2
10/10 0:40

妊娠、出産

妊娠5ヶ月の安定期に入った頃に会社の飲み会があります。 自分の部署と直接関わりのある方の歓迎会なので行きたいと思っているのですが 普通、妊娠中は参加は控えるべきなのでしょうか? もし参加したらなんで来たんだって思われますでしょうか^^;?

2
10/10 0:26
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

皆さんはどう思われるか知りたいです 21歳新卒の会社員です 今日先輩(多分40代とか)から言われたことについてなんですがご意見いただきたいです 皆さんは定時1〜2分前からデスクの上を整理して荷物も整理して、定時になったら速攻帰る人について「片付けは定時になってからやれよ」と思いますか? 「仕事のために使ったものなんだから定時退社するために事前に片しても問題ない」と思いますか? 定時が17時半、基本はあまり残業はなくて帰れます チャイムが17時半になるのですがそれと同じタイミングで席を立ちすぐ会社を出る同期がいてその人について先輩に聞かれました はじめはどんなやつ?(教育係が別であまり関わりないから)とか話したりする?って聞かれてました その流れですぐに席を立って帰る話になり たまたま見ただけだから毎日そうかは分からないんだけど、終了1〜2分くらい前にあらかた片付け始めて荷物整理してたの見てさ 時間になった瞬間パソコン落として帰るから話もできないんだよねと また一応仕事時間なんだから片付けとかはさ、、、と言われました 僕はたまに話したりはしますしその同期に嫌な印象はなくて、でも仕事とプライベートは分けられるなら分たいんだなという感じ スマホは二台持ちでセルフ社用スマホがあり、そちらは退勤したらサイレントにしてるとかは聞いた事があります 昼休憩はイヤホンしてたりするし僕もしてるので長く話したりはないです ただわざわざ個人の情報を教えていいか許可も取らず話す事ではないと思うので、いやーどんな感じかわかんないですとかあーそうなんですねって先輩の話を流して具体的には答えてません ただよくよく考えたのですが、仮に制服に着替えるのも勤務時間に含まれるとか退勤後に仕事の電話などをしたら残業扱いになったみたいな話にあるように、仕事のものを片付けたり帰宅準備だけ事前にしてるなら別に良くない?と思うんです パソコンまで落としてチャイム鳴るのを待ってるなら別ですが、鳴った瞬間落として帰るなら別にと思うんです ちなみに先輩曰くすぐ帰るから話せないとは、どんな人なのかちゃんとはわかってないから知りたいって事みたいです 仕事にかかわるはなしとかじゃなくて かと言って他に聞いてくる事ってプライベートな事ばかりで休みの日何してるかとか趣味はとか彼女いるのとか 僕はプライベートってあまり干渉されたくなくて、寝てますかねー、寝ることですかねー、いないですって具体的に何かいう事もしてないんですが

4
10/10 0:04

職場の悩み

私の勤める会社は全社員に、認める、褒める、尊重すること!といわれており、これが暗黙の強制です。 なので、誰かが何かを言うと、常に思いやりのあるポジティブな言葉で返さないといけません。 そういう言葉を聞くのも考えるのも疲れて、少し前の内心は、他者に興味もないし、関わりたくないし、どうでもいいわ!と思っていました。もちろん、顔はニコニコしながら嘘も方便で白々しい言葉を並べますよ。 何でも言ってといわれながら、暗黙の了解で、何でも言ってはいけないのです。 今は内心、もう皆不幸になれ!と願うくらいになりました。周りの人が、歯の浮 くような言葉を言っていると吐きそうになります。 不満や怒り感情は捨てて(コンプラ、ハラスメントが強いせい?)、良い人を演じないといけない感で、私の心とのギャップにすり減っていきます。 皆さんはどうですか? 良い人役割に疲れ切った人は、どうやって回復したらいいですか?

2
10/9 21:27

就職活動

先日内定式があり、同期である内定者の皆さんと初めて顔を合わせました。 私が内定をいただいた企業は大手企業で採用は10名ほどでした。 周りの内定者は高学歴の方ばかりなのですが、私はFラン大学出身で、それに対してとても引け目を感じています。(私の大学からこの企業に内定者が出るのは数十年ぶりです。) もちろん、内定をいただけたということは私という人間を正当に評価してくれたということ・期待してくれているということは十分理解しています。また、入社後は学歴は関係ないということはわかっていますが、このメンバーの中に自分がいることがとても不安ですし、入社してから周りのレベルに着いていけないんじゃないか。と思うととても辛くなります。 また、私は初対面の人から「落ち着いている」「しっかりしている」と見られがちで、実際に内定式のスピーチ後も社員の方から同じことを言われました。学歴は低くてもこの子は賢くて真面目でしっかりしているんだな。と思ってもらえるのは一見嬉しいことですが、実際は全くそんなことはなく、不器用で、時々抜けているし周りの友達からは末っ子っぽいと言われることも多いので、正直私としては今後の私の仕事ぶりを見てガッカリされることが怖いです。期待に応えられる自信がないです。 言いたいことがまとまらず下手くそな文章になってしまいましたが、私と同じような経験をされた方はいますでしょうか。 また、入社後どう頑張っていけば良いかアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

7
10/4 2:25

職場の悩み

介護職の方に質問です。 普段、仕事で認知症の方たちの対応をしていると精神的に疲れが溜まることがあります。 物取られ妄想など何時間も追いかけられ問い詰められる事もあります。そういう病気だから仕方ないこともある、と理解して寄り添いたいのですが、経験者の方は分かると思いますが正論が必ずしも通じるわけではありません。 忙しさや疲れが溜まると、冷たい言葉で返してしまうことがあります。 でもみなさん普段は良い方で、認知症という病気がゆえにその方達にとっては真実で嘘を付いてるわけではないのに誰も分かってくれないという気持ちを持たれてる事もわかっています。 だからこそ優しい言葉と対応で乗り切りたいのに、そう出来ない事に自分の中で落ち込みます。 こんなにこれからもしんどくなるならこの職種はやめようかなと思ってきました。 なので経験がある方に、どうやったら冷たい言葉を言ってしまうような嫌な自分を抑えられるかお聞きしたいです。何か良い方法ないでしょうか??

3
10/9 15:21

職場の悩み

30歳の女です。 パートで、エステの仕事を始めました。 元々やっていたのですが子育てして専業主婦をしていたため久しぶりの仕事でした。 オーナーは人件費削減のために研修は少なくしたいようで1日で終わらせたかったみたいでした。 しかし、その店独自のメニューもあり覚えるのに時間がかかってしまい3時間で終わることができませんでした。 先輩から「ブランクがある人や初心者で1日で終わる人はほぼいないから大丈夫。今日のを見た感じだとあと1日は研修しましょう」と言ってくださいました。 それを先輩がオーナーに電話で報告してくれて、その間着替えてと言われたため、退勤の準備で着替えてました。 そのあと、電話を代わられてたのですが、オーナーから突然「(電話の声)聞いてた思うけどかなり厳しいってことなんで。」と怒り口調でかなり機嫌悪く言われてしまいました。 オーナーはエステの経験がなく先輩曰く名だけのオーナーとのことです。面接の際もエステの技術について質問しても「自分は技術はやったことがなくてわからないんです」と言われたり、現場を本当に見てなくて、嫌になります。 このままこの人の元で働くのか…と思うと鬱っぽくなります。 しかし、シフトも出来上がってるし契約書も書いたしで、今すぐ退職は考えてません。 このような経験のない、または現場を知らない人間の下で働くのって皆様はストレスかかりませんか??

2
10/10 0:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

スーパーでオバサンや主婦みたいの店員なんかいりますか?

8
10/7 5:58

職場の悩み

今年になって、今の環境に片隅ではありますがコンプレックスがあります。 自分は今、大手電力会社の子会社に勤めている5年目の社会人です。 自分が今思うのは、親会社で自分も働いてみたかったという自分がどこかいます。 でも、今の職場は、人間関係も良好で仕事は親会社からの発注工事を請け負う現場監督になりますが、現場に出るのも好きで、仕事自体は寧ろ好きです。 ただ、親会社の方と打ち合わせや、今日も立会に来られたりと会った時に、自分もこの立場に立ちたかったと思ってしまいます。 こういうコンプレックスは、無くなることはあるでしょうか?

1
10/9 23:49

職場の悩み

タイミーから何度も働きに来ている人にブチ切れられました。 とあるレジ業務に週何度も半日程度入っている方で、今日は認知症のお客様が押しぐるまが無くなったとの訴えをタイミーさんに言って来ました。 タイミーから下記の事を相談されました。 ・持ち主不明の押しぐるまがあったが自分の物ではないかもしれない(認知症な可能性がある) ・店舗より自宅が近い(見つかったら電話するという話で固定電話の番号を聞いた) ・1人でご来店 これに対し 「電話して家族に持ち主不明の押しぐるまを見て貰ったら良いんかな?」と言うと 「かければ良いですか?」とタイミーが言ってきたので、 「タイミーがそこまでの事しなくて良いと思うから」とまで言ったところであからさまに背中を向けて怒っていたので 「何で怒ってるの?」と聞くと、すごい勢いで 「タイミーがしなくても良いって失礼じゃないか」 「言われたら気分が悪い」 「自分が同じ立場でそう言われたら気分良くないだろ」 と言った内容を怒り口調で言ってきたので、 「自分がタイミーの立場で言われても、別に腹が立たない」と答えると 「まぁ人それぞれですし!何でそんな事言うんだ」と更に突っかかって来るので 「タイミーがそこまでの仕事する必要がないし、その仕事は他の人にお願いしようと言おうとした」と言うと、 「何でそれを言わないんですか!」と更に突っかかって来て、 「言っている途中で貴方がキレたんでしょ…」 と言うと、 「じゃあ、社員さんに言えば良いんですね!」と謝りの1つもないので、 「もう良いです。」とだけ返答し、レジではない業務の方へ引き継ぎました。 そもそも…本日社員はおりません。 自分自身、タイミー等で単発のバイト経験者で色々な職場体験しましたが、雇用通知内容以外の仕事をさせないという企業が多く、今回自分はタイミーという立場ではありませんが、他に来ているタイミーの方にもレジ周りの業務以外の事を任せている事はありません。 話を最後まで聞かず感情のままにブチ切れられ、説明しても逆ギレなまま謝罪が勿論ないこの常連タイミー。 こちらとしても納得がいかず、仕事中手が震える程言動や態度に腹が立ちました。 熟練のパートさんへ相談しましたが、 「(タイミーは)レジの仕事も出来る。だからそう言われたのに怒ったのか。…微妙。気にするな。」と言った返答で終わりましたが、そんなものでしょうか? 皆さんの主観で意見をお聞かせ下さい。

4
10/9 17:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

みなさんの因果応報エピソードお願いします。 職場で好き勝手してる奴らが居ます。性格悪いかもですがいつかしっぺ返しくらえと思ってます。 イライラを抑えるためにもスッキリエピソード聞かせてください。

3
10/8 21:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

8年間保育士で勤めた園を退職し、9月から中途採用で新らしい園に勤めてます。 まだ1ヶ月も経っていないのですが、毎日辞めたいと思ってしまいます。 以前は人数の少ない園に勤めていて今回は大きな園です。 理由は人間関係です、、 流れや動きなど説明してくれず、見て覚えてみたいな感じで、違う動きをしていると声をかけられます。 パートの先生が流れや動きを教えてくださったりする事もあり、そこは助かってます。 あまり馴染めず、保育方針も合わずこのまま続けれるのか不安です。 年度終わりの3月までは頑張ろうと思うのですが、3月で辞めたいと考えてしまいます。 半年しか勤めないのはどうなのでしょうか、、

5
10/9 6:16

職場の悩み

某チェーン店のラーメン屋のバイトをしています。まだ入って2日目なのですが、他の学生バイトが怖すぎてやめたいです。 パートのおばさま方はとても丁寧に仕事を教えてくれて、ミスをしてしまっても「まだ2日目だから慣れていこう」という感じで責めるようなことは言いませんでした。 しかし学生バイトの人達が来る時間になると「こいつ大丈夫か?笑」みたいなのを聞こえる声で言われたり、商品提供のやり方が分からないものが出てきた時に何も言わずに黙ってこっちを見ているだけで、「これってどう提供すればいいのかまだ教えて貰ってないので、教えてください」と言っても目を合わせて苦笑いしてからぶっきらぼうに教えてきたりと感じが悪いし怖いです(>_<) 2日目にしてやめるというのも気が引けるし、かと言ってまたあの人たちとシフト被ったらこわいしで既にバイト行きたくないです。どうすればいいですかね

1
10/10 0:13

職場の悩み

退職しようか迷ってます。 退職したい理由は業務内容の相違、残業時間の出方など求人票や面接で言われていたこととは違ったからです。 今までこのようなことが無かったので自分の勉強不足にしてもこの会社に信用もおけなく辞めたいです。なにより自分が続けることでこの集め方でもいけるって思われるのも嫌な気分です。最近もう1人入られてきた方も募集要項の業務内容で応募したのに関係ないとこにいます。 雇用契約書には募集要項と同じ名目の業務でしたが、変更後は会社の定める業務と書かれているだけで、募集要項の業務は一度もしていませんし、今後もしそうにありません。 変更後の業務が今の業務に当たるなら説明不足すぎます。ただ電子書類は進めていかないと勤務できない状態だったのでその場で次々進むよう言われて同意済み扱いで納得できません。 社員さんの話を聞くと人手不足でだれも定着しないそうで(その部門だけお局がずっと一人で居座って後輩がゼロ)、いくら人手不足とはいえこのやり方では無理だと思います。 キッチン志望で入ってホールだけやらされるみたいなことです。プラスお局の新人いじめ。 自分も専門学校に通いながらなので その業務が関連のある業務だと思い面接に行ったのに今やってること意味ないなぁという感じです。 人間関係が最悪でもせめて業務はやりたいことなら我慢しながらやりたかったのですが、 試用期間ですし会社側辞めるなら早く辞めてもらったほうがいいですよね?

1
10/10 0:24
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

バイト先にいる一個上の男の人とよく最後の店閉めまで2人でするのですが何も喋らなくて気まずいです…… もう自分は入って半年にもなります。 たまに自分から話しかけたことがあるのですが 一言.二言言って終わります。 他の同僚の男性が先に上がる時追いかけて奥で「帰らないで気まずいw戻りたくねえw」と話しています本当に気まずいです。

0
10/10 0:20

職場の悩み

新人指導に悩んでいます。 新人は入社1年半の30代後半の事務職兼営業補助ですが、勤務態度が悪いうえ、とにかくに仕事が出来ません。 入社が浅いのに、周囲が疲弊して部署変更3ケ所目です。 指導とは質問したものの、もう指導出来るレベルではありませんので、退職して欲しいと思っています。しかし、本人は自分が仕事が出来ると思っているようで、辞める気はサラサラないようです。 以下が新人の普段の姿です。 ・遅刻は週2~3回ある月もあり、突然の早 退も月に数回あり。(子供を理由に) ・仕事の期限は守れたことは無し、マニュ アル見ない、見てもすぐに聞いてくる。 ・指示された通りに出来ない。 ・勝手な解釈で進めて違う仕上がりにな ることが多々ある。 ・お客様に誤った説明をして苦情になる。 ・とにかく事情を聞けば言い訳ばかり。 ・会議中居眠りするので注意しても「寝て いるつもりはない」や「起きている努力を している」など、意味不明な言い訳。 ・子供を理由に休みまくったり、みんなが 休みたい連休のところを周囲に相談せず 勝手に休暇予定を入れて譲らない。 以上です。(ほんの一部) たぶん、何か障害があると思います。 24時間見張れる訳でもないので、結局ミスしてほぼ毎日トラブルが発生しています。 本社に相談した結果、最近は毎日業務報告をさせ、指導記録としています。 記録を続け、普通解雇に持っていくしかないと本社から言われていますが、先に退職勧奨をしてはいけないものなのでしょうか。とりあえず今後も記録を継続していきますが、かなりの業務負荷で困っています。アドバイス頂けますと嬉しいです。

1
10/10 0:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

難聴の方と仕事をすることについて質問です。 職場に、難聴の方がおり、一緒に仕事をしています。補聴器はつけていません。 元々入職される時、聴力に不安があるとは聞いていましたが、思っている以上に聞こえてなくて、しかも年々聴力が落ちてる気がしています。 会話も上手く成り立たず、こちらの質問に対して的外れな返答をしたり、何度も伝えているのに、聞こえてなかったみたいで、今初めて聞いたという感じの表情をされることがあります。 人柄は良く真面目な方なのですが、よく聞こえていないので、急なお願いやイレギュラーな仕事に対する指示が通りにくく、結局別の人に頼みがちになります。 私は、現場の責任者(有資格者)をしていますので、私がやらなければならない仕事がたくさんあり、私の上司からは、有資格者がやるべき仕事を優先してやって欲しい、その他の仕事は補助さん(難聴の方です)に回して欲しい、と言われています。 聞こえてないだろうから、大きな声でゆっくり話すのですが、聞こえない声はどんな大きな声で話されても聞こえませんと言われました。 そのため、業務内容を文字にして渡す事も考えましたが、急なお願いが多いこともあり、あらかじめ紙に書いて渡すことが難しいこと、難聴の方以外に、もう一人補助さんがいて、その方はサクサク仕事をこなしてくださるため、ついついその方に仕事を振り分けるようになってしまいました。 聞こえない側があるのなら、聞こえる方の耳元で話しますと聞いたところ、両耳とも聞こえづらいとの事でした。 この方と、うまく仕事をやっていくにはどう接したら良いか悩んでいます。

4
10/10 0:05

派遣、アルバイト、パート

パート・アルバイトについて質問です。 今まで正社員でしか務めたことは無く、前職と現職の相違点に戸惑っています。 会社ごとによるとは思いますが「自分の経験上〇〇だった」等と意見をお聞きしたいです。 以下、箇条書きで質問内容を書き込みます。 ・扶養内などでシフトに入れる時間が制限される場合、どれくらいでシフトに入れていますか? ・初日の動きについて 正社員…雇用契約等の確認、職場のルールやマニュアルの説明、制服支給、挨拶、現場での仕事内容の説明+作業 パート・アルバイト…制服支給、職場のルールやマニュアルの説明、挨拶、作業 自分は初日に想像していた動きと違くて戸惑いましたが、上記のようにパート・アルバイトで雇用契約等の確認が後日になることはよくありますか? ・雇用契約書にサイン後、「コピーを契約者に配布する」等という文章が契約書にあったのですが未だに頂けていません。貰えないのが普通でしょうか? ・パート・アルバイトの場合、給与明細は貰えないのが普通ですか?(アプリでシフト管理するそうなのですが給与明細の記載はありません。シフトに沿って給与見込みが出るぐらいです。) 現在疑問に思っている事は以上の4点になります。皆様の経験上の意見をお聞かせ願います。

0
10/10 0:18

職場の悩み

初めて飲食店アルバイトをします。ホールをするのですが、クレーマーだけが心配です。以下のクレームをされた場合の対応の仕方をそれぞれ教えてほしいです ◦なにか混入物があった ◦くるのが遅い ◦味などに文句 ◦会計ミス ◦接客態度 よろしくお願いします

1
10/10 0:05

職場の悩み

職場のスタッフがギリギリの人数で起動してる場合。もし体調悪くても休めない人数…どうしよう、でも体調悪いって時、出勤しますか?休みますか?

3
10/9 23:34

職場の悩み

20歳新卒社会人です。仕事でミスをした時落ち込んでどう立ち直りますか?今日少し大きめのミスをして帰ってから泣いて苦しくてご飯も食べずにいます。今も苦しくて涙が出ます。 最近注意される事が多くて辛いです。 分からないのなら聞いてね?と怒られるのですが、分からないことはいつも聞いています。不安な時も聞いています。教えてもらってなくて知らなかったルールや、他の似た件の対処法を真似て対応した→実は駄目だったみたいな時に言われてしまいました。自分では理解してすすめている事が違って分からないなら聞けになるのが辛いです。 そのやり方があっていると思ってやっているのに、分からないのに聞かない奴になってるのが辛いです。少しでも不安や疑問が出たら聞くようにしているのですが、言われてしまいます。 分からないなら聞いて。私にとって凄く難しい言葉です…。 私の職場にはマニュアルや教育係みたいなのが無くて、その場その場でこれはこうやる。と対処方を教えてもらってきました。ですが半年も働いていると、教えてもらってないルールなどがもう教えた事だと思われていてそのまま知らない→ミス→分からないなら聞きなさい。になったりします。 これからはもっとこれはこのやり方でいいか、と聞くようにしようと思うのですが、ミスは減りますか。確認を増やすしかないですよね。 最近夜も眠れないしずっと憂鬱で、もう仕事辞めたいしこの世から消えたいです…。

2
10/9 23:19
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

タイミーについてです。友人と入りたい職場があるのですが、私に表示されて友人に表示されない募集があるのですが、不具合でしょうか?

2
10/9 12:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

会社を辞めるべきか悩んでいます。 新卒SEとして半年ほど研修、 8月末から現場配属になりましたが、教育体制など扱いが酷く、私が責任感強い真面目タイプなのもあり、1ヶ月弱で適応障害となりました。 私のキャリアを気にしてか、ここで甘えては駄目だという上司の説得から休職の診断書はなかったことになり、一週間有給で休んだ後、別現場へ配属されました。 そこでは教育体制も整っており、業務に入るまでの説明会やら端末の準備は楽しくやれて、適応障害の症状も治ってきました。 でも一週間もすれば、タスクのレクチャーが始まり、責任が増えます。知らないことだらけの中タスクはどんどん増えていき、いつまでに一人でやらなきゃいけないこと、納期がいつまでのもの、がどんどん増えていきました。 前の現場のトラウマなのか、私の特性なのかわかりませんが、不安感に襲われ、前のような鬱症状が悪化してきました。 精神安定剤も耐性がついてきてあまり効かず、前と違い自殺願望も出てきました。 でも、今の現場は結構恵まれています。目に見える成績だけですが、私より優秀でない人も上手くやっていけてます。 それに、まだ新しい職場で3日ほどしかタスクに取り掛かっていません。 会社を辞める、と上司に言うのはあまりにも早計でしょうか。

3
10/9 23:37

恋愛相談、人間関係の悩み

キャバクラの体入をしました。 最後の面談で店長に、本当にお世辞抜きでトップクラスになれる。今のままでいい。と言われました。 お世辞ですよね? ちなみにここ、スナックの求人として募集がかかってた所なのですが、行ってみたらキャバクラでした。 他の女の子も、同じ手口で入店させられたみたいです。 絶対お世辞ですよね?

3
10/10 0:11

アルバイト、フリーター

明日のタイミー、半年前に行った時に働いてる人の対応が微妙だったのでもう二度と行かないと決めたところなのですが、BAD評価押されてしまうでしょうか? 少し前回苦情のようなものもレビューに書いてしまったので不安です。BADは押してないです。

2
10/9 15:43

職場の悩み

会社って気持ちよく働かせてくれないですね 私の会社は軍隊みたいなことを強いられます 大きな声出して挨拶とかスピーチとか 毎朝馬鹿らしい朝礼 ほんと嫌で嫌でストレス 辞めればいいといますが、そんな会社だと思って入ってないんだよ、なんで辞めなきゃならないくらい辛いのかって悩みます 変わらない体制から、会社に苛立ちと憎しみが止まりません どうしたら良いですか?

4
10/9 21:49

職場の悩み

介護業務について生活相談員についてです。 34歳男性です。 9月に転職したもので私自身老健で7年現場で経験がありリーダーを3年程度やってきました。 まだまだではありますが経験を積むために転職を考え現在の職場に身を置きました。 この業界へ入ったのも家族の介護を経て担当ケアマネジャーさんや業界に入った時先輩ケアマネジャーさんがとても良いかたで憧れでこの人たちのようになりたいと思い志すようになりました。 もちろん現場のスタッフや他職種にもリスペクトがあり本当にすごいなと常々思いながら自分も同じ立場で頑張っています。 今の職場ではそんな経験や色々な経緯があり施設長に人柄をかわれたようで生活相談員をやらないかと言うことでケアマネをやるならやってみたほうがいいと言うことでチャレンジしてみることになりました。まず現場を経験ということで 1ヶ月でショートステイを全て覚えて半月で独り立ちになり10月も中盤に差し掛かりますが相談員業務も何回か入るつもりでしたが人員不足でなかなか教えてもらえず 前任者の方も兼務で別な職種なので相談業務から離れるそうです。 社風的には一人で覚えて自分でわからないところは聞いてねと言うスタンスです。 この業界へ飛び込んで私自身新人教育などは、本当に手間をかけて教えてきましたし。こんなに人使いが荒いのか、、と心折れそうになりましたが 誰もが経験できることではないと思います。生活相談員というのは、ですがベットコントロール、追われる数字慣れないパソコンと睨めっこ(ある程度はできますがセッティングなど初期設定なども行なっておらず初日1日だけ入っていろんな人にわからないところを聞いてました。) その中で彼女が妊娠が発覚し、結婚することになり 慌ただしくもこんな今の状況で家庭を守れるのかも不安です。ですがやるしかないと自分でも思っていますが 社風全体が体育会系の精神論タイプで… 参ってしまいます。その上現場と相談員達は仲が最悪でしばらく私は現場の兼務になるので板挟みは目に見えています。 皆さんならどうしますか? 今は我慢して経験を積み意地でも将来のためと思いケアマネになるために勉強も毎日かかさずしています。 将来地元の居宅支援事業所に行きたいのです。 地元で育った方たちを支えたいのです。 できれば相談員業務が経験がある方お聞きしたいです。

1
10/10 0:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

職場でよく年上男性、年上女性から悩み相談を受けます。これは、なんですかね。聞いて欲しいのかな

3
10/10 0:10

職場の悩み

転職しているとバラされたのですが、どう思いますか? 前職はホームセンターの中に入っているテナントではたらいていたのですが、先月退職しました。 翌月から新職場で働いていたところ、ホームセンターの店長がプライベートで来店し、私はレジをしていたので避けることはできず対応をしました。 話すことはなかったのですが、次の日に元同僚から「働いていると聞いたよ」と連絡がありました。 業務上そこまで接点がないのにテナントにわざわざ言いに来たらしいのです。 私としては辞めた会社に今現在働いていることも知られたくありませんでした。 軽い気持ちでたまたま見かけたからと言いに行ったのでしょうが、特に仲良くもないのでとても不愉快でした。これは個人情報の漏洩にはならないのでしょうか?

2
10/9 23:18

職場の悩み

アルバイトのことでご相談です。 本部にクレームが入っていました。おそらく私のことだと思います。 平日だったのですが、誤って1周早く祝日だと認識しまっていました。そのため、イートイン利用の時間をお客様おひとりに30分早く伝えてしまったことがあり、イートイン利用できないならいいやと仰られ帰ってしまわれました。 その後は平日であることに気づき、お客様を追いかけたのですが見当たらず、お伝えすることができませんでした。大丈夫だろうと考え、その事については店長および同僚には伝えておりませんでした。私が100悪いです。 おそらくその事でいま、本部にお問い合わせがあったと連絡がありました。日時の指定や名指しでのお話ではないのですが、店長は把握しているのでしょうか。 店長に名乗り出て謝罪をしようと考えているのですが、どう思われますでしょうか?名乗り出ない方がよいのか、それとも名乗り出た方が誠意を感じるでしょうか。 皆様ならどのように行動されるか、もしくは店長目線どのように思われるかお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

4
10/9 23:43

美術、芸術

美大出身ですが商業デザインで落ち込んでいます。独学でどう伸ばす? 小さな会社でグラフィックデザイナーをしています。 美術大学を卒業していますが、商業デザインの実務はまだ慣れておらず、最近取引先から「精度が低いから別の人にしてほしい」と言われ、担当を外されてしまいました。 デザインのズレや配置の甘さなど、基礎的な部分の不足が指摘されました。 振り返ると、今までやってきたのはあくまでアートであったと実感しており、商業デザインに必要な部分をよく理解できていません。感覚が身についていないし、センスがないなと落ち込んでいます。 現在は、他の人の業務を手伝いながら少しずつ学んでいます。また、よくデザインでおすすめされている本を読んだり、YouTubeで解説動画を見たり、広告やパンフレットを注意深く観察するようにもしています。 それでも思うようにいかず落ち込んでいます。 独学で効率よく商業デザインのスキルを伸ばす方法や、似た経験をした方のアドバイスがあれば教えていただけると助かります。

1
10/10 0:00

職場の悩み

障害者雇用で勤続10年になりますが、社内で私だけ勤続10年の記念品を貰えませんでした。理由を聞いたら、障害者雇用だからとのこと。 確かにそうですが、それだけで記念品なしとかただの差別じゃないかと思いますが、どう思いますか? 弁護士に相談すれば良いでしょうか?

2
10/9 18:06

職場の悩み

自分が職場に入ってから他の部署が厳しくなったらしいんですが、私のせいですかね? 私は面接の時に面接官に無職の時間今まで何してたのって聞かれたんですが、こっちのセリフなんですけど!

1
10/9 19:49

職場の悩み

事前に仕事の休み希望入れるのに、休みの理由って必要ですか?例えば、病院受診とかで休み希望取った時、上司の方に、この日何かあるの?とか聞かれるのは当たり前ですか?

1
10/9 23:49

職場の悩み

仕事について。 現在入社から1ヶ月と少し経ちましたが、試用期間(2ヶ月間)でやめようか迷っています。 営業担当のアシスタントとしてパートで入社しました。 面接時には倉庫での作業も忙しい時はやってもらうと聞いておりました。 これは受け取り方の問題ですが、感覚からして棚卸しのようなもので年4回程、それと別に月2回くらいかなと思っておりました。 ただ実際にはほぼ毎日倉庫作業をしています。事務ときどき倉庫というより、倉庫ときどき事務くらいの割合です。 事務の仕事は価格を決めたりするものですが、自分で自由に考えて決めるような形です。 「好きなようにやって大丈夫!」とよく言われますが、自由にやって良いとはいえ、常識の範囲とかはあるようです。 でもそれは経験を積んでこそわかってくるものだと思います。(1円単位なのか10円単位なのかとか、この店舗はどうとか、売れ筋はこうとかも含め) 実際、自分で考えて確認してもらったらあまり良くないようだったということが沢山あります。 直接利益に関わる問題ですし、何となくでは進められません。 自分でも書いた通り、経験をしないと出来るようにならないとは思うのですが まずは考え方や、どんなパターンがあるか等先輩がやっているのを解説していただいて理解を深め、一緒にやり、担当を持つというのが一般的な流れかなと思うのです。 私が前職で教育係をしていた時は、マニュアルを作成しそれに則って説明、私がやってみせる、私が見てるからやってもらう。という流れで教えていました。 個人担当の仕事というのがなかったのと、教育係は教育に専念するという部署の方針だったためたくさん時間も使いました。 会社の方針はそれぞれですし、私のお節介な性格と、自分だったらそうして欲しいという気持ちでやっていたので一般的ではないかもしれませんが。 やり始めてすぐに担当をいくつも任されました。もちろん私が担当になった以上誰も確認等はしてくれません。 全然理解していない状況で、それを先輩には伝えていますが、大丈夫大丈夫!と言って取り合ってくれませんでした。 先述した通り、先輩も含めほぼ倉庫作業をやっており 隙間隙間でしか事務の仕事ができません。 その隙間隙間で学ぶしかない。ただ先輩も自分の仕事をその時間にやらなくてはならない。 質問したくても時間が無く、次の日、また次の日と伸ばされてしまい進みません。 なのに新しいこともどんどん教えられますし、理解できていないと伝えても担当を増やされました。 そんななかでやっているせいで私の担当の商品はほぼ放置してしまっています。(私達もそんな見れてないから大丈夫~と言われます。実際は大丈夫ではないです。) 内容も難しく、出来るだけ質問もしていますし仕事中にメモをまとめる時間が無いのでこの為にパソコンを買い、家でまとめたりしています。 が、私は頭が悪く理解も遅いので全くダメダメです。荷が重いです。 前の職場は教えてくれる方が他県だったため、思うように質問もできずある程度働きましたがそれが苦となりやめた部分もありました。 今回は先輩は近くに数人いますが、そもそもやる時間が無さすぎるのでもっと苦です。 試用期間で辞めるのがお互いいいと思いますし、来月半ばに入籍をするので姓が変わります。となると手続きとかもありその前に辞める方がやはりいいとも思います。 ただ次を決めてから辞めたいです。婚約者にも指摘されました。 前職を辞める時は、会社に次が決まったら辞めると話をしておりましたが中々決まらず3ヶ月ほどかかりました。 今回は先に辞めたとして、同じように中々決まらなかったらと考えると怖いです。 試用期間が終わるのに1ヶ月切っていますし、2週間前宣告退職ですと来週の後半には伝えなければなりません。 ただ残りの期間で次が見つかるかと言われると自信がありません。 試用期間で辞めて無職期間をどうにか乗り越えるか 試用期間終了し本採用され、姓の変更など会社にとっての負担や迷惑が増えた状態で次の仕事が見つかり次第辞めるか悩んでいます。 自分都合で考えればいいと周りには言われましたが、2番目の方はどうしても会社の方達の立場を考えると気が引けてしまいます。 二度と会わないんだからどう思われるのかなんて気にするなと言われますが。 長々と書いてしまいましたが、同じ状況なら皆さんどうなさるのかお聞きしたいです。 知恵袋では厳しい意見が来ることが多いですが、メンタルが弱いので私を非難するような回答は御遠慮ください。 自分ならこうするよという意見が欲しいです。

4
10/9 23:40
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

基本楽な仕事はガソリンスタンド深夜監視か警備員と思います。どちらが基本楽ですか?または他にもっと基本楽な仕事ありますか?

1
10/9 23:33

職場の悩み

繁忙期に、結婚式参列を理由に休むってどう思いますか?繁忙期だから結婚式に行くなよと思われますかね?

1
10/9 23:02

職場の悩み

俺の友達が、自分と兄弟の名義を使ってアルバイトをして本来扶養額以上稼いでると言ってました。これは犯罪ですよね? 会社側もそれを容認しているらしいです。 通報した方がいいですか?

0
10/9 23:52

職場の悩み

入社してきた新人に挨拶するけと挨拶返ってこないのが何人か続きました。これおれに問題ある?

2
10/9 23:49

職場の悩み

休憩が長いと注意を受けました 同じように休憩を取っている同僚もおり、私だけが指摘対象になっています。全体的に休憩時間がゆっくりな気がします。 注意自体は理解しますが、自分だけが対象になることに不公平感と萎縮を感じています。仲のいい同僚もそれは私だけが注意されるのは理不尽だ、全体的に注意した方がいいと言ってくれています ですが、私は全体的にも休憩時間が長いと感じていると上司に伝えると言い訳になりそうで、言うのが怖いです 皆さんは上司にどう対応しますか?

2
10/9 23:17

職場の悩み

慢性期病院で働く新人看護師です。 最近、同期との差が気になってしまい、仕事が辛いです。 先輩からの指導も多いですし、他の同期と比べて冷たい気がして嫌われている気がします。 同期と比べて効率が悪く、業務に時間がかかってしまうことも少なくありません。 甘えかもしれせんが、向いてない、辞めたいと思いながら仕事に行っています。 先輩看護師の皆様も新人の頃やめたくなった時期はありますか? どうやって乗りきって来ましたでしょうか?

1
10/9 23:37

職場の悩み

ラブホテルで仕事の打ち合わせをして、何が悪いのですか?小川市長が逆ぎれ! 前橋市の小川晶市長が、市幹部職員の既婚男性とラブホテルで複数回面会した問題。 皆さんは、どう思いますか?

3
10/9 21:36

恋愛相談

「どういう女性がタイプですか?」と男性に聞いたところ、 「尊敬できるところがある人は素敵だと思います」と答えられました。 ただ、自分の経験ではその男性は、内面が完璧な女性を見たことがないように思えます。 また、尊敬できる女性という表現は、女性を上から目線で見ている可能性もあるのでしょうか? さらに、その男性は、友達に好かれていたり仕事ができる女性を「素敵」と言う一方で、本人は友達が少なく、仕事もまあまあ手を抜くタイプというパターンが多かったです。 質問: こういう男性の「尊敬できるところがある人」という発言は、現実的な評価なのか、それとも上から目線の理想論なのか、どのように解釈するのが自然でしょうか?

4
10/9 23:26
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

教員してます。20代女です。 5年目です。(本日は行事の代休です) 現在担当する学年は2学級です。 一緒に組んでいるA先生(30代半ばの男性)についてです。 一緒に学年組むのは初めてですが、小規模の学校なので同じ島で組むことはありました。 その時からとりあえずなんでも仕事を引き受けてくれるので嫌われることのない先生だなという印象でした。 みんなが嫌がることを引き受ける、 意見しない、 絶対に休まない、 地域行事も絶対参加、 一番に来て一番最後まで残るタイプです。 それを押し付けてはこないんですが、今の若手って、、という空気は出してきます。 A先生は独身で実家暮らしなのでできるとは思いますが、そうではない自分にはやや暑苦しく面倒くさいです。 上司がそうだとこっちもなかなか帰れなかったりします。 気は使ってくれてますが、体調悪くて早退させていただいたのに長々とLINE(心配してくれている)きたり、、 なんだかもやもやというかストレスが溜まります。 A先生がプライベートな時間を割いてしまうので、クラスの対応に差が生まれてしまうこともあります。A先生は熱心なのに、、と言われることもありなんだかなと思います。 こういうことってよくありますか? 過去はベテラン先生たちと組むことが多かったので違和感なくやってこれたのですが、、 文章まとまらずすみません。

5
10/9 11:19

うつ病

鬱で休職。 復帰したいけど勇気が出ません。 どの面下げて復帰したらいいの⋯? しかも復帰するにはリハビリ出勤とかカウンセリングとか必要らしいです。 リハビリ出勤は無給らしい。 それってどれだけ時間かかるのか、どんな事するのか? 正直、復帰ってもう少し簡単だと思ってました。 こんな事なら休職しなきゃ良かったけど、日が戻りにくくなってます。 背中押してください!!

2
10/9 23:22

職場の悩み

現在私の母が危篤状態で、持っても今週いっぱいか、来週まで持つかという状態です。 私の娘が某コーヒーショップでシフト制の働き方で働いていて、勤務先の店長さんに「祖母が危篤状態でいつ亡くなるかわかりませんが、もしお葬式となった場合は突然お休みをいただくことがあるかもしれませんが、その時はご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いします。」と伝えた所、「社会人として無責任だ。予めわかっているならシフトを休みとして出すべきだ。急に出られませんと言われるのが一番困る。俺も来年身内で結婚式があるけど、そんな先の話でも相談するよ。」と言われたそうです。普通お葬式とは突然のものではないのでしょうか?「いつ休むのか今日中に決めてくれ。」と店長さんに言われたので、「再来週にお休みをいただけますか?」と娘が答えた所、「もうシフト組んじゃってるから。」と店長さんがおっしゃったそうです。それを聞いておかしいと感じる私がおかしいのでしょうか?みなさんどう思われますか?

6
10/9 19:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

至急お願いします。 最近人生初バイトを始めました。飲食店です。バイトってこんなもんなんでしょうか? バイトリーダー?の人がグループでよく画像付きで盛り付けが汚いだとか、何度言えばわかるのかだとか、こうなるなら最初からこうすればよかったとか、なんか文句?ぽいのをよく送ってきて威圧的に感じます。 私自身初めての職場で、そもそも社会というか職場ってどんなものなのかよくわかりません。 一般的に見てこういうのって普通なのでしょうか? 研修期間中に合わなかったら辞めていいよって店長に言われてます。普通ならこのまま社会勉強として頑張りたい思いますし、普通じゃないなら辞めるかどうか考えたいと思います。 回答お願いします。

5
10/9 22:55

職場の悩み

バイト先のiPadを割ってしまいました。 個人経営のお店でアルバイトをしています。 学生です。 自分の不注意でiPadが割れてしまいました。 店長に話したところ今月の給料はなし、と。。 冗談か本心か分かりませんがそれは違法ではないのでしょうか?割ってしまった身で強気に出ずらいです…。 調べたところ故意であったり多額である場合はそういったこともあるようです。 今度話し合う際に言ってもいいんですかね…?

2
10/9 18:44

職場の悩み

働いている店舗が閉店するため、別の店舗に異動する事になりました。 初出勤の時に菓子折りは持っていくべきでしょうか。 異動先の社員さんとは社内イベントなどで何人かお会いした事があります。

0
10/9 23:45

会計、経理、財務

最近転職して経理兼総務として働き出したのですが、今の会社は経費清算などの際に領収書ではなく、レシートを提出することになっているそうです。 税務調査の際に領収書だと買ったものや食べたものの内訳の記載がないからダメな場合があるからだそうです。 顧問税理士にもそう言われているそうです。 4社経験していて、領収書はいらない、レシートじゃなきゃダメなんてのは初めての経験なので戸惑ってます。 本当に大丈夫なんでしょうか?

4
10/8 20:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

バカみたいな真面目な質問失礼いたします。20代後半男です。 職場の運動会練習で男女混合のムカデ競走の練習をしました。 ムカデをつける時と転びそうになった時に前にいた新卒の女性社員のお尻が、私の肘と股間に5回くらい当たってしまいました。 セクハラと思われて嫌われていないでしょうか?女性は特になにも言ってこず、私も言ったら変に意識してるみたいになりそうだったので、なにも言いませんでした。 あと、趣味が同じことがわかって仲良くなりたいと思っていた矢先にこういう事故が起きたので、嫌われていないか不安です。

1
10/9 23:38
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

職場の悩み

1

まじで厳しい意見ください今お金ほしすぎてガルバかラウンジで働こうか迷ってます、、、でも、彼氏はまじで辞めて欲しいそうです。私も軽そうってイメージしかないのですが、友人がガルバで月20万稼いでて、地道にバイトしてる自分がアホに思えてきました。今現在私は学生ですが、来年から正社員として働きます。ですが職場が副業OKなので働いた後にガルバかラウンジで稼ごうか迷ってます。もちろん家族、友人、彼氏からは反対されています。だけど、一人暮らしするし、貯金もないし親孝行してあげたいのでホントにお金が欲しいです、、、、、辞めといた方がいい理由などあれば教えてほしいです、、、

2

異性の同僚からいきなり「ホテル行こう」と言われたらどうしますか?

3

職場に、2万円くらいするブラウスを仕事に着ている女性がいます。他の服も高そうで、給料はそこまで良くないはずなのに、実家暮らしでとても裕福そうです。こういう人って、高い服を着ていても服の値段やお金の話はあまりしないものなんでしょうか?外出したときも「いくらかかった」とか話さないタイプなんですか?

4

正社員が今月急に辞めると言って最後の一週間こなくて最終日だけくるって本当に仕事が嫌な感じですか?

5

44歳独身女、半年前から生活保護受給者です。友人もいなく,身内絶縁して。天涯孤独です。単発バイト等してましたが、本当に不器用で、仕事が出来なく、食品工場の流れ作業が全然出来ませんでした。そこの工場は25年前に働いていた工場。流れ作業ではなく、二人体制でオーブンという所で器用さはいらない、しかも相方の人も優しく私には向いてました。嫌で辞めた訳ではなく、半年働いてました。が、仕事内容が変わるとこうも全然出来ないかと情けなく迷惑かけて,私だけ本当にライン作業は出来てませんでした。44歳独身女。。本当に不器用で仕事も出来ない、結婚も出来ない、単発バイトでさえ、嫌われ、結婚は?子供さんは?と嫌味も...

6

皆さんは副業って何をされていますか?答えられる範囲で結構なので教えてください。よろしくお願いいたします。

7

新卒で月60万もらえる仕事はありますか?今度出かける男性が新卒で60万月に稼いでると言っていました。そんな仕事あるんですか?グレーゾーンな仕事とかなのでしょうか、、詳しい仕事は教えてくれなかったのですが、店舗の代理店長をしていると言っていました。数字が出ているからもらっているとも言っていたのですが正直怖いです、、よろしくお願いします。

8

至急ですコールセンター飛ぼうと思ってます学生です親に電話とか行きますか?教えてください。まだ研修説明会みたいなのしか言ってません。

9

メンエスで働き始めて1ヶ月が経ちました。私は抜きをしてと言われても断ってます。1回もしてません。指名ほぼないですが、週2回6時間入って予約が満にならなかったことは1回も無いので困っていません。ただネットを見ているとメンエスは抜きありが当たり前というのをよく見かけて、お客さんにも他の子はしてくれるとよく言われます。実際どうなんでしょうか?

10

原神でクーヴァキ実験設計局の下あたりの上官がいて部下が五人いるギミックが整列してはじまったのですが三ヶ所別れてどうすればいいですか?

あなたも答えてみませんか

&amp;TEAMのJOってサンリオだとどのキャラのイメージがありますか?

東進の採点バイトについてです。 テストを受け終わって数週間たっているのですが、採用通知も不採用通知も来ません。不採用の時でもなにか連絡が来るのか教えてください。採用の時はどこに連絡が来ますか?

ここ10年ほど悩まされてますが、 寝る体勢になると喉から音がなります。 パチパチ、プツプツ、のような音です。 口閉じでも、口を大きく開けても鳴ります。 両鼻どちらかを指で押えたり、顔ごと上にあげ...

40年ほどの前の小学生の時 運動会でクラスの団体競技で集団でダンスを踊ったのですが その時のダンスを踊った音楽の名前がわかりません。 曲の最後が、 「ドンキホーテ、ドンキホーテ、ドンキホー...

10年くらい前かな?もっと最近かも。 YouTuberの女の人でちょっと柏木由紀に似てて色々沢山食べる人の名前知りませんか?多分私が最後に見た記憶がコメダ。 あと顔の上かくして美味しかったらグー...

今エレメンタルナイツのハンドレッドノートコラボイベントで、??? の司波仁に話しかけて、クエストを進める感じだと思うのですが、話しかけても「⋯⋯⋯⋯」となって、話しかける前に戻るだけで一生話が進...

カラーレンズで、青色の15度の濃度のものを買いました。普段使いで仕事で使っても大丈夫ですよね?

足の甲の横に、このような水膨れ?のようなものが出来ました。 先日までは赤い点で少し痒かったのですが、いつのまにか写真のように膨らんでいて変わらず少し痒みがあります。これはなんでしょうか?

爪がぼこぼこ?しています。 写真にはあまり映らないのですが左手の薬指と右手の小指は綺麗で、他の爪はボコボコしています。 なんというか凹んでいる?感じです。 昔よりは減りましたが白い点もあるので...

diorのlucky40mlボトルからアトマイザーに移すことは工具を使わない限り不可能なのでしょうか?

総合Q&Aランキング

1

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

2

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

3

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

4

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

5

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

6

ラブタイプ診断について質問です。どのラブタイプが多いかのランキングや、ラブタイプの人気ランキングのようなものがあったらどんなものでもいいので教えて欲しいです。

7

国勢調査の書類が8日になっても来ない場合には もう無視していたらいいのでしょうか?

8

明日のドジャース戦って地上波で放送ありますか?

9

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

10

TXTのヒュニンカイがfifty fiftyのシャネルと熱愛の件ほぼ確定ですかね?

カテゴリ一覧

生き方と恋愛、人間関係の悩み

生き方と恋愛、人間関係の悩み

恋愛相談、人間関係の悩み

恋愛相談、人間関係の悩み

恋愛相談

友人関係の悩み

家族関係の悩み

職場の悩み

ご近所の悩み

学校の悩み

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン