回答受付終了まであと7日

That only not justifies their efforts but also demands their dedication 文見てふたつ疑問に思いました。 一つ目は、なぜbutなんですか andでもできそうな気がしました 二つ目は英語って同じ単語を繰り返したくないのに、their が二つ繰り返してることに疑問を持ちました 日本語下手ですみません

英語23閲覧

回答(3件)

いい質問ですね。日本語も分かりやすいですよ、大丈夫です。 まず、この文には小さなミスがあります。正しくは "That not only justifies their efforts but also demands their dedication" となります。"only not" ではなく "not only" ですね。 では、あなたの質問に答えていきましょう。 一つ目の質問、なぜ "but" なのか、についてです。 これは "not only A but also B" という決まった表現なんです。「AだけでなくBも」という意味で、2つのことを並べて強調するときに使います。 確かに、"and" でも意味は通じます。でも、"not only ~ but also ~" という形を使うことで、「Aだけじゃないんだ、Bもあるんだよ」という強調のニュアンスが出るんです。つまり、2つ目の方により重点を置いた言い方になります。 この文なら、「それは彼らの努力を正当化するだけでなく、彼らの献身も要求する」という意味です。「正当化する」だけでも十分なのに、それに加えて「献身まで要求する」という、プラスアルファの意味を強調しているわけですね。 もし単に "and" を使うと、"That justifies their efforts and demands their dedication"(それは彼らの努力を正当化し、彼らの献身を要求する)となって、2つのことを対等に並べただけになります。どちらも文法的には正しいですが、ニュアンスが違うんです。 二つ目の質問、"their" が2回繰り返されていることについてです。 これは良い観察ですね。確かに英語では同じ単語の繰り返しを避ける傾向がありますが、この場合は繰り返す必要があるんです。 理由は、"their efforts" と "their dedication" が別々の名詞句だからです。それぞれに所有格が必要なので、省略できないんですよ。 もし2つ目の "their" を省略して "That not only justifies their efforts but also demands dedication" と書くと、"dedication" が誰のものか曖昧になってしまいます。もしかしたら、一般的な献身を指しているのかもしれないし、別の人の献身かもしれません。 ただし、もし名詞を1つにまとめられるなら、繰り返しを避けることもできます。例えば、 - That requires their effort and dedication.(それは彼らの努力と献身を必要とする) この場合、"their" は1回だけで、"effort and dedication" の両方にかかっています。 でも、元の文のように "not only ~ but also ~" という強調の構造を使いたい場合は、それぞれの名詞句を完全な形にする必要があるので、"their" を2回使うのが正しいんです。 似た例を挙げると、 - She loves not only her job but also her colleagues.(彼女は仕事だけでなく同僚も愛している) - This book teaches not only grammar but also vocabulary.(この本は文法だけでなく語彙も教える) どちらも、それぞれの名詞に必要な修飾語がついていますよね。 あなたの疑問は本当にもっともで、英語の繰り返しを避ける原則と、文法的に必要な繰り返しのバランスを考えるのは、上級者でも悩むポイントなんです。こういう細かいところに気づけるのは、素晴らしいことですよ。 分かりましたか。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

That only not(not only?) justifies their efforts but also demands their dedication それは彼らが努力することを正当化するだけではなくて彼らの専念することをを要求する。 文見てふたつ疑問に思いました。 一つ目は、なぜbutなんですか andでもできそうな気がしました 〇これは not only ~ but also ~ 「~だけではなくて~でもある」という慣用形ですから but なのです。 二つ目は英語って同じ単語を繰り返したくないのに、their が二つ繰り返してることに疑問を持ちました 〇この場合their がないと誰の dedication なのかがあいまいになるのです。

元々not only ~ but also ~ という定型文から来ているのだと思います。 この文章はThatで始まる2つの文章を1つにまとめていると思われますが、theirを省略すると意味が分からなくなるため省略しません。