回答受付終了まであと2日

英語の勉強の仕方 こんばんは。高1男子です 現在、中学の軽い復習→英検準2の勉強 と進行しているのですが、少し自分の勉強の仕方を考えました。 僕は文法&単語→ワーク、参考書を解く→不明な点を調べて"理解する" この「理解する」で止めていました。 しかし、人間は忘れる生き物。一度、理解しただけで良いのか?と思いました。 大事そうな単語、文法のまとめノートは作るべきですか? 例えば、cоme trueを思い出す→まとめノートに書く→また何かを思い出す→まとめノート ってかんじでするべきだと思いますか?

補足

ちなみにcоme true は「実現」とかって意味です

英語21閲覧

回答(4件)

文法をきちんと書籍で勉強して、とりあえず理解したなら、あとは文法問題集を周回すると良いです。 問題集には回答を書き込まずに何度も復習出来るようにしておけば、何周も出来ます。 勉強中に出て来た英単語や熟語は単語カードアプリにその都度入力しておいて、適宜復習するようにすれば覚えられます。Quizletアプリがオススメです。 その前に、中学英単語、高校基礎単語の単語帳は仕上げておきましょう。 単語帳を覚えずに問題に出てくる新出語を入力してばかりいると、数が膨大になります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

文法&単語→ワーク、参考書を解く→不明な点を調べて"理解する"というように勉強しているのですね!素晴らしいと思います。 確かに"理解する"で止めてしまうと忘れてしまいます。しかし、まとめノートは作らなくてもいいと思います。 代わりに、一冊のワーク、参考書を繰り返しやり、完璧にするのがいいと思います。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

こんばんは。英語学習の方法についてのご質問ありがとうございます。 「理解する」だけでなく「定着させる」ことの重要性に気づかれたのは素晴らしいことです。人間の記憶は確かに時間とともに薄れていきます。 まとめノートを作ることは非常に効果的です。特におすすめの方法は: ・単語や文法のまとめノートを作り、定期的に見直す ・新しく学んだ表現(come trueなど)をカテゴリー別に整理する ・ノートを作る過程自体が記憶の定着に役立つ ・スペースド・リペティション(間隔をあけた復習)を取り入れる ・学んだ表現を実際に使ってみる(例文を作る、会話で使うなど) また、デジタルツールを活用するのも良いでしょう。単語帳アプリなどは復習のタイミングを自動で教えてくれます。 大切なのは「理解→アウトプット→復習」のサイクルを作ることです。まとめノートはその中で非常に役立つツールになります。頑張ってください!

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

英語の勉強法として、まとめノートを作ることは非常に有効です。ノートに大事な単語や文法を記録し、定期的に見返すことで記憶が定着します。また、理解した内容を繰り返し復習することが重要です。問題集を解き直し、間違えた箇所を重点的に復習することで、理解を深めることができます。さらに、英語を使ったアウトプット、例えば英語日記や独り言を通じて、実際に使うことで記憶が強化されます。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら