回答(6件)

あの時は好景気のバブル。今はただのインフレ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

給料はほとんど上がってないのに、物価が上がってて、実際の生活感は当時よりかなり低くなってる。一方で技術進歩で、軽自動車の性能と質感は当時より大幅に上がっていることが理由でしょう。

昔に比べ税金や社会保険料が増え使えるお金が減ったから。お金の価値が下がったから。 今はお金の価値が下がり株価の相対価値は10年前と余り変わってませんね。10年前は円ドルで1ドル110円近辺 今は1ドル150円近辺。今1ドル110円だとしたら株価の価値は3万円程度です。

日経平均株価は あくまでも225社の平均値です。 また当時の会社225社と今の225社も入れ替わったりもしてます。 ちなみに日産の株価・・・その時の3分の1とかじゃないですかね。 トヨタは当時から5倍?くらい。 任天堂は100倍くらい。 軽自動車は 高級車ですよ。 下手にヤリスとか買うよりNボックスのほうが高い。

軽自動車の販売数は減ってるよ。 質問が破綻してる。 1989年(平成元年) :1,695,242台 2024年(令和6年) :1,627,411台