回答受付終了まであと6日

共通テストのリーディングについて 15分で解く大門があったとしたら、読む時間と解く時間の配分教えて欲しいです。大門5などの長い文章は読むのに10分解くのに5分かかりますが、解く時内容忘れて戻ってたら時間きちゃいます...

大学受験 | 英語22閲覧

回答(2件)

そう言い時間管理ではなく、全テスト時間と読む時間を目安にした方がいいです。つまり、共通テストは、6000語ぐらい英文があり、試験時間は80分です。ですから、試験時間の半分を読む時間に使うとすれば、毎分150語になります。(大体リスニングの音声と同じぐらい。) 全テスト時間の半分の時間で読んで、残りの半分の時間で解答する感じです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

共通テストは段落ごとに問題になってることが多いので、一つ段落見終わったらかっこ1みるみたいにしてみたらいいと思います。本番では見返す時間なんてありませんから