回答受付終了まであと7日

シンクマルマザーで遠距離に大学一人暮らしの娘がいます。娘の自立心が育てばと願っていたのですが、娘は時折り寂しくて鬱状態になり大学も行けず引きこもりになるようです。 私は経済的に二世帯分が厳しい現状にあり、この際娘の所に引っ越そうと思うのですが、これは甘やかしでしょうか?親離れ子離れが出来てないのでしょうか? 娘は過去にADHDの診断を受けており登校拒否時期もありました。ふだんは普通なので、どの程度のADHDなのか、単にワガママなのか、私の育て方が悪いのか、と分からなくなります。大学進学も一緒に暮らす事も娘の希望です。

回答(3件)

甘やかしにはならないと思います 一人きりは無理という特性の人は居るし、根性論ではないかもね まあでもあなたは先に死んでしまうので、 一人が無理なら早く彼氏作って結婚などを考えとけよ、とは言っとくといいでしょうね 大学卒業まで、とか期限設けるとかね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ADHDはお子さんの個性です。 既にうつ状態ならそれに寄り添う事かと思います。 お子さんのペースでやって行く事が大事です。 今の状況はお子さんいは無理がかかってるのでしょう。 それを無視して更に現状を続けることは、もっと負担になると思います。 一緒に暮らしても自立させることは出来ると思います。 家事分担させたり、お互いを尊重することで精神面を成長させることは出来ると思います。

できるのなら一緒に住んであげるのが一番いいと思います ADHD や鬱は1人では大変な時があります 何歳でも一緒に住んであげればいいと思います