ミニバスにハマりすぎて仕事に身が入らず悩んでいます。 5年生と2年生の息子がいて、地元のミニバスクラブに入って1年半ほどになります。 もともと我が家はバスケットボールとは無縁で、やったことも見たこともほとんどありませんでした。知っている選手といえばマイケル・ジョーダンくらいでした。 ところが、息子たちはまず「バスケ」よりも「チームメイト」を好きになり、最初のうちは控えめで受け身な姿勢でしたが、半年、1年と経つうちに技術面も成長し、自信もついてきました。今ではすっかりバスケが大好きになり、練習でも試合でも積極的に動くようになり、闘争心も日に日に強くなっているように感じます。 ――と、ここまでは息子たちの成長という良い話なのですが、本題は父親である私のほうです。 息子たちだけでなく、チームのことも大好きになってしまい、仕事中でも前の試合のこと、次の週末の予定、練習の様子などが頭から離れません。 他の保護者の方が撮ってくださった映像を、少しのスキマ時間でもつい見てしまいます。 たとえば仕事の合間の数十秒でも、ナイスプレーの切り抜き動画(これは自分で作ったものです笑)を見たり、お昼休みや通勤電車の中でもついつい再生してしまいます。 素人なので息子に技術的なことを言うわけではないのですが、とにかく息子やチームメイト、チームそのものを好きになりすぎてしまい、早く練習や試合を見たくて仕方がなく、仕事が手につかないのです。 これまでずっと仕事中心の生活を送ってきたのに、今では「降格してでも週末をしっかり休める部署でもいい」と思ってしまうほどです。残業や会食もできるだけ減らしたい、そんな気持ちになってしまう自分に戸惑っています。 仕事は仕事で集中して、公休日に息子たちのバスケの活動があれば参加するという、恐らく当たり前のこと?をしっかりとメリハリ付けてやりたいのですが、気持ちのコントロールをするコツや、同じような境遇の方で体験談などお持ちの方が居ればお聞きしたいです。 長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。