体育の選択授業で女子だけでバスケをやってて、私がリバウンド取ったりパスカットしたら相手の女子から「○○デカ!」とか「怖すぎ(笑)」言われるのがストレスです。 私はスポ少でちょっとやってたくらいで未経験者よりはできるって感じなんですけど身長は167あります。 バスケを選択授業でとってる女子で身長160超えてるの私含め5人しかいません。他30人くらいは150〜159です。167とか別に高くないし、こっちからしてみればお前らがチビなだけだろって感じです。 普通に試合で負けるのが嫌だからリバウンド取ってるだけなのに何故それをバカにされないといけないんでしょうか?そもそもバスケって身長ある程度は必要だしそれが嫌なら他の競技をやれよって思います。 あんまり言われないように自分からシュートせず仲間にパスしてシュートさせるようにしてます。けど未経験者がほとんどなので外れてそのリバウンドをとっています。これもダメなんですか? 中学生の時はあまり動かないようにしてたら評価下げられました。相手に文句言われるから大人しくしてただけなのに。 女子がデカとか言われて嫌だって思わないわけないのになんでこんなこと言えるんですか?私のことが嫌いなんですか?スタイルいい私への嫉妬ですか?お前も頭デカイよって言ってやれば良かったですか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

気にしてないフリしようと思います。ありがとうございます

お礼日時:10/5 13:44

その他の回答(3件)

なら、打てるなら3P、届かないなら遠距離ミドル、ボール運び、アシストなど、3Pライン内に敢えて入らずにGのような仕事をやってみては如何でしょうか? 日本の学生バスケ、世界のバスケ後進国などではデカい=リバと言う考え方が横行していますが、世界の最先端のバスケの流行では、デカいからゴール周辺の仕事と言う考え方は時代遅れになりつつあります リバを取るのではなく、ゴールから離れたエリアからどうしたららチームを勝利に導けるのか考える役割があるのもバスケットの醍醐味の一つです https://www.youtube.com/watch?v=e6Lmd7npeto

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

バスケの授業でのストレス、理解できます。身長が高いことはバスケでは有利ですが、周囲の反応が気になるのも無理はありません。まず、自分のプレーを誇りに思ってください。リバウンドやパスカットはチームにとって重要な役割です。周囲の言葉は気にせず、自分のプレーに集中しましょう。もし可能なら、先生やコーチに相談してみるのも一つの手です。彼らはあなたの努力を理解し、サポートしてくれるはずです。自分の強みを活かし、楽しんでプレーしてください。

AIアイコンClaude(Anthropic)

バスケットボールの授業中に身長や積極的なプレーを理由に言われる言葉にストレスを感じておられるのは、とても理解できます。 まず、167cmという身長はバスケットボールにおいて決して「デカい」わけではなく、むしろ適正な身長です。バスケットボールは身長を活かせるスポーツなので、それを長所として活用するのは正しい姿勢です。 他の生徒からの発言は、おそらく彼女たちのバスケットボールに対する理解不足や、単純に自分たちより上手な人へのやっかみかもしれません。特に未経験者が多い環境では、スポーツの本質を理解していない発言が出ることがあります。 以下のことを心がけてみてはいかがでしょうか: ・自分のプレースタイルを変える必要はありません ・リバウンドやパスカットは正当なプレーであり、チームに貢献しています ・先生に状況を相談してみる選択肢もあります ・可能であれば、チームメイトにバスケットボールの基本的な戦術や身長を活かすことの重要性を伝えてみる あなたの身長や経験はバスケットボールにおいて強みです。それを活かしてプレーすることは何も間違っていません。自信を持って続けてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら