• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 暮らしと生活ガイド
  • 福祉、介護

回答受付終了まであと4日

匿名

匿名さん

2025/10/6 10:32

00回答

ケアマネジャーの男性は、仕事で、毎回、普段着を着ている人が多いですか?

福祉、介護・12閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

福祉、介護

生活保護について質問です。早めに回答いただきたいです。 とある事情がありこれから生活保護を受けようとしている20代後半です。 生活保護を受ける時、家族へ援助できないかどうかの書類などが届くと聞きました。そこで質問なのですが、自分の生活や金銭事情など事細かく自分自身の情報も伝わるのでしょうか? (貯金がいくらある、借金があるなど) 生活保護のお金を借金返済に使えないのは知っているので使わないですが、親に借金している事を隠していてバレるか心配です。 知識のある方、ご回答お願いします。

0
10/10 1:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 生活福祉事務所の事件があったら金一封って誰が開発したんですか。

    0
    10/3 2:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 病歴申立書ですが、就労支援施設は通っている事を書くことはプラスになりますか? しかし診断書には、なしと書かれていました。実際は見学の状態でほぼ月に数回しかいっていません。

    0
    10/3 2:06
  • 私(女)を知っている人に質問 私をイケメン好きと思っていますか?

    0
    10/3 2:18
  • まだ40代なのと税金がかかるので、段階的に医療機関通いをやめていこうと思います。 なんて言ったら変化は促進されますか。

    0
    10/3 4:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 私(女)の祖父のケアマネジャーの男性は、私に、 「あなたは僕のお客様だから」 や、 「お祖父さんの往診の先生が来る日は、僕が行かなきゃいけない義務はないんですけど、あなたが来る日は来たいなあ」 や、 「僕とあなたの相性がいいのは血液型のおかげかもしれませんね(私の血液型はO型で、その男性の血液型はB型)」 と言ったのですが、その男性は奥さんがいるのに、私にそんな事を言ったのは、良くないですか?

    0
    10/3 5:53
  • 救護区分について詳しい方教えてください。 独歩や杖歩行の方でも認知症があり避難時には付き添いが必要なら護送となりますか? または声かけ誘導だけでいけるなら独歩となりますか? 詳しいサイトがあればそちらも教えていただけると助かります。

    0
    10/3 11:47
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • ケアマネジャーの男性は、利用者(男性)の家族のキーパーソン(女性)の担当でもありますか?

    0
    10/3 12:57
  • 私(女)は、祖父のケアマネジャーの男性に、電話で、今年の7月には「後でまた電話しますね。 あまり気を張らないでくださいね」と言われて、今日は「○○さん(私)、そんなに急いで話さなくていいですよ」と言われたのですが、私がその男性と話している時は緊張している事がその男性に伝わっているのですか?

    0
    10/3 13:15
  • 就労Aが厳しいというのは本当ですか?何が厳しいですか?

    0
    10/3 13:57
  • 就労移行支援(りたりこ、ウェルビー)には、身体障害の方もおられますか? 例えば、どのような疾患の方がおられますか?

    0
    10/3 15:32

福祉、介護

ネット記事かネットニュースで、医療福祉の大学が定員割れしていて、その分野の志望者が減っていると書いてありました。看護師・介護士・保育士になりたい人が減っていると、書いてありました。 質問は、やはり大変な仕事だから、志望者が減っているんですかね?かな。

1
10/9 22:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

福祉、介護

介護、我慢、今後どうするか。 要約すると、祖父母から逃げたいのですが、状況が特殊で家から出て一人暮らしができません。何か助言をいただけませんでしょうか? 【私】 30歳。フリーランスで在宅で仕事収入は月8、9万〜12万(時給制なので変動あり)、現在夫と離れ実家。双極性障害(4年ほど服薬中、落ち着いているが何かきっかけがあると不安定になる) 【夫】 事情があり別居中。 【母】 契約社員、給料16万円前後?らしい 【祖母】 認知症なりかけ、昔から認知症関係なく家族全員の愚痴悪口を言い続ける、話を聞かないと自殺するぞと脅してくる 【祖父】 骨折をきっかけに体調がどんどん悪くなっている。だが、施設を断固拒否。入っていた時期もあるが、「帰らせろ!」と怒鳴ったり、施設の人に大迷惑をかけ、どうにか家に帰ろうとしてしまう。家で簡易トイレを自分で置いてつかっているが、消臭シートなどを入れることを許してくれず家中に異臭が漂う、特に私の部屋が風の関係で一番匂う。便をトイレなどで落としては軽く拭き取るだけなので、どこかに落とした形跡がある、洗濯機に便がついた下着を投げ込む(それようの別のバケツがあるが、絶対に入れない)。薬中毒、薬を得るために自費でタクシーつかって買いに行くほど依存。ODレベル?で危険なので母が薬を隠すと怒号が飛んでくる。睡眠薬過剰摂取を常に続けている。 こういった状態です。 母、私、祖父母同居。父は離婚していません。 夫とは離れてくらしています。 事情があって、実家を離れて夫と暮らすことはできません。ここはどうにもできない事案です。一緒に暮らせるようになるのは半年後か1年後です。決まっていません。 これまで、夫の転勤が多かったため在宅でフリーランスをしていましたが、このたび実家に帰ってきたらこのような状態で、祖父の行動を見ていると、同じトイレ、同じ風呂場、洗面所を使うことが苦痛で苦痛で、生理的に気持ち悪くてたまりましせん。 だから、家を出て一人暮らしをしたいと思ったのですが、収入が不安定(月8、9万〜12万)で厳しいという現実にいたりました。 年金・保険料で2万5000円。精神科も毎月行っているので、交通費含めると、3000円4000円はなくなるので、3万円はなくなります。そうすると少ない月で6万円が残りますが、それプラス家賃...食費となると厳しいです。(福岡住みですが、マンスリーには厳しい値段) 夫は収入がギリギリなので私にお金を渡せるほど余裕がありません。 そこで、私が考えた選択肢が以下2つです。どう思いますか? 1. 今の最高に環境が良いリモートワークの仕事を辞め、正社員は厳しいが、パートか契約社員、またはリゾートバイトなど、今よりかは収入が上がる仕事に転職し、マンスリーに引っ越す 2. 今の仕事をキープしつつ、何かの助けを借りて家を脱出し、1年間どこかで暮らす です。 おそらく、世間一般的には1をしろ、1に決まってるだろという意見だと思います。 私もそう思っています。 ただ、仕事が本当に環境がよく、双極性障害をもちながら働くのには本当に本当に良い環境で、ここを手放してしまったらおそらく2度とこれより良い職場に出会えないと思っています。 そのため、今の仕事を手放すことが心底怖いです。 遅くても1年後には夫と暮らすために実家を出れるはずなのですが、1年も我慢できません。今、実家に帰ってきて1週間も経っていないのにこの生理的拒否反応が出ているため、どうにかしたいと思っています。 何か今の仕事をキープしながら家を脱出する方法はありませんか? 祖父の排泄物が生理的に受け付けられず介護ができないのは甘えなのでしょうか? 私自身に経済力と健康な精神があれば今すぐ家を飛び出せたんだな...と思うと辛いです。 皆さんならどうしますか。教えてください。 今頭が混乱しているので、これ以外の何か選択肢があれば知りたいです。

4
10/10 0:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

福祉、介護

今現在ディサービスで清掃して作業しています。いつか介護の資格取って、特養施設に3年後に転職したいと思っています。賃金稼ぐために考えてたり、自分のスキルを考えています。 参考になれば意見を下さい。宜しくお願いします。

0
10/10 1:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

福祉、介護

生活や離婚、家の問題などで自立相談支援事業所の相談窓口にて相談したいのですが、住んでいる地域の事業所が家の近所の為知り合いが働いていたりするので行きずらいです。 別の市区町村の窓口で相談する事は可能でしょうか? オンラインや電話ではなく、直接話したいです。

2
10/9 18:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

福祉、介護

国勢調査の書類が8日になっても来ない場合には もう無視していたらいいのでしょうか?

14
10/5 18:38

職場の悩み

介護職の方に質問です。 普段、仕事で認知症の方たちの対応をしていると精神的に疲れが溜まることがあります。 物取られ妄想など何時間も追いかけられ問い詰められる事もあります。そういう病気だから仕方ないこともある、と理解して寄り添いたいのですが、経験者の方は分かると思いますが正論が必ずしも通じるわけではありません。 忙しさや疲れが溜まると、冷たい言葉で返してしまうことがあります。 でもみなさん普段は良い方で、認知症という病気がゆえにその方達にとっては真実で嘘を付いてるわけではないのに誰も分かってくれないという気持ちを持たれてる事もわかっています。 だからこそ優しい言葉と対応で乗り切りたいのに、そう出来ない事に自分の中で落ち込みます。 こんなにこれからもしんどくなるならこの職種はやめようかなと思ってきました。 なので経験がある方に、どうやったら冷たい言葉を言ってしまうような嫌な自分を抑えられるかお聞きしたいです。何か良い方法ないでしょうか??

3
10/9 15:21

福祉、介護

介護施設のショートステイを利用させるのにテレビのレンタルをします 『イヤホンを持ってきてください』と言われたのですがイヤホンの方がいいのかヘッドホンの方がいいのか悩んでます 使用者は高齢者なのでどちら の方が使いやすいでしょうか?

0
10/10 0:38
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

福祉、介護

介護福祉士です。明日実地研修をやるらしいのですが詳しいことを何も聞いていません。明日の朝詳細を教えてくださるみたいですが昼から実地研修を行うので不安です。実地研修はどのような流れでやりますか? 練習などはありますか?最初から利用者さんにやるのですか?細かいセリフなど覚えてないと合格できませんか?わかる方教えてください。

1
10/9 22:20

福祉、介護

就労継続支援a型事業所 利用料について。 最近、a型事業に通いはじめました。 受給者証を市役所に貰いに行った際に 利用料のことについて知りました。 私は23歳の独身で、父の扶養に入ってます。 同居の家族は、父、母、私の3人です。 父の年収は670万円以上です。 この場合、利用料の上限は37,200円になりますか?? それとも、私の世帯収入に父の年収は入らないでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

1
10/9 22:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

福祉、介護

訪問看護加算について 複数人での介入で、はじめの5分は1人で介入し、あとの25分2人介入した場合、複数名訪問看護加算は算定出来ますか?

0
10/10 0:02

福祉、介護

障害者手帳をお持ちの方なんで作りましたか? また手帳を作る時の診断書に作りたい理由とか書かれちゃいますか? ケースワーカーと医者の方にもなんで手帳作りたいのか聞かれて、正直とても悩みました。 正直に、私の障害が目に見えて分かるので、安心感に繋がるからと答えてしまいました。 自分が異常者であることに、今までずっと思い悩んできて家族に相談しても気にし過ぎだとか色々言われて辛くてだから目に見えて分かるものが欲しいとずっと思ってたからです。 心のお守り側として持っておきたいです。

3
10/9 20:51

ホテル、旅館

ホテル清掃をしている人に質問です。 客室にある備品(お客様が使用するもの、コップとかシャンプーとか)は回収して、その日は新しいものと交換しますか? それとも清掃をしている段階で洗って拭いて(補充して)戻してますか? 1番効率のいい清掃を考えたいです。

1
10/9 22:40
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

福祉、介護

大人で言葉が喋れない障害者で親がヘルプマークをたまにつけるとYouTubeでみたけど、どう思いますか?

6
10/9 19:18

福祉、介護

生活保護の人って貯金できるんですか?

2
10/9 22:19

福祉、介護

私は50歳になりました 3月に契約更新のはずが更新却下されました 今は失業給付受けながら次へのステップを考えて 半年過ぎました 障害者です 次の事について中傷的な事は言わずアドバイスお願いいたします 市の障害者相談支援センターで就労移行型・B型事業所の見学に行きました 体験も2か所を行く予定です 移行型は体験済みでB型事業所は15日に行きます どちらも就職に結びつくような感じですか? B型事業所は主に作業を、移行型はパソコンなどがあります 年齢的に就労移行で訓練を行なっても希望した所に行けるのか それともB型事業所に通って少しの工賃をもらいながら 就職を目指す方が良いのか分からなくなっています 支援相談員の方はどちらにもメリット・デメリットがあるので 私にはどちらが良いかは自分で決めるしか・・・と言われました 今までは障害者雇用で介護施設などで働いていましたが 配慮なく働いていました これからが分からなくなっています 早くどちらかを決めないとサービス利用証も発行されません 担当の支援相談員の方も忙しい方でゆっくりと話したくても 出来ません 私のような年齢ではどちらが良いと思われますか?

4
10/9 19:37

福祉、介護

老人のトイレについて質問です。 私の祖母はトイレが長いです。 そして、とにかくウォシュレットを使っている時間が長いです。2分ぐらいずーーーっとやっています。大便小便に限らすいつもです。これはなぜなのでしょうか。なんだか逆に不潔な気もするし、すごく気持ちが悪いです。

1
10/6 22:54

病気、症状

認知症で短時間の間のことを忘れることがありますが、長期間(今までのこと)を忘れてしまうこともありますか?

0
10/9 22:54

福祉、介護

老人用のオムツって臭いが漏れることありますか? 私の祖父がつけているのですが、尿の臭いが若干しています。 こういうのってつけていても臭いは出てしまうものなのでしょうか?

4
10/9 18:52

福祉、介護

障害者手帳を持っているのですが、JTBでチケットを通常料金で買ってしまって、キャンセル料がかかる20日以内に障害者割引に変更したいと伝えたらキャンセル料がかからず障害者割引が適応されますか?

2
10/9 22:50

福祉、介護

個人的な悩みですのでスルーされても構いません。私の父は会社員で60歳。祖母は90歳です。 私は今大学生で家族と暮らしてます。父方の母親が90歳で都内で一人暮らしをしています。父は仕事が休みの時に祖母の買い物や病院へ連れて行ってます。ただ最近父が倒れないか心配です。祖母は認知症気味で怒りっぽいです。週の決まった日にヘルパーさんとデイサービスに行くように父が手配したのですが本人は行きたがりません。私は父がこれ以上負担になってほしくありません。あと数年で定年を迎え父が心配です。むしろ私は施設に入れてくれと心の中で思ってます。母に相談したら母も同じでした。はっきり言って祖母見てるとイライラするんです。ずっと家にいて寝るかテレビ見るか普段してません。ろくに飯も取らないし薬も飲まない。それでいてヘルパーさんの事を悪く言うし。自分で出来ねえから周りがこれだけやってんだろ?と口に出したいですもん。それくらい父見てると可哀想と思います。もう父はこれから老後の事を考えてくれと思います。もう十分父やってます。これ以上はやらなくていいと思ってます。本人はボケちゃってとか言ってます。 父は言葉には出さないですがかなり疲れています。 頼むからこれ以上俺の父親を苦しめないでくれよ..祖母。 みなさまはどう思いますか?

1
10/9 22:22

家族関係の悩み

祖母が認知症と診断された事を家族LINEで知りました。 一緒に暮らしてる叔父夫婦が祖母が最近様子がおかしいって事で、焦って病院に連れて行ったと言う感じです。 身近に認知症の方が居なかったので、今後どうなっていくのか不安です。急激に進行してるっぽいです。 孫として出来ることは、沢山会いに行く事しかできないのでしょうか。もう、すぐに私の事も誰か分からなくなるのでしょうか。

1
10/9 22:06

福祉、介護

家出をして西成へ行って金が尽きて万引きをした場合起訴猶予になって 更生保護施設にすんなり入れますか?入れたとして更生保護施設では生活保護の 指導や高齢者ならば社会福祉施設への入所を検討されるそうですが、 母親が生きていて数千万円の資産がある場合でもこの更生保護施設での生活保護の 指導によって生活保護受給に至ることはできますか?なお母親という身寄りがあっても 母親が支援を拒否して身寄りを頼れない状況にあるものとします。

1
10/9 17:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

福祉、介護

保健医療福祉の科目についてですが、なんと略しますか??

0
10/9 22:10

福祉、介護

いま生活保護なのですが。今度精神障害二級を申請する予定です メンクリに書いてもらったのですが、無事申請とおるでしょうか 通院歴はもう六年です あと二級になったら生保に障害加算つくでしょうか? 質問の回答おねがいします

4
10/9 9:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

福祉、介護

精神障害者保健福祉手帳二級待ちの成人です。利用できる支援について教えてください。 私の求めている支援は以下の通りです。これらが、訪問看護、ヘルパーでいいのか分かりません。 家の片付けを手伝って欲しい 子供の通院(等級は違うが、子供も精神障害者保健福祉手帳をもっています。)に付き添って、窓口で出す医療証とかマイナ保険証、自立支援とかの確認をして欲しい。また、病院まで車で送迎をして欲しいです。(私自身は車を持っていません。) 話を聞いて欲しい。(子どもの癇癪、子どものトラブル、自身のトラブル…)

3
10/7 20:38
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

福祉、介護

福祉用具事業所の方に質問 最初のサービス開始前にアセスメントしますが記録はどうのように残しますか? アセスメントシートなんてどこ探しても出てきません。計画書の左ページに身長や起居動作など記載しますがこれが代わりになるんでしょうか?

1
10/6 14:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

福祉、介護

利用者に立ち上がりで落ち着きのない利用者がいます。その利用者にお面を付けておとなしくさせるのはありですか?それって、家族が見たらショックですよね?何も思わないのでしょうか?

1
10/9 20:38
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

福祉、介護

介護の仕事は、大変だとは思いますが…。特に訪問介護の事業所は、利益が出ず倒産した所も多いと書いてありました。国が報酬を下げたからとかが理由と書いてあったような。 で結局、利用者さん(ご家族がか)が、事業所で雇用されていた人が来てくれなくなり困っているとネット記事かニュースかに聞いてあるのを見ました。質問は、介護業界のことは良く知りませんが、結局そういったので困るのは介護職の方ではなく、利用者さんって事なんですよね?

1
10/9 15:52
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

福祉、介護

認知症専門の鍼灸師と称し、高い受講料を取っている団体がいるようなので相談します。 私の知る情報は、事務機能が破綻している点です。 物故者や廃業などで関わりのない者にもメールを送り続けていることと、修正を依頼しても応じる気配が無い団体であることです。 気になるのは、こんな怪しい団体に、学生や同業者が騙されたり、認知症患者やその家族に不利益が被らないかと言う点です。 この点で何か知っていることがあれば情報を共有し、社会の利益になれたら幸いです。

0
10/9 21:39

職場の悩み

初めて相談させて頂きます。 私は上の子12歳(自閉症)、下の子10歳(てんかん)の2人を育てています。 12歳の子は今施設で生活をしており、来年帰宅予定です。 主人も働いているのですが、生活がままならず、私は昼と、夜働いていました。 12歳が帰宅するということで、昼間の仕事を退職し、在宅ワークを探し、現在テレアポをしております。 、、、が、私には合わないかな?と思っております。お客様に電話することには抵抗ないのですが、、。上の人に対し、教え方も雑で続けていける自信がなく、、。 ほかにできる在宅ワークを探したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 また、こういった障害をもつ子供の親は生計をどうしているのか、お聞きしたいです。 初めての質問で、まとまってなくて申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

1
10/9 21:26

福祉、介護

障害者手帳を交付されたことを会社に言わないデメリットはありますか。 税金面は確定申告でなんとかできるとして、それ以外で御願いします(゜_゜)

3
10/9 20:53

福祉、介護

医療従事者、介護職員の方に質問です。 訪問介護をしています。 先日、新規で肺がんステージⅣ、結核(排菌なし)の相談がありました。 うちの看護師が結核だからうつるリスクがあると、スタッフみんなに発信したため、皆んな訪問するのがこわくなってしまいました。 医者からは排菌なしだから在宅に戻ると言う話と、保健師からは訪問するときはマスクに換気、特に感染対策はしなくて大丈夫。よく手を洗うと言う指示でした。 排菌なしの時点で、看護師が感染するかもとそこまで騒ぐことだったのか? 感染が心配なら、感染対策を行いながら訪問するなど、どうしたら助けが必要な方のお手伝いができるのか考えなかったことが悔やまれます。 結局は新規はお断りになりました。 なんだかなーって思ってしまいます。 みなさん、このケースどう思いますか? みなさんどう思いますか?

0
10/9 21:31

福祉、介護

就労継続支援事業所で働いています。 利用者からの苦情等でメンタルやられました。 診断書も出ています。 逆に利用者家族を訴える事は出来ますか?

1
10/9 12:11

福祉、介護

【福祉・介護】しゃがみについて。 こんにちは、 少し前に初実習を終えた高校生です。 私 ・身体がとても硬い。 (しゃがんだ時に踵が床につきません。 不安定なのでしゃがみを長時間するのが難しい。 「アキレス腱が切れるかも」と数年間、病院から言われている程です。) ・無理に踵をつかせようとすると転ぶ。 ・運動不足 先程も言ったように数ヶ月前に初実習に行ってきました。 そしてその時の施設の評価を貰ったのですが、そこに「座り込むな、膝をつけるな」と書かれていました。 実習で座っている利用者さんと会話の際、 私はしゃがみがきつくなって 1度立ち上がってから屈伸(2.3秒ほど座り込んだかも)をしたり、 膝立ちにしたりしてしまったんです。 評価を貰ってから改善しようとしましたが 私は身体が硬く、しゃがみが上手くできません。 不安定でつま先で力を使うため、周りの人より早くに疲れてしまいます。 なので、安定してそれほど疲れない膝立ちをしてしまいました。 また同じ施設で実習があるため、 その時に評価を取り返したいです。 質問としては 【どうしたら長時間のしゃがみができますか? 】です。 注意としては ・施設には利用者さんがいる。 ・話す時はしゃがまなければいけない。 (見下ろすことは失礼にあたります) ・屈伸(座り込み)はしてはいけない。 ・利用者さんと話さないはダメ。 (積極性が無いとして評価が下がります) ・利用者さんと話す機会は1度や2度ではない。 ・膝をつけるのは汚い。 (介護施設なので。衛生面的に。) ・疲れた、座りたい時に椅子を借りる (施設の方に言うと借りれます。 ですが椅子は利用者さん用でもあります。 何よりも、何回も借りるのは失礼ではないかと思っています。) ・足を開いてしゃがむ (幾分か楽ではありますがヤンキー座りをするのは失礼ではないのでしょうか?) 拙い文章でごめんなさい。 次の実習は1ヶ月も無いため鍛えるなどはできないと思われます。 まだ初実習だったため大目に見てもらえてると思いますがこの先何十回と実習をするので早めに解決しておきたいと思い質問させていただきました。 介護関係の仕事の方からもお話を聞いてみたいです。 返信、よろしくお願いします。

2
10/9 17:02

福祉、介護

障害者を支援する人いい人いますか?

3
10/8 21:03

福祉、介護

就労移行支援事業所に通所していますが、訓練時間中にもかかわらず毎回ずっと寝ている利用者の方がいます。 その方は、言動からして恐らく中程度の知的障害があるように見えます(決めつけているようで申し訳ないですが)。年齢もかなり若い方だと思います。 それぞれ様々な事情を抱えているのは承知しているのですが、毎回寝ている姿が視界に入るとどうしてもモヤモヤした気持ちになってしまいます。職員達が注意せず、ニコニコ相手をしているのにも若干の苛立ちがあります。 皆さんはどう思いますか? また、こういう方を気にしないためにはどうしたらいいのでしょうか。

2
10/8 17:25

発達障害

軽度知的障害者や自閉症スペクトラムは将来1人になった時は平和で暮らせると思いますか?

6
10/9 18:57

福祉、介護

社会福祉士実習でケースワーク実習というのがあり、ケースワーカーと共に生活保護受給者の自宅に訪問するという日があります。(利用者の許可は取得済み) 初めての経験なので心構えしておきたいのですが、ケースワーカーの方や、福祉職の方で何か知っておいた方がいいと思うことはありますか?

5
10/5 14:14

福祉、介護

明日までのことなんで今日言うの? 医療的ケアについてって、動画を見てひとまとめに感想を書けと言われました 機能訓練指導員に必要なの? 感想 改めて医療ケアについて見直して、看護師ともこれからも連携して、利用者様にケアだけではなく医療的なケアも行い安全を確保して過ごしていただけるようにしていきたいです。 ってどう思う?

0
10/9 20:57

メンタルヘルス

就労移行支援事業所の対応についておたずねします。 就労移行支援事業所に通いたいと思い、近隣のとある事業所にTELをし、とりあえず見学の予約を入れていました。 病名等は伝えていません。名前と年齢と住所を伝えていただけです。 しかし数日前から風邪をひいてしまい、ゲホゲホ咳き込みながら見学に行くのも良くないだろうと思い、見学予約の前日にいったん予約の取り消しのお願いのTELをしました。 「申し訳ないのですが、体調が悪いのでいったん取り消しさせてください」と伝えると「承知しました」と言いながらも 「体調不良の内容を教えてください」 と聞かれました。 まだ通所の契約もしていない。見学すら行ってもいない。対面すらしていない。 そして医療機関でも医者でもないのに、体調不良の内容まで聞くその対応に正直ゾッとしてしまいました。 通所者はもちろん、まだ契約すら対面すらしていない人までの個人情報までもを徹底的に管理するつもりなのか、と怖くなりました。 就労移行支援事業所って、どこもこんななのでしょうか。 一度でも問い合わせのTELをしたら、このようにその人の体調不良の理由までもを尋ね、管理するのでしょうか。

1
10/9 17:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

福祉、介護

医療的ケアについてって、機能訓練指導員に必要なの? 感想を書けって言うけど ほぼ看護師さんがしてくれるし… まあ研修の感想 医療的ケアについては看護師ともこれからも連携して、利用者様にケアだけではなく医療的なケアも行い安全を確保して過ごしていただけるようにしていきたいです。 でいいかな。 ひとまとめでいいっていうし

0
10/9 20:53

大学受験

10月末に社会福祉学科の入試で小論文を書かなければならないのですが、最近話題であること(社会福祉関連)や、今年テーマになりそうなことはどんなことが上げられるでしょうか? 過去問には、待機児童やヤングケアラー、合計特殊出生率の低下、などがありました

0
10/9 20:51

福祉、介護

介護福祉士の国家試験についてです。介護保険法の最新の法改正はいつでしょうか?また、法改正の内容を教えて下さい。

0
10/9 20:48
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

役所、手続き

委任状が書けない高齢者の住所変更、代理でやったことある人いますか? 仮の話です。父母が施設入居や長期入院になったら、家を処分して施設か病院に住所を移したいと思っています。 その際、市役所や銀行などの住所変更も必要になりますが本人が行けなければ原則として委任状が必要ですよね? もし委任状が書けない、意思の疎通も難しいような場合は、どうなるのでしょうか? とくに銀行の対応が気になります。

1
10/9 20:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

福祉、介護

就労支援って言うのは、どんな事をするのですか 就職は出来きますか

0
10/9 20:47

福祉、介護

介護施設2日目でしたけど嫌〜な奴から、 言い訳する人生を歩んで来ている……! と言われました。 言い返しましたが誰だって面白くないのではないですか、 そいつはこちらが野郎だと思って憎まれ口叩いて来たのでしょうか? 相手が女性だったら優〜しく対応した可能性大だったでしょうか?

2
10/9 19:05

福祉、介護

国勢調査の書類を捨てる時ですがQRコードの部分は裁断したほうがいいでしょうか?

3
10/8 17:23

福祉、介護

老人ホーム入居中の母の体重や血圧、平熱を訊ねるのは非常識ですか? 老人ホーム入居中で随分痩せてしまった母を訪ねた際に、施設スタッフさんに今の体重や普段の血圧、平熱はいくらくらいですか?と質問しました。 施設では、入浴前や医師の往診時、訪問看護師が来られる時に計るそうで、最新の数値を教えてくれました。 その後、ケアマネを通じて 「私たちは一生懸命やっているのに、ご家族さんはまだまだ足りないというのでしょうか?」 と、施設スタッフより不満意見があったそうで、あまり体重や血圧などを訊かないでほしいと連絡がありました。 私は、最近、母が痩せてきたので気になっただけです。 母の体重や血圧を知りたいと思うのはわがままではないと思うのですが、 皆さまはいかが思われますか?

4
10/9 19:20

福祉、介護

長年、複雑性PTSDという病気で引きこもっていました。 ですがそろそろ、と担当医からも私自身の就労意識が高いこともあり就職を勧められました。 介護のデイサービスの体験就労を受け、そちらの施設から良かったらうちでアルバイトしてみませんか?と言われ面接をしたのですが、その後に同じ会社の介護施設でも良いですか?と聞かれ、焦っていましたのでOKをしてしまいました。 完全に浅はかだったことは理解しています。 そして違う介護施設に行くとデイサービスと違い、住み込みの利用者さんやかなり激しい利用者さんばかりでした。 アルバイト中はやれていますが、帰り道で泣いたりパニックになったりフラッシュバックが止まらなくなっています。複雑性PTSDの症状も強く出てきています。 まだ初めて1週間も経っていませんが、やはり辞めたいと伝えても大丈夫でしょうか?後がないだとかもうどこでも雇ってくれないかも。と焦ってしまいます。 ちなみに同じパートの人からは、ここは厳しいからやめた方がいいと正社員がいない時に言われました。 症状が出ていて支離滅裂ですが、すみません、助言を下さると嬉しいです。

2
10/9 20:17

福祉、介護

認知症の人が介護施設に入りたいのにお金が足りない場合どうしていけばいいのでしょうか? 自宅で見れる人、介護できる人がいない。もしこのまま自宅でみたら、夫婦高齢で老老介護で共倒れしてしまう。 特養にしても、1人が非課税ではないため、金額が15万かかってしまいます。 年金が月8万なのに、マイナス。今でさえ2人で何とか生活していたのに、1人も普通に生活できなくなってしまいます。 せめて8万だったら。 皆さん、どうされているんでしょうか? 自宅はありますが、売ったら売れるかもわかりませんが、住めなくなります。 お金がなくなったら、死ぬしかない?

1
10/9 20:09

福祉、介護

質問なのですが、介護施設内に、利用者さんや、職員も、地域の一般の方も利用できるように、美容室を開業する事は可能なのでしょうか? また、こういった場合に助成金等もあるのでしょうか? 是非教えてください。

4
10/9 12:55

福祉、介護

障がい者のグループホームに勤務しているんですが、 利用者さんの区分調査ってこちら側から頼んで行うんでしょうか?

0
10/9 20:13

貯金

信用金庫にお勤めの方、認知症の口座凍結について教えてください! 認知症で口座凍結された場合、年金の口座受取や公共料金の引き落とし、民間のサービスの引き落としなどは継続されますか?制限されますか? またそれは全国どこの信用金庫でも統一されているのでしょうか? ※まだ口座凍結されたわけではないので、銀行に直接問い合わせはしません。家族信託についても知っています。

0
10/9 20:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

福祉、介護

介護業界で1番有名な企業と言えばどこを浮かびますか?

3
10/9 17:36

福祉、介護

福祉の仕事する人って平気で利用者に誤魔化していますが 悪い事だと言う認識はないのでしょうか?

3
10/9 16:52

投稿練習

大学の社会福祉学科の面接ではどんなことが聞かれますか? 志望理由書には、少年非行の問題を通じて児童福祉に興味があり社会福祉学を学びたいと思い社会福祉学科を志望した、という旨の内容を書きました。

0
10/3 14:02

福祉、介護

就労継続支援B型事業所は今はもうどこも経営が難しいですか?普通に就職できますから…

4
10/3 7:01

福祉、介護

社会福祉協議会は、何月ごろから忙しくなりますか? 通帳を預けて金銭管理をしている課?です。

1
10/9 17:23
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

福祉、介護

1

国勢調査は電話番号の記入があるみたいですが、なんのために電話番号が必要なのですか?国勢調査を装う詐欺も多いですよね?

2

国勢調査の書類が8日になっても来ない場合にはもう無視していたらいいのでしょうか?

3

国勢調査の書類は今日までに来ない場合には役所に電話しないといけないものなのですか?

4

10月になっても国勢調査の書類が来ない場合には紛失届を提出したほうがいいものですか?

5

国勢調査は8日を過ぎたら一斉に終了になるのでしょうか?記入してない人の家に訪問もあるものですか?

6

国勢調査の用紙が今だに届いてないと国勢調査の期限は切れてしまう可能性がありますか?

7

国勢調査、認知症の人国勢調査は全員に回答義務があると見ました。老人ホームなどに入っていて身寄りがなく、認知症などで自分で正確な情報を回答できない方はどうするんですか?スタッフが代わりに答えるのでしょうか。私の周りの話ではなく、単純な疑問です。

8

国勢調査の案内が今も届いてない人も多いみたいですがなぜ8日で締め切りなのですか?

9

障がい者の方々にお聞きします。自民党総裁選の結果、高市早苗氏が新総裁に選ばれました。「この人ならやってくれそう」と期待することにはどんなことがありますか?障がい者独特の期待があったら教えてください。

10

国勢調査は自分の名前は漢字で記入しないといけないのですか?

あなたも答えてみませんか

この動画の2:00のBGMわかる方いますか?

京急の昔の車内の自動放送の声優さん、わかる片教えてください! 特に英語放送の女性の声がこの前英検のリスニングで聞こえたので気になってるんです!

チェンソーマンの映画を4dxかmx4dで見ようと思っているのですがどちらがオススメでしょうか。 mx4dはあまり揺れなかったのでしょうか?

沢山質問失礼します cod初心者すぎてローチやホランギ?やコロリ?などのキャラが全く分からないのですが…codに詳しい方、この三人について詳しく教えて頂けませんか? もし良ければ画像のキャラにつ...

有識者の方に質問です。 Xのアカウントについてです。2022年から鍵垢で使っていたアカウントを最近オープンアカウントにしたのですが検索に乗りません。シャドバンだと思います。何とかならないかと調べ...

AuroraBoutiqueというサイトで服を購入されたことがある方で届いた方はいらっしゃいますか? 先日購入したんですが配送状況も不明で届くのが心配です。 調べると詐欺サイトのようなことも書い...

TikTok Liteで新しいアカウントを作って数分で永久BANされてしまいました。 異議申し立て画面もすぐ消え、ログインを試して見ましたが、「ロックされています」と出て入れません。どうしたらい...

ガヴィンチは、表記ゆれでガヴィンチーや、ガヴィンチイになりうりのでしょうか

andSTグループの店舗で購入した際、店員さん側からはこちらの購入履歴を見ることはできますか?

仲秋の名月のシーンが出てくる小説は何がありますか?

総合Q&Aランキング

1

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

2

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

3

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

4

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

5

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

6

ラブタイプ診断について質問です。どのラブタイプが多いかのランキングや、ラブタイプの人気ランキングのようなものがあったらどんなものでもいいので教えて欲しいです。

7

国勢調査の書類が8日になっても来ない場合には もう無視していたらいいのでしょうか?

8

明日のドジャース戦って地上波で放送ありますか?

9

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

10

TXTのヒュニンカイがfifty fiftyのシャネルと熱愛の件ほぼ確定ですかね?

カテゴリ一覧

暮らしと生活ガイド

暮らしと生活ガイド

料理、レシピ

料理、レシピ

家事

家事

住宅

住宅

日用品、生活雑貨

日用品、生活雑貨

ショッピング

ショッピング

法律、消費者問題

法律、消費者問題

公共施設、役所

公共施設、役所

郵便、宅配

郵便、宅配

ボランティア、環境問題、国際協力

ボランティア、環境問題、国際協力

福祉、介護

福祉、介護

ペット

ペット

園芸、ガーデニング

園芸、ガーデニング

海外生活

海外生活

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン