ID非表示

2009/9/6 15:38

33回答

「知己を得る」という言い方は「知遇を得る」の誤用ではありませんか?教えて下さい。 近ごろ「知己を得る」にたびたび出会います。誤用だと思っていたのですが、 きょうは岩波書店発行の学術書の中で出会ってしまい、愕然としています。Yahooで検索してみましたら無数に使われています。「なんでも広辞苑」とは思いませんが、「○○さんの知己を得る」では意味が通らないと思うので背中がムズムズするような心地悪さを感じてしまいます。 ご教示をよろしくお願いいたします。

日本語47,602閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。私の思い違いでないことがわかって安心しました。他人様の間違いをあげつらうわけではありませんが、Yahooでちょっと検索してみても↓こんな有り様ですから、私の思い違い?と心配になりました。 ・Wikipedia「鳥海青児」の項 「会津八一、小山冨士夫らの知己を得る。」他2ヵ所。 ・テレビ東京のページ 「理事長だった白洲次郎氏の知己を得る。」 ・「学研文庫」のページ 「十一代将軍・徳川家斉の知己を得る」

お礼日時:2009/9/7 21:47

その他の回答(2件)

「知己を得る」とは、簡単に言うと「親友ができる」ということ。 「知遇を得る」とは、簡単に言えば「人から優遇される」ということ。 この二つは、まったく別の意味です。

「知己」と「知遇」は違います。 「知己」は自分を良く理解してくれる「人」です。 「知遇」は厚く待遇してくれる「こと」です。 「○○さんの」だと「知遇」です。