ベストアンサー
私もどれ位の人が知らないのか知りたいです。 この件、とてもショックを受けました。 日本人に日本語が通じなくなってしまったんだ!と。そんは馬鹿ばっかりになってしまったんだ!と。 でも我が家には26歳と23歳の社会人の子供がいて「大丈夫?」と心配にもなりました。 この炎上の件を主人に話したら「えー!無言の帰宅が通じないのかよ!?」と呆れていたのに、じゃあウチの子達分かると思う?と聞いたら「分かるだろ!?……と言うか…分かっていて欲しい!」と急に弱気に。 結果、4人家族の我が家の非常識率は25%でした。 1番心配していた26歳の娘は「そんなの知らなきゃ日本人じゃないでしょ!」と笑って、知らない人なんて居るの?とクソミソ言ってたのですが、ラノベなら山ほど読んでいる23の息子は知りませんでした。 「ネットでこんな炎上があって。常識だし、無知が人を傷つけることもあるから覚えておいて?」と説明しました。 息子が知らなかったことは夫婦でショックでしたが、先日私の趣味の教室で息子と同い年の先生に「失礼な質問しますが」と無言の帰宅を知っているかどうか聞いてみたら知りませんでした。 息子にしたのと同じ説明をしたら「良かったです。私、知らなかったので」と言ってました。 もしかしたら息子が特別に非常識な訳ではない悲しい現状の可能性も否定できません。 娘に「無言の帰宅、どこで覚えた?」と聞いたら「ニュース。よく被害者の遺族が会見で『娘が無言の帰宅をして』とか言ってるの見て」と言ってました。 報道用語ではない表現ですが、やはりポイントはニュースを見るかどうかの様です。 今はまだそれ程多くはない可能性もありますが、もうニュースもスマホで見るし、流れてくるものもよく見る好みのものばかりとなってくると、これからは知らない率が高くなるのは確実ですよね。 せめて「そんな遠回しな表現つかうな」なんて心まで失った世の中になってしまわない様に祈るばかりです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(10件)
普通に社会生活を送っている人であれば大半が知っていると思いますよ。 この話の発端のポストはThreadsですが、この話題が大きくなったのはXであります。 Xというのあれだけ大勢の方が利用していますからさもそれが世間の大多数の意見かのように思われますが、一般社会の教養が乏しい方が集まって煮詰まっている場所というのがXですから、あそこの意見が世間の普通だとは思わないほうがよろしいです。
半々ですかね。 Xでは知らない人は少数派でしたが、こちらのコメント欄では知らない人が多いようなので。 災害や事件事故のニュースで聞いた事がある表現なので、何となく理解できるし殆どの方が知っているものだと思っていました。 道理で普段の会話で日本語の通じない方が増えたと感じるわけです。
意味知らない人はかなり知的レベルが低い人です。 こんなのリアルで間違えたらとんでもないことになります。 例えばの話ですが、 「部長の奥様その後身体のご加減いかかですか?」 「残念だが入院したまま今朝無言の帰宅を済ませたよ」 「ああ!それはよかったですね~」 こんなやり取りあったら会社行けなくなりますよ? 日本人で知らないわけないでしょう。 しかももう昭和の時代からさんざんニュースやワイドショーなどで遣われる表現です。 社会に出たことがないか、社会常識が欠如してるか、境界知能なのか、発達障害なのか? いくらなんでも普通に社会生活営んでたら中学生でも知ってる言葉です。 これを30すぎて知らなかったら凍り付きます。
普通に使われるものでもないマスコミ用語なので知らない人がいても不思議ではありません。ワイドショーを見ていなければ私も知らなかったと思います。