無言の帰宅をした、という言葉を 読んで、ああ、しゃべらずに外から 歩くか電車かなんかで帰ってきたんだな と思うのはバカなのですか?

日本語 | 一般教養2,869閲覧

2人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(12件)

無言の帰宅をしたの前に前ぶりがあると思います。そういう事ね、と思わせるような。 なので会話の流れで普通意味は理解すると思うのですが、わからないと言うのは学習障害とか、道徳心がかけているとか、何かあるのかなと疑います。

その言葉がどれくらいの認知度のある事がかと思います。 忖度という言い方も、最初は読み方すらよくわからない感じでした。 こういう言葉、知らないの? と、例えば会社の会議とか、集まりの中で言われて、 回りはみんな知ってます、みたいな雰囲気を出したりしますが その後に、その場に居た人から、 今の言葉、知ってました~? って聞くと、 知った風な態度だったのに、いや、初めて聞いた~、とか 知らない~、って事はよくありましたし。

無知ですね。知らない言葉を死語だと思ってるようですし

その通りです。 「無言【の】帰宅」と「無言【で】帰宅」は違うということが分からないのです。