ベストアンサー
古代、近代、現代という分け方は少し乱暴ですね。 上代(文学)奈良時代 中古(文学)平安時代 中世(文学)鎌倉・室町時代 近世(文学)江戸時代 近代(文学)明治・大正時代 現代(文学)戦後~ 日本史でも日本文学でも大まかにこんな分け方をしますが、近世が文学と歴史で分け方が違うときがあります。因みに上代文学と中古文学を足して、古代文学と云う分け方もあります。 https://www.shogakukan.co.jp/books/series/A10030 上記の小学館の『新編日本古典文学全集』でしたら、古文本文と対訳があります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう