ベストアンサー
とある大企業の管理職の者です。 「とても嬉しかったです」は「幸甚に存じます」などの表現に言い換えることで、目上の人へ手紙で書くことができます。 【「とても嬉しかったです」の丁寧な表現】幸甚に存じます、嬉しく存じます、喜ばしい限りです、 光栄に存じます。 「幸甚に存じます」は、感謝やうれしい気持ちを丁寧に伝える表現です。かしこまった表現ですが、堅すぎない使い方のため、「非常にありがたい」という気持ちをシンプルに伝えることができます。 「嬉しく存じます」は、ビジネスの場面で最も一般的に使われる敬語表現です。 「喜ばしい限りです」は、感謝や喜びを最大限に伝えたい場合に使用します。 ご参考までにご覧くださいm(__)m
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(1件)
いいえ、まったく失礼には当たらないと思います。 儀礼上のとか、日本語の常識とか、だれが何時作ったんだか判らん変な常識に囚われる必要は全く無いと思いますね。 嬉しかった気持ちを伝えるのにさ、 「拝啓〇〇様」とかさ、します? いいんです! 貴方の言葉、心からの文章が何より大事。 少々言葉使いや文章が何だのって、そんな事さ、気にしちゃ駄目だと僕は思います。