並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

南武線の検索結果1 - 40 件 / 44件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

南武線に関するエントリは44件あります。 鉄道、 ニュース>へー、 ダジャレ などが関連タグです。 人気エントリには 『南武線南多摩駅に「ヤッターワン」が!稲城市はメカニックデザイナー大河原邦男さんのゆかりの地で隣駅には「スコープドック」や「ガンダム」も』などがあります。
  • 南武線南多摩駅に「ヤッターワン」が!稲城市はメカニックデザイナー大河原邦男さんのゆかりの地で隣駅には「スコープドック」や「ガンダム」も

    ヒカリニウム @hikarinium @tokyoaa909 東京都稲城市には、メカデザイナーの大河原邦男さんが住んでいるので、その関係です。 お隣の稲城長沼駅には、スコープドッグやガンダムとシャアザクがいますよ。

      南武線南多摩駅に「ヤッターワン」が!稲城市はメカニックデザイナー大河原邦男さんのゆかりの地で隣駅には「スコープドック」や「ガンダム」も
    • 武蔵小杉駅の南武線から横須賀線への乗り換えが「最高に鬼畜」ということがよく分かる動画「ラッシュ時はもっとエグい」「同じ駅を名乗るな」

      dolphin @7crescent_moon7 @kaisoku58t 今 まさに使ってるんですが 混雑時 エグイですよ。朝とか夜なんて 電車降りたら私の頭の中には常に F1の音楽が鳴り響いてます。(笑) takeぴー @kotakejapan @kaisoku58t 小杉の飲み屋は北口側なんで品川から10分で行けると思って侮って遅く出ると大体飲み会に遅刻する罠。しかも南武線の帰宅ラッシュ時は人も渋滞してるし

        武蔵小杉駅の南武線から横須賀線への乗り換えが「最高に鬼畜」ということがよく分かる動画「ラッシュ時はもっとエグい」「同じ駅を名乗るな」
      • 終電で終点まで行ってみた「JR南武線 武蔵中原駅」

        中尾拓彦(ナカオタクヒコ)放送作家 @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 南武線は立川から川崎なので川崎行きが上りで立川行きが下りです。 本来は下り電車はあんまり使いたくないんですけど、川崎から武蔵中原って7駅しかないし、杉並区からだと立川の方が近いので今回は立川発にいたしました。 稲城長沼に行く時があれば川崎から出ます。 #終電で終点

          終電で終点まで行ってみた「JR南武線 武蔵中原駅」
        • 小田急と交わる南武線“ナゾの終着駅”「登戸」には何がある? 多摩川の近くにどうして“国民的ロボ”が… | 文春オンライン

          で、この南武線によく似た役割の3つの駅がある。武蔵小杉、武蔵溝ノ口、そして登戸である。武蔵小杉駅は東急東横線、武蔵溝ノ口駅は東急田園都市線(田園都市線は溝の口駅)、登戸駅は小田急線と交わっている。つまり、東京都心と南武線沿線を接続する、実に重要な役割を果たしている3兄弟というわけだ。 この3駅、実際に南武線の中における地位はダントツである。南武線各駅の乗車人員を見ると、1位は圧倒的に川崎駅なのはいいとして2位から4位が武蔵小杉(約8万9000人)・武蔵溝ノ口(約6万4000人)・登戸(約5万9000人)と続く。第5位が分倍河原駅(こちらも京王線との接続駅だ)の約3万1000人だから、3兄弟の存在感は圧倒的といっていい。

            小田急と交わる南武線“ナゾの終着駅”「登戸」には何がある? 多摩川の近くにどうして“国民的ロボ”が… | 文春オンライン
          • 「開かず」の南武線踏切 賢く開閉、遮断時間8分短縮へ | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

            「開かずの踏切」とされているJR南武線の平間駅前踏切=川崎市中原区(画像の一部を修正しています) 朝夕を中心に“開かずの踏切”となっているJR南武線「平間駅前踏切」(川崎市中原区)の遮断時間が、1時間あたり8分程短縮される見通しになった。JR東日本横浜支社が2020年度末をめどに遮断機の新システムを導入することを公表。平間駅の停車列車と通過列車を判別した上で効率よく開閉することが可能となり、不便な状況の解消へ向け一歩を踏み出す。 同支社が導入予定の新システムの名称は「賢い踏切」。従来は同駅に停車する列車と通過する快速列車を区別せずに遮断機を開閉していたが、これを識別することで同駅に停車する下り列車の警報開始点を遅らせることが可能となった。 現在1本当たり2~3分程度を要している遮断時間が、27秒ほど短縮される見込みという。新システムの導入には平間駅の停車位置を10メートル川崎寄りに変更する

              「開かず」の南武線踏切 賢く開閉、遮断時間8分短縮へ | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
            • JR東「水素車両」、南武線で実験する納得の理由

              輸送に伴う二酸化炭素(CO2)排出量がほかの交通手段よりも少ない鉄道は、環境にやさしい交通機関の優等生である。マイカーや航空機から鉄道へのシフトが進めば自ずと環境負荷の低減が図られるが、列車の運行に必要な電力や燃料がCO2を排出していることに変わりはない。 国は2050年までにCO2などの温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現を目指す。そのため鉄道各社もさらなるCO2排出削減に向けさまざまな手立てを講じている。 JR東日本は「燃料電池車両」 2月18日、JR東日本の新たな試験車両FV-E991系「HYBARI(ひばり)」が川崎市内にある同社の車両基地で報道陣に公開された。ひばりは水素をエネルギー源とする燃料電池の電力とバッテリーの電力を主電源とするハイブリッド車両で国内初。3月下旬から鶴見線、南武線の一部区間などで実証試験を行う。 JR東日本は日立製作所やトヨタ自動車

                JR東「水素車両」、南武線で実験する納得の理由
              • 「開かずの踏切」いつ解消?南武線高架化計画の今

                東西に延びる「横方向」の路線が多い東京郊外で、貴重な「縦糸」の路線がJR南武線。多摩地区の交通の要衝である立川駅(東京都立川市)と、神奈川県川崎市の玄関口である川崎駅を結ぶ全長35.5kmの路線だ。 同線は、立川駅で中央線・青梅線と多摩都市モノレール、川崎駅では東海道線・京浜東北線に接続。途中駅でも京王線、武蔵野線、京王相模原線、小田急線、東急田園都市線、東急東横線、JR横須賀線・湘南新宿ラインなど数多くの路線に乗り換えられる利便性の高さから、終日利用者が多い。 開いてはすぐ閉まる踏切 一方で課題も少なくない。1つは混雑だ。電車が東京近郊のJR線としては珍しく短い6両編成ということもあり、コロナ前の2018年度の混雑率は埼京線や東急田園都市線、中央線快速などを上回る184%だった。ただ、コロナ禍を経た働き方の変化などで2022年度は130%まで下がっている。 そして、もう1つは「踏切」だ。

                  「開かずの踏切」いつ解消?南武線高架化計画の今
                • JR南武線をまたぐ橋の工事中止、図面と異なる配筋で拡幅できず

                  川崎市内のJR南武線をまたぐ道路の跨線(こせん)橋の架け替え工事で、既設部の配筋位置が竣工図と異なっていたため、コンクリート拡幅部を定着できなくなった。別の工法を検討するのに時間を要するため工事をいったん中止し、仮設設備を撤去する。2024年10月7日、同市幹部がまちづくり委員会で報告した。

                    JR南武線をまたぐ橋の工事中止、図面と異なる配筋で拡幅できず
                  • JR南武線の発車メロディー“近郊地域19番” 30日終了に惜しむ声 | カナロコ by 神奈川新聞

                    JR南武線の発車メロディーがついに消滅へ-。JR武蔵溝ノ口駅(川崎市高津区)の発車メロディーが7月1日に変更されることに伴い、現行の使用は30日の終電までとなることが分かった。長年、同線において使用…

                      JR南武線の発車メロディー“近郊地域19番” 30日終了に惜しむ声 | カナロコ by 神奈川新聞
                    • 南武線と相模線が遅すぎる

                      東京と神奈川の縦方向の移動が不便

                        南武線と相模線が遅すぎる
                      • 貨物の廃線ちょうどある! 南武線支線を川崎駅につなぐ「川崎アプローチ線」難しい? | 乗りものニュース

                        JR川崎駅と南武支線のあいだに連絡線を建設し、川崎~浜川崎間を直結する「川崎アプローチ線」構想が検討されています。ルート上には50年前に廃止された貨物線の跡地が今も残っていますが、課題は「用地の再取得」だけにとどまりません。 わずかな区間の「レール復活」で、所要時間イッキに短縮? 神奈川県川崎市は2021年現在も市域の開発が続き、2019年にはついに兵庫県神戸市を抜いて総人口で国内第6位の都市に浮上しました。しかし武蔵小杉駅付近や、小田急多摩線沿いといった内陸部が活気を帯びるかたわら、高度成長期を支えてきた臨海部は高齢化・人口減少に悩まされています。 この臨海部を走るJR南武線・浜川崎支線(通称・南武支線)と東海道本線および川崎駅を短絡していた貨物線(1971年廃止)の跡地を旅客線として復活させる仮称「川崎アプローチ線」構想が、川崎市によって提唱されています。まだ具体的な動きはありませんが

                          貨物の廃線ちょうどある! 南武線支線を川崎駅につなぐ「川崎アプローチ線」難しい? | 乗りものニュース
                        • 都会のローカル線「南武線の支線」に新駅の狙い

                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                            都会のローカル線「南武線の支線」に新駅の狙い
                          • 川崎市、ふるさと納税返礼品にJR南武線運転シミュレーター体験 - 日本経済新聞

                            川崎市は、ふるさと納税の返礼品にJR南武線の運転シミュレーター体験を加える。5万円を寄付すれば、運転士が訓練で使うシミュレーターを体験できる。記念品として運転士や車掌が使う白手袋「白手(はくて)」と、乗務員が担当する列車の運転予定を記した「行路カード」のレプリカも贈る。川崎市民は利用できない。受け付け開始は18日正午からで、JRE MALLふるさと納税のサイトから寄付する。8人まで受け付ける。

                              川崎市、ふるさと納税返礼品にJR南武線運転シミュレーター体験 - 日本経済新聞
                            • 「新潟で引退→奇跡の復活」JR南武線の新顔「E127系」ついに首都圏到着へ | 乗りものニュース

                              「新潟から首都圏へ転属」という珍しいケース。 JR社員と一緒に「お迎え」!? 車両基地で撮影会も JR東日本が南武線の浜川崎支線(尻手~浜川崎)に投入を予定しているE127系電車が、2023年6月5日(月)に川崎市にある同線の車両基地「鎌倉車両センター中原支所」に到着します。 拡大画像 新潟を走っていたJR東日本のE127系電車(画像:写真AC)。 E127系は新潟県の越後線などで走っていましたが、昨年3月にいったん引退。車齢が比較的若いため、去就が注目されていましたが、2023年2月に南武線浜川崎支線への転属が発表されています。「新潟から首都圏への転属」という、珍しいケースになります。 首都圏でのJR通勤車では珍しい「3扉車」であることが特徴。車体ライン塗色はもともとの「濃緑・黄緑」のラインから南武支線の「エメラルド・黄」のラインに塗色変更されます。先日も長野総合車両センターでは、転属に

                                「新潟で引退→奇跡の復活」JR南武線の新顔「E127系」ついに首都圏到着へ | 乗りものニュース
                              • 終電で終点まで行ってみた「JR南武線 稲城長沼駅」

                                中尾拓彦(ナカオタクヒコ)放送作家 @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 今日は川崎スタート。 23時51分の稲城長沼行きで向かいます。 この後にまだ登戸行きはあります。 最終電車は去年向かった武蔵中原です。 #終電で終点 pic.twitter.com/yNGy1Mn39P

                                  終電で終点まで行ってみた「JR南武線 稲城長沼駅」
                                • 南武線に「E127系」投入へ 浜川崎支線で今年度デビュー 「新潟で引退」から復活 | 乗りものニュース

                                  首都圏でまさか(?)の復活です! 2023年度内に投入 新潟を走っていたJR東日本のE127系電車(画像:写真AC)。 JR東日本は2023年2月17日(金)、南武線のいわゆる浜川崎支線(尻手~浜川崎)に、新たにE127系電車を投入すると発表しました。投入時期は2023年度内です。 E127系は新潟県の越後線などで走っていましたが、昨年3月に引退。廃車になるには早いため去就が注目されていましたが、正式に移籍先が発表された形です。 新潟エリアでは車体色が「濃緑・黄緑」のラインだったE127系。移籍後、南武支線の「エメラルド・黄」のラインに塗色変更されます。 JR東日本は「現在運行している205系車両よりも省電力で運行できる」としています。 同型式はほかにも他社へ譲渡され、えちごトキめき鉄道などでも使用されています。 【了】

                                    南武線に「E127系」投入へ 浜川崎支線で今年度デビュー 「新潟で引退」から復活 | 乗りものニュース
                                  • JR南武線「武蔵小杉~矢向 高架化」事業化に向け都市計画手続きへ 川崎市 | 乗りものニュース

                                    川崎市は2022年度の予算案を発表。その中で、JR南武線の武蔵小杉駅から矢向駅までの高架化について、「事業化に向け、必要な都市計画手続き等を進めます」としています。 南武線沿線ではいわゆる「開かずの踏切」による慢性的な道路渋滞などが問題となっており、連続立体交差事業の検討が進められてきました。そのうち武蔵小杉~矢向の約4.5kmについては、従来の「仮線高架工法」ではなく「別線高架工法」を採用する方向に決定。いよいよ都市計画決定の手続きが始まり、構想が具体化していきます。 昔から高架化で採用される「仮線高架工法」は、営業中の線路をいったん全て隣の工事用地へ切り回し、高架を建設する空間を完全に空けるものです。それに対し「別線高架工法」は、工事用地側に単線の高架を建設し、まず一方向のみ開通。空いた地上空間にもう片方の高架を建設する、というものです。 この別線高架工法により、必要な用地が少なく済み

                                      JR南武線「武蔵小杉~矢向 高架化」事業化に向け都市計画手続きへ 川崎市 | 乗りものニュース
                                    • 南武線の立体交差 川崎市、低コスト工法採用し事業継続へ | カナロコ by 神奈川新聞

                                      新型コロナウイルス禍による大規模投資的事業の見直しの一環で、都市計画決定の手続きを見送っていたJR南武線連続立体交差事業を巡り、川崎市は高架線を従来計画より低く抑え低コストとなる「別線高架工法」を採用し、事業継続を目指すことを明らかにした。今後JR東日本と連携し、…

                                        南武線の立体交差 川崎市、低コスト工法採用し事業継続へ | カナロコ by 神奈川新聞
                                      • [PDF]南武線(尻手~浜川崎駅間)へのE127系の投入について / 2023å¹´2月17æ—¥ 東日本旅客鉄道株式会社

                                        2023年2月17日 東日本旅客鉄道株式会社 横 浜 支 社 南武線(尻手~浜川崎駅間)へのE127系の投入について 1.形式 E127系 2.投入車両数 総数4両(2両×2編成) 3.スケジュール 2023年度運用開始予定 (詳細な時期は未定) 4.投入線区 南武線(尻手~浜川崎駅間) 5.主な特徴【詳細は別紙を参照ください】 ・制御方式が VVVF インバータ制御となり、車両の消費電力を抑制し環境性能を向上させる とともに、故障に強い車両です。 ・3扉の車両です。 ・半自動ドアスイッチを採用しており、車内の温度を保持しやすいメリットがあります。 ・客室には防犯カメラを設置します。 ・ワンマン運転に対応します。 ・室内灯はLEDを採用します。 ※写真は転用改造前のものです JR東日本横浜支社では、みなさまに安心してご利用いただける鉄道づくりを目 指しています。 このたび、南武線(尻手~浜

                                        • 南武線「開かずの踏切」を「賢い踏切」に 改良時間は? | カナロコ by 神奈川新聞

                                          「開かずの踏切」として改良が求められてきたJR南武線の「向河原駅前踏切」(川崎市中原区)について、JR東日本横浜支社は、踏切遮断時間の短縮工事に取り組む。工事の完了は12月ごろの予定で、1時間当たり…

                                            南武線「開かずの踏切」を「賢い踏切」に 改良時間は? | カナロコ by 神奈川新聞
                                          • 南武線「武蔵小杉~鹿島田~矢向」間を高架化へ、川崎市が9踏切の解消目指す | 横浜日吉新聞

                                            公開日:2023年07月03日 02_再開発・新建設, 13_横浜市鶴見区, 14_川崎市中原区, 15_川崎市幸区, 17_日吉・綱島・高田沿線 JR東日本 • JR武蔵小杉駅 • 中原区 • 再開発 • 南武線 • 向河原駅 • 尻手駅 • 川崎市 • 川崎日吉 • 市境 • 平間駅 • 幸区 • 新川崎駅 • 横浜市 • 橘樹郡 • 武蔵小杉駅 • 矢向駅 • 立体交差化 • 踏切 • 踏切対策 • 高架化 • 鶴見区 • 鹿島田駅 JR武蔵小杉駅から矢向駅までの区間に残る踏切9カ所を解消する一大事業です。 川崎市はJR南武線(立川~武蔵小杉~川崎)の武蔵小杉駅から矢向駅の4.5キロを高架化する「連続立体交差事業」で、都市計画決定へ向けた手続きを進めており、先月(2023年)6月19日には公聴会での意見表明に対する市の回答を公表するなど、年度末の決定へ向けた動きが続きます。 JR南武

                                              南武線「武蔵小杉~鹿島田~矢向」間を高架化へ、川崎市が9踏切の解消目指す | 横浜日吉新聞
                                            • JR南武線で15歳の娘が痴漢被害に…2日後に父親が同乗、男を見つける

                                              【読売新聞】 神奈川県警多摩署は18日、川崎市中原区、会社員の男(46)を強制わいせつの疑いで逮捕した。発表によると、男は9日朝、JR南武線久地駅―稲田堤駅間の電車内で、県内に住む高校1年の女子生徒(15)の体を無理やり触った疑い。

                                                JR南武線で15歳の娘が痴漢被害に…2日後に父親が同乗、男を見つける
                                              • JR南武線の駅員感染 向河原駅、同僚4人自宅待機

                                                JR南武線 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、JR東日本横浜支社は1日、南武線向河原駅(川崎市中原区)に勤務する60代の男性が感染した、と発表した。同社は駅構内を消毒。同僚4人を同日から自宅待機にし、駅の業務は応援の社員で続ける。 小田急ロマンスカー、大型連休の5日間運休 5月2日から 支社によると、男性はグループ会社の社員で、同駅の改札口で精算などの業務を担当。4月25日までマスクを着用して勤務した。休日だった27日に体調不良を感じたため、翌28日以降、勤務を休んでいた。30日に同居する妻の感染が確認され、検査を受けたところ、陽性と判明した。

                                                  JR南武線の駅員感染 向河原駅、同僚4人自宅待機
                                                • JR東日本、南武線2駅のホームドア設置延期 半導体不足 - 日本経済新聞

                                                  JR東日本は17日、2022年度内に使用開始を予定していた南武線の武蔵溝ノ口駅と登戸駅のホームドア設置を延期すると発表した。設置時期は未定。世界的な半導体不足に伴い、部材の調達に遅れが出ているため。両駅のホームドア設置を延期する。JR東は22年度、首都圏在来線の7駅にホームドアを設置す

                                                    JR東日本、南武線2駅のホームドア設置延期 半導体不足 - 日本経済新聞
                                                  • JR南武線「立川~谷保 高架化」詳細が明らかに 踏切19カ所解消 西国立・矢川が高架島式ホームへ | 乗りものニュース

                                                    西国立・矢川の2駅が島式ホームで高架化します。 都市計画素案が固まる 高架化の準備が進められているJR南武線(画像:写真AC)。 東京都は2023年8月3日(木)、立川市・国立市で計画されているJR南武線の高架化について、都市計画の素案の詳細を明らかにしました。 踏切が多い南武線は、各地で高架化事業が進められています。南多摩周辺や武蔵新城など完成済みの区間に加え、武蔵小杉駅南側でも事業化の一歩手前となっています。 さて今回の区間は、西国立・矢川の2駅と周辺約3.7kmを高架化し、踏切19か所を解消。これらは2019年に国が指定する「改良すべき踏切道」へのリストアップを果たし、向郷・矢川の2踏切など一部は「遮断交通量が多い踏切」に認定され、連続立体交差事業への機運が高まっていました。 公開された素案では、南武線が立川駅を出て南へ大きくカーブするあたりで高架が始まります。西国立と矢川駅は、島式

                                                      JR南武線「立川~谷保 高架化」詳細が明らかに 踏切19カ所解消 西国立・矢川が高架島式ホームへ | 乗りものニュース
                                                    • JR東「水素車両」、南武線で実験する納得の理由

                                                      これまでもJR東日本は蓄電池電車のEV-E301系、ディーゼルハイブリッド形式で走行すると同時に排気ガス中の有害物質を低減するシステムも取り入れたHB-E210系などの環境配慮型車両を開発し、営業運転を行っている。ただ、ディーゼルハイブリッド車両はCO2排出がゼロになるわけではないし、蓄電池電車は1回の充電で走行できる距離が30km程度しかない。これに対してひばりは140km程度の走行が可能だ。 なぜ首都圏で実証試験? ところで、蓄電池電車は烏山線や宇都宮線、ディーゼルハイブリッド車両は仙石東北ラインなど地方の路線を走る。それに対してひばりは鶴見線、南武線の一部区間などで実証試験を行う。首都圏を走るのはなぜか。 この理由について大泉所長は、「川崎市、横浜市などの臨海部は水素の製造や供給が容易であることを重視した」と説明する。川崎市、横浜市と神奈川県は京浜臨海部で風力発電により製造した水素を

                                                        JR東「水素車両」、南武線で実験する納得の理由
                                                      • JR南武線「武蔵小杉~矢向 高架化」環境アセス手続きへ 2040年ごろ完了目標 | 乗りものニュース

                                                        あわせて都市計画決定が完了すれば、いよいよ国の事業化を待つのみとなります。 国の「改良すべき踏切」指定で動き加速 高架化の準備が進められているJR南武線(画像:写真AC)。 川崎市は2023年1月20日(金)、市内で計画されているJR南武線の武蔵小杉駅から矢向駅までの高架化について、環境影響評価の手続きを開始し、評価準備書の縦覧を開始しました。 南武線沿線では踏切による慢性的な道路渋滞などが問題となっていますが、踏切道改良促進法にもとづく「開かずの踏切」に武蔵小杉~矢向の約4.5kmなどで11か所が指定され、連続立体交差事業に向けた機運が高まっています。 そして2022年度に入り、都市計画決定の手続きが進められ、さらに今回、環境アセスメントの手続きにも本格着手します。これらが完了すれば、いよいよ国の事業化となり、工事に向けて計画が具体化していきます。市では早ければ2024年の事業着手、そこ

                                                          JR南武線「武蔵小杉~矢向 高架化」環境アセス手続きへ 2040年ごろ完了目標 | 乗りものニュース
                                                        • 川崎の南武線鹿島田踏切、「賢い」導入でも最長31分遮断 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

                                                          新型コロナウイルス感染拡大の影響などによる大規模投資的事業の見直しの一環で、1月末に都市計画決定の手続きを見送ったJR南武線連続立体交差事業を巡り、川崎市は24日、検討していた「開かずの踏切」の暫定対策について、「おおむね実施済み」と市議会まちづくり委員会に報告した。今後も改善に向け「JR東日本と連携して取り組む」としたが、委員からは市に「…

                                                            川崎の南武線鹿島田踏切、「賢い」導入でも最長31分遮断 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞
                                                          • 5月4日撮影 南武線 平間駅 485系 改 【華】の臨時快速 お座敷青梅奥多摩号を撮る - 新・シリウスの線路際のロマンを求めて

                                                            皆さんこんばんは。 5月4日撮影記、続きです。 田町駅では目的の物は撮影出来ませんでしたが色々撮影出来て満足しました。 www.new-senrogiwa-roman-583-485.com 気を取り直して京浜東北線に乗り、川崎で南武線に乗り換え、平間駅に行きました。 ここで撮影するのは…。 485系 改 華の臨時快速 お座敷青梅奥多摩号です。 この列車も多客期にはたびたび登場する列車でお馴染みになりましたね、僕も度々走るときは撮影しております。 今回はどこで撮影しようかと思いましたが以前稲田堤~矢野口間で撮影したような駅間の撮影地が思いつかず、どこにしようかと考えましてあまり条件は良くないのですが平間駅で撮影する事にしました、ここは上下撮影出来るので効率よく撮影は出来るかもなと思いましたので。 まずは川崎への送り込み回送を撮影しるべく平間駅下りホーム向河原寄りに構えます。 踏切の検知器が

                                                              5月4日撮影 南武線 平間駅 485系 改 【華】の臨時快速 お座敷青梅奥多摩号を撮る - 新・シリウスの線路際のロマンを求めて
                                                            • 水素で走る燃料電池鉄道車両、トヨタ、JR東、日立が共同開発 南武線・鶴見線などで試験予定

                                                              東日本旅客鉄道(JR東日本)、日立製作所、トヨタ自動車は10月6日、水素を用いる燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した新世代鉄道車両を連携して開発することに合意したと発表しました。 JR東、日立、トヨタが共同開発する燃料電池鉄道車両「HYBARI(FV-E991系)」 試験車両の愛称は「HYBARI(ひばり)」、形式名は「FV-E991系」。2両1編成で構成し、トヨタが燃料電池装置を、日立が主回路用蓄電池や動力変換装置を含むハイブリッド駆動システムの開発を担当します。 JR東日本は鉄道車両の設計と製造技術、日立はJR東日本と共同開発した鉄道用ハイブリッド駆動システム技術、トヨタは水素を使う燃料電池車(FCV)「MIRAI」(関連記事)や燃料電池バス「SORA」(関連記事)で培った燃料電池技術、さらに3社が持つ鉄道技術と自動車技術を融合し、高出力な制御を目指す燃料電池試験

                                                                水素で走る燃料電池鉄道車両、トヨタ、JR東、日立が共同開発 南武線・鶴見線などで試験予定
                                                              • JR南武線快速、平日昼間の川崎駅発0分・30分に変更 - 日本経済新聞

                                                                JR東日本は18日から平日昼間の南武線快速の川崎駅発を毎時0分と30分に変更する。現在は27分、57分発。立川駅も15分、45分発(現在は23分、53分発)とする。30分おき発車は変わらないが、利用しやすいように覚えやすい時刻にする。平日昼間の南武線快速は両駅発午前10時から午後3時台で1時間に2本運行している。18日以降、川崎駅

                                                                  JR南武線快速、平日昼間の川崎駅発0分・30分に変更 - 日本経済新聞
                                                                • 北側でも始動「JR南武線の立体交差」 谷保~立川の都市計画素案まとまる 説明会は8月 | 乗りものニュース

                                                                  事業予定区間は約3.7kmです。 説明会は計4回開催 拡大画像 在りし日のJR南武線 矢川~西国立間を行く国鉄型205系電車。このたび、この区間を含む約3.7kmの連続立体交差事業について素案がまとまった(2014年2月、大藤碩哉撮影)。 東京都および国立市、立川市、JR東日本は2023年8月、JR南武線 谷保~立川間の連続立体交差化計画について、その都市計画素案の説明会を4回開催します。同線は橋梁などを除き、南多摩駅(東京都稲城市)以北では基本的に地平を走ります。 事業区間の延長は約3.7km。厳密には谷保駅のやや手前から、立川駅の手前 JR中央線との交点までが予定されています。東京都建設局によると、事業が完了すれば、矢川~立川間(約3.0km)では計14か所の踏切が除却されるとのこと。 なお、現行で事業が進む国立都市計画道路3・4・5「号立川青梅線」などは、南武線とは立体交差となる計画

                                                                    北側でも始動「JR南武線の立体交差」 谷保~立川の都市計画素案まとまる 説明会は8月 | 乗りものニュース
                                                                  • 中断の南武線立体交差 川崎市、新工法で事業継続へ 費用214億円減試算:東京新聞 TOKYO Web

                                                                    川崎市は、JR南武線連続立体交差事業に線路を直接高架化する新たな工法を採用し、事業の継続を目指すことを明らかにした。仮線路を敷く現在の工法と比べ、事業費や工事期間を縮減できるとしている。同事業は、市負担額が百億円を超える「大規模投資的事業」の見直しの一環で、手続きを中断していた。 三十日の市議会まちづくり委員会での市の説明などによると、対象は南武線の武蔵小杉−矢向駅の四・五キロ区間(中原区、幸区)の高架化事業。「別線高架工法」と呼ばれる新たな工法では、現線の西側約八メートルの高さに下り、上りの順で高架橋を敷設。現工法と比べると、総事業費は二百十四億円少ない約千三百八十七億円となり、事業期間も五年短い約十六年で済むと試算した。

                                                                      中断の南武線立体交差 川崎市、新工法で事業継続へ 費用214億円減試算:東京新聞 TOKYO Web
                                                                    • 「風が抜ける」新型ホームドア登場! 下部隙間もより狭く JR南武線から本格導入 | 乗りものニュース

                                                                      保守性に優れた部品や機構を新規採用します。 2021年に試験設置していた JR南武線で使われるE233系電車(大藤碩哉撮影)。 JR東日本、JR東日本メカトロニクスおよび三菱電機は2024年8月20日(火)、新型のホームドアを導入すると発表しました。その名も「スリットフレームホームドア」。2031年度末ごろまでに、東京圏の在来線の主要路線330駅(758番線)に設置する予定です。 スリットフレームホームドアは従来型のホームドアと同様の形状ながら、扉や戸袋をスリット化して風が抜ける構造とすることで、ホームおよびホームドア支持部の風圧影響を約40%軽減。ホームの補強工事など設置工事の簡素化が期待できるといいます。また、据付構造や制御システムは従来型と互換性を持たせているため、従来型と組み合わせての使用や設計、施工が可能です。 重量は約282kg。これは従来型(約400kg)の7割ほどです。高さ

                                                                        「風が抜ける」新型ホームドア登場! 下部隙間もより狭く JR南武線から本格導入 | 乗りものニュース
                                                                      • JR南武線「ブルーインパルス飛行」で際立つ存在感

                                                                        神奈川県川崎市が6月29日に等々力(とどろき)緑地で開催する市制100周年記念事業「かわさき飛躍祭」にあわせ、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が展示飛行を披露する。同市が6月18日に具体的なルートを発表した。 市制100年の川崎市 川崎市は1924年7月1日に川崎町と御幸村、大師町が合併して誕生した。当時の人口は5万人ほどだったが、現在は150万人を超えて政令指定都市で第6位の規模を誇る。 地図で見ると、臨海部から多摩川に沿った細長い形をしている。向かって右を向いた犬のシルエットに例えられる神奈川県では、鼻の先から耳の先までが川崎市にあたる。東から川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区の7つの行政区がある。 展示飛行は有料イベント「かわさき100フェス」を開く等々力球場を中心とする。当日、ブルーインパルスは航空自衛隊入間基地を14時10分ごろ離陸。往路は

                                                                          JR南武線「ブルーインパルス飛行」で際立つ存在感
                                                                        • 南武線で女子学生に下半身押し付けた疑い 川崎市職員逮捕 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                          神奈川県警中原署は20日、県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、川崎市職員の男(44)=同市中原区上新城2丁目=を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午後10時半ごろ、武蔵小杉駅―武蔵中原駅…

                                                                            南武線で女子学生に下半身押し付けた疑い 川崎市職員逮捕 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                          • 【川崎市】ギャンブルライン南武線の限界…危険な踏切横断が多発する下町「平間」を見物する - 東京DEEP案内

                                                                            東アジア屈指の過密都市・東京を中心とした首都圏に暮らす人々、あれだけコロナ禍でドエライ目に遭っているにも関わらず、すっかりそんな状況にも慣れてしまったのか毎朝の通勤列車の混雑ぶりはコロナパンデミック前の状況に戻りつつあるという。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」「赤信号みんなで渡れば怖くない」が日本人の特性だとすれば、感染拡大が止まらない第三波襲来の今が最も危険な状況ではなかろうか。ただでさえ、正月休みに病院は開いてませんよ?どう年末年始を乗り切るんですかね、皆さん。 そんな首都圏でも最も経済的・精神的に余裕のない人達が過酷な家賃相場の高さと通勤利便性の兼ね合いから仕方なく妥協して住みたがるのが、川崎駅を起点に多摩川に沿って川崎市内の南北を走り、府中や立川に至る「JR南武線」の沿線地域である。ここからは当然ながら直接東京都心には出られないわけだが、川崎・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸といった乗換駅か

                                                                              【川崎市】ギャンブルライン南武線の限界…危険な踏切横断が多発する下町「平間」を見物する - 東京DEEP案内
                                                                            • 川崎市が南武線高架化の手続き中断を検討へ 京急大師線地下化の工事着手も | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                                                                              高架化が計画されている区間内にある平間駅前の踏切。遮断時間が1時間あたり40分以上の「開かずの踏切」だ。【撮影:草町義和】 川崎市の福田紀彦市長は12月3日、JR南武線・矢向~武蔵小杉間4.5kmを高架化する連続立体交差事業(連立事業)について、本年度2020年度中に行う予定だった都市計画決定手続きを中断も含め検討する考えを明らかにした。 同日開かれた市議会定例会で、自民党の各務雅彦議員の質問に答えた。福田市長はコロナ禍による企業収益の悪化と、それに伴う税収不足を挙げ、「新型コロナウイルス感染症による社会経済状況を鑑みると、その影響の大きさについて見通しが立たない状況」とした。 そのうえで「長期に渡り財源や人的資源の面で負担が大きく、都市計画決定など重要な手続きを行われなければならない大規模投資事業は、今後の社会変容や市民ニーズの変化を踏まえた検討を行うため、時間を確保する必要がある」とし

                                                                                川崎市が南武線高架化の手続き中断を検討へ 京急大師線地下化の工事着手も | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                                                                              • JR東、車いす利用者の乗降を支援する駅員用アプリ導入 南武線で

                                                                                JR東日本は3月24日、車いす利用者などのスムーズな乗降を支援するため、駅係員同士の連絡用アプリを導入した。まずは南武線で利用を始め、2020年度中に山手線や京葉線に展開する計画だ。 駅係員が、介助が必要な乗客が乗りたい線や降りる駅、乗車した位置や車両番号などを確認し、アプリに入力すると、関係する列車の乗務員と駅係員に自動的に通知する仕組み。通知を受けた従業員は、降車に備えて早い段階から器具などを準備し、乗客の移動を支援できる。 専用アプリは、従業員向けのタブレットやPC上で動作する。従来はこうした連絡を電話で行っていたが、つながらずに意思疎通が遅れたり、従業員が伝達事項を言い間違えたりする場合があったため、アプリの使用によって情報共有の正確性を高めるという。 JR東は「お客さまをお待たせする時間の短縮と、確実なご案内を図ってまいります」としている。 関連記事 無人決済店舗は普及するのか?

                                                                                  JR東、車いす利用者の乗降を支援する駅員用アプリ導入 南武線で
                                                                                • JR東「水素車両」、南武線で実験する納得の理由

                                                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                    JR東「水素車両」、南武線で実験する納得の理由

                                                                                  新着記事