思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

一週間分の献立は、「メイン、サブ、スープ」で組み立てる!

前回のブログでは、「ごはんづくりは、一週間ごとにルーティン化すると、ちょっとラクになる!」ということを書きました。 mizuiro-lightblue.hatenablog.com 今回は、その一週間の献立を、前もって考えるコツをお伝えします。 「メイン、サブ、スープ」に分けて考える…

アイデアの対価 高い? 安い?

今週のお題「自分で作った◯◯」 学生時代に手品のサークルに入っていたことを、過去にも何度かネタにしているが、今回は「道具」に関するエピソードをご紹介したい。 手品には数々の種類がある。私はほんの数種類しか経験しておらず、ほとんどが5段階評価で2前後の「…

Uターン移住して1年経った話

平和である。一人暮らしの家は2LDK、通勤時間20分、ここ一年は満員電車に乗ってない。夜は静かだし、スーパーは自転車で10分以内に行けるところが7軒、そのうち1軒はショッピングモール。朝7時からやってるパン屋は歩いて10分、実家まで電車で1時間。県内の都市部には…

トイレットペーパーを袋ごと収納したい

今日は、トイレの収納について。 1人暮らしを始めたころから、「トイレットペーパーを1つずつ出して収納する」ことを面倒に感じていました。 せまいトイレ内の限られたスペースで、いかに楽してすっきり収納できるか。 最後にたどり着いたのは、「ルーター収納棚」でし…

ケチャップはどこに行った?

最近行ったバーガーキングとKFC (ケンタッキー) では、方やテイクアウト、方や店内飲食の違いはありますが、どちらもケチャップ (小袋) が付いてきませんでした。 どちらもセットでポテトが含まれていたので、使う・使わないは別にして、「あれ?くれないの?」とふと…

10月の軽井沢でゲット!「ぼたんこしょう」

9月29日から4泊5日で軽井沢へ。また少しずつ思い出をアップしていこうと思います。 今回はね、最終日にゲットした「ぼたんこしょう」について。いつも立ち寄るスーパー「デリシア」に置いてありました。これわりと毎年紹介しているけど改めて〜。 ぼたんこしょう…

おすすめ有料記事

有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。今日の新作は…佐藤ローズのウェディングギフトです!!Welcome to Atelier masanii.Today's new work is Sato rose flowers for a wedding gift. ハイブリッドティーローズ・ニューモダンローズ・ガーデンローズ。王道3種が主役の特製…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

キャラ目的で野球を見る -ベイスターズ編-

キャラクター好きとして、ずっと気になっているキャラがいた。 横浜の球団、DeNAベイスターズのコミュニティプロジェクトのキャラクターである「バート&チャピー」である。 #バート& #チャピー も祝!!️#SMBC日本シリーズ#ベイスターズ#baystars pic.twitter.com/Idbg…

ママぱんまん。

先週末は次女の幼稚園の運動会だった。幼稚園といえどお弁当持参の一日がかりなので、なんなら長女の小学校より大掛かり。まず5人分のお弁当を作ることが憂鬱だった。そして運動会係にもなっていたので一日立ちっぱなし動きっぱなしの、まさに大仕事。なんてこったい…

料理の腕をグンッと上げてくれた本

料理の腕前が劇的に変化!

2025/10/02

『早起きのブレックファースト』を読み終えた。エッセイ集は気構えなく読めるのがよい。このところ長文を読むことがしんどく感じていたのは、長引く夏の暑さのせい。きっとそうだ。秋はまだか。日没後にほんのり涼風が感じられるようになったが、もうしばらくの辛抱だ…

ネパール語で「卵」が発音できない

">ひょんなことからネパール語を学ぶことにした私。 ">デーヴァナーガリー文字には少しだけ慣れてきたけど、まだまだ全然読むことができない。そして決まって書かれているのが「デーヴァナーガリーは(日本語に比べて)簡単ですよ!」という謳い文句。そりゃあさあ!ひ…

ご自愛を求めて

気温差で自律神経がやられたのか、それとも寝る前に見たコンテンツで脳が冴えてしまったのか、昨日、というか今日は久々に早朝までろくに寝付けなかった。とはいえ日曜日だし「昼まで寝るかぁ」なんて思っていたんだけど、スッキリ気持ちいい秋晴れな今日、なんと近所…

寄席を初体験した日の興奮をそのまま記す

初めての寄席に行ってきた。 客席はどんな雰囲気なんだろう、話をちゃんと理解できるのかな、うたた寝しちゃったらどうしよう……などと不安を抱えて行ったものの、何一つ問題ではなかった。約3時間半の公演(というのか?)の間、ひと時たりとも退屈せず、くつろぎなが…

【アメリカかぶれブログ】カリフォルニアのお米でキミもCalifornia Gurlsになろう ←おお おおじゃないが popsicle!? SEX

こんにちは。アメリカかぶれブログの時間です。 今回のブログBGM→ ケイティペリー/カリフォルニア・ガールズ ※絶対に聴きながら読んでください(その方がたのしいため) 令和の米騒動。お米が足りなくて備蓄米がどうのとか、古古古米だとか、色んなニュースがありまし…

銭湯は秋の季語では、と想う

ブログを書いたあと、いてもたってもいられなくなってスパバッグを持って家を出た。もう夜の街を自転車で走っても汗をかかない。むしろ風と空気が気持ちいい。本格的な銭湯シーズン到来である。*1ちょっと足を伸ばして辰巳温泉まで行くつもりだったけど、「なあんか、…

子規さん(アクスタの)とお出かけの日々

十月になったら日々が過ぎていくのが早い。もう五日なのですね。あわわ。 真夏の間ぐったりひっそりしていたので、九月の後半からやたらとお出かけの日々です。十月も楽しい予定があって嬉しい。 そんな先日の、子規さん(アクスタの)とお出かけの楽しい写真撮って遊…

料理メモ(発酵食品活用

先週は白菜漬とザワークラウトにチャレンジしてみた。塩麹漬と組み合わせると日々の食事作りが楽になりそうな予感がある。 塩麹漬け 豚ヒレ塩麹漬 鶏もも塩麹漬 ブリの腹のところを塩麹で 最強漬け 白菜漬け ザワークラウト&白菜漬け第二弾 注意点 先週のまとめ:発酵…

ウルトラマンソフビが立たなくなったので修正した話

どもー!ピザサンダーです。 子供が遊んでるウルトラマンソフビが立たなくなったので修理した回です。 立たなくなる原因としては足が歪んでるからだと思われます。 では、 修理 お湯を沸かしてコップに入れて、そのコップにソフビを足から浸けます。 足湯させてるみた…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

図面化できる映画が記録する、2025年の東京と家族の姿 『見はらし世代』団塚唯我監督インタビュー

記事を見る

JBS Tech Blog

Visual Studio CodeとGitHub Copilotで始めるREADMEファイルの自動生成

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

DJ HI-CがALLEN & HEATHの最新モデルXone:92 MK2をテストプレイ&レビュー!

記事を見る

pixiv inside

iOSDC Japan 2025にピクシブのエンジニア2名が登壇、ブース展示も行いました!

記事を見る

りっすん by イーアイデム

「よにのちゃんねる」の更新が日々の楽しみ 「ずっと見たい」と思える“素の人間性”が魅力

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

Amazon Q Business と Amazon QuickSight を連携させる

記事を見る

システムを作る人がまず理解すべきシステム思考の基礎

業者を切って生成AIに切り替えたら全部うまくいった。

アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃についてまとめてみた

少子化がマズいと思うなら、このくらいやろうよ

経済を良くするって、どうすれば

Redditが日本語訳されてグーグル検索の結果に表示されることが増えた。

どのくらい生成AIに任せているかをあらわす指標

『ぼっち・ざ・ろっく』のTVアニメ化で性的な描写を抑制したことが、関係者の合意でおこなわれたとなぜ考えられないのだろうか?

会議の参加意義がわからなくなった時のお作法

ジョニーはブラック企業へ行った

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年10月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月28日(日)から2025年10月4日(土)〔2025年10月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 システムを作る人がまず理解すべきシステム思考の基礎 - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 2 業者を切って生成AIに切り替えたら全部うまくいった。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 3 アサヒグループホールディングス…

Information

【gooブログからの移行】画像データの移行まで完了していますか? 必ず確認してください!

本記事はgooブログのサービス終了に伴い、はてなブログに移行されてきた方を対象としています いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。gooブログからブログをお引っ越しされてきた方へのお知らせです。gooブログからお引っ越しされたブログについては「画像データの移行」まで完了しているか、必ずご確認ください。画像データの移行作業が行われていないと、gooブログのサービス終了後、以前の記事の画像が表示されなくなります。現在はてなブログ上に画像が表示されている場合も、必ずご確認ください。作…

Information

「はてなブログアワード」8月の受賞エントリーを発表しました!

8月はブログも夏休みっぽい雰囲気で楽しい🏖️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、8月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! この世界の片隅に/総力戦ガチャ - 指輪世界の第五日記 自家製ベーコン作りの記録 - 石記 むすめの朝顔 - kakasi3211’s blog どこにだって行けると思わせてくれた人 - amslの日記 発信することで対抗する - elm200 の日記 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。また…

Odai

ゼリーじゃない「ゼリーフライ」、刺し身につける「ぬた」。はてなブロガーが推す「ローカルめし」を紹介します!

わざわざ食べに出かけたいはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!最近、地元で久しぶりに「水なす」を食べました。水なすは大阪府南部の特産品。普通のナスよりも水分が多く、ちぎって生で食べられるくらい皮が薄くてうまいんです。そういえば他の地域では見かけない、地元でしか食べられないものです。こういう、その地域でしか食べられないも…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ローリングストーン誌が選ぶ、21世紀の偉大な楽曲TOP250 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

ローリングストーン誌が選ぶ、21世紀の偉大な楽曲TOP250 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

グループホーム

昨日は松戸のグループホームで働いた。介護の単発バイトアプリ カイテクを通じて得た案件だ。業界に特化しているだけあって、介護の求人はタイミーよりも圧倒的に多い。 今回の勤務先はグループホーム(認知症対応型共同生活介護)。グループホームには、介護職員初任…

東京盃に関する雑学!

スピードの頂上決戦! 皆さん、こんにちは! 今回は東京盃に関する雑学をご紹介します! 毎年秋、ナイター照明のもとで繰り広げられるスプリント戦「東京盃(とうきょうはい)」。 地方競馬ファンのみならず、全国の競馬ファンが注目する短距離ダート重賞です。 スピ…

【ラノベレビュー】スキル〈海〉ってなんですか? 使えないと思っていたユニークスキルは、海にも他人のアイテムボックスにも入れる規格外の力でした。 2【陰陽 】

スキル〈海〉ってなんですか? 使えないと思っていたユニークスキルは、海にも他人のアイテムボックスにも入れる規格外の力でした。 2 レビュー!~規格外の力でハーレムフラグ!? 海賊王に俺はなる!……かもしれない商人物語!! ふぅ、皆さん、おはこんばんちは!( ‘…

中1男子がオンラインカジノで約700万円を賭け 7000回アクセスで児相通告

2025年10月、神奈川県の中学1年男子(13)が海外のオンラインカジノに約7,000回アクセスし、計約700万円を賭けていたことが判明。警視庁が児童相談所に通告した事件を、報道内容に基づいて整理し、再発防止策を考察します。 中1男子がオンラインカジノで約700万円賭け…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ミセバヤに蕾が!!

ミセバヤ (別名 タマノオ) 学名 Hylotelephium sieboldii (Sweet ex Hook.) ベンケイソウ科科ムラサキベンケイソウ属 秋に茎頂に桃色の小さな花が球形に集まって咲きます。この夏、8月末ごろから元気がなくなり、木陰に二つの鉢を移動、 今日見ると、挿し芽をした鉢…

チョコレート効果95% 大容量!他社製品と徹底比較レビュー

チョコレート効果 カカオ95% 大容量ボックス(800g)【チョコレート効果】[おやつ お菓子] チョコレート効果95% 大容量ボックス、気になりますよね!私も以前から気になっていたので、思い切って購入してみました。今回は、話題の「チョコレート効果 カカオ95% 大容量…

\翌日配送!/上品きんつば:お礼・退職ギフトに選ばれる3つの理由

\最強翌日配送!/ 誕生日プレゼント 退職 お礼 挨拶 産休 内祝い 手土産 きんつば 6個 あんこ おしゃれ 個包装 送料無料 ギフト プレゼント スイーツ お菓子 和菓子 詰め合わせ 高級 お取り寄せ 贈り物 お供え 最強翌日配送 おいもや こんにちは!コンバージョン重視…

AIに化粧品カウンセリングをしてもらった話🐷💄

化粧品ジプシー歴〇年、私の肌事情 昔から私は敏感肌+乾燥肌タイプ。季節の変わり目や体調によって、今まで大丈夫だった化粧品が突然合わなくなることも…。 敏感肌専用と書いてあるものでもダメな時があり、「これだ!」と思える化粧品になかなか出会えませんでした。…

プライバシーポリシー

当サイト「CWトライライフ」では、A8.netを含むアフィリエイト広告を利用しています。 1. 個人情報の取り扱い 当サイトでは、お問い合わせフォームを通じてメールアドレスなどの個人情報を取得することがあります。取得した個人情報は、お問い合わせへの対応や必要な連…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

10・12三里塚全国総決起集会中止の報を受けて 三里塚闘争をともに闘った同志たちに

お世話になった故・市東東市さん(関実のブログからお借りしました) Tさんには、遠くからかねてより連帯感と敬意を抱いてきました。ご連絡いただき、大変光栄です。 三里塚芝山連合空港反対同盟の10月12日の全国総決起集会中止をお知らせいただき、ありがとうございま…

菜箸千夏 移動図書館日記(13)

これは、日記という名を借りた私の記憶。 某月某日 今日の巡回先は、東風公園の仮設住宅エリア。空は澄んでいて、ロマコメ号のオーニング(日よけテント)も完璧な角度で設置できた。コンテナに並べた本たちも、分類順に整然と背表紙を輝かせている。私の仕事は、この…

日記:9月29日〜10月5日

9月29日(月)良いことも悪いことも言われた日。帰ってから、良いところも悪いところもあるのが人間なのさって思うとちょっと気が楽になった。それと、言ってもらえる環境っていうのはすごくいいことなのかもしれない。他人に伝えるのはエネルギーのいることだから。 9…

10/8 日経平均はスピード調整

日経平均、個別共に終盤にかけて失速して調整モードが継続となりました。ただ微妙に底固くて下げ幅は中途半端な感じでちょっとやり辛い感じもあります。バブル感があってちょっと怖いんだよなぁ・・・ 日記中にある取引銘柄、方針等は、リンク先の配信サイトやメルマガ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

低調モード

気づいたら一週間以上ブログを空けていた。 体調イマイチ,仕事多い,困ったことにやる気も出ないの三拍子でブログは自然と後回しに。 筋トレ,自転車は当然お休み,英語や中国語もポッドキャストをちょっと聞き流す程度。 今月末に国際学会があるので頭の中を英語モー…

わが投資術 市場は誰に微笑むかを読んで

『わが投資術 市場は誰に微笑むか』を読んで、私がこれまで持っていた投資に対するイメージが、「短期的で変動的なゲーム」から「長期的な視点を持つ哲学」へと、根底から覆されました。この本は、単なる投資のテクニックや市場予測を語るものではなく、「本物の企業価…

少しずつツイてない日は、吉兆の兆しと言うことで◎

お立ち寄り本当にありがとうございます ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 朝からなんとなーく流れが悪い日って、ありますよね 朝からお気に入りのお皿が真っ二つ 「超ラッキーじゃ〜ん♪」からはじまる朝 はぃ?お皿が割れたんですよ?喜ぶところじゃないですよ〜 と思った皆さま ご安…

健康寿命を延ばすために意識したいこと

こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 健康寿命 なるべくいつでも気分良く過ごすためには、健康寿命というのがとても大事になってきます。 健康寿命と言うのは、入院とか病気で…

推し

この尊さ、分かち合いたい

ラジオで言ってた話

今日(今日かい)出勤途中の車の中(運転は主人)で聞いたラジオの話 「最近の子は、TVドラマを見ない」 その理由としては、 話が複雑。 関係性がドロドロしている。 youtubeで十分。 サブスクで多種多様なものを見ている。 そもそもテレビを見ない。 だ、そうで。 私…

やっと見つけた!推し話

なんとか二個目の記事を書けます! timeleszにはまった…と一つ前に書きましたが、今回はグループ最推し聡ちゃんのドラマのお話。(ちなみにしのも推してる) 聡ちゃんが地上波連ドラ初主演ドラマの「パパと親父のウチご飯」の原作本やっと見つけました! 原作自体は13巻…

【第58回】エンタメの罪と罰 第二部 ― 俳優が表現すべきもの

前回、戦争という史実を題材にした作品がエンターテインメントとして消費されてしまう危うさを論じた。制作者や観客がいかに真剣に受け止めたつもりでも、作品の軽さが露呈した瞬間、その作品は戦争を侮辱する「罪」を背負ってしまう。そしてその「罰」は観客の失望、…

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲119 ジャミロクワイがJuice=Juice

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) Aメロまで聴くと「あ、これ床動くやつじゃん」てなる ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思っ…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

〈まるで卵焼き⁉橙色のレンズ豆で砂糖控えめのあんこを作ってみた!〉

■レンズ豆とは?? ■材料 ■作り方 ■完成&食べてみての感想 ■総評・その他 ■レンズ豆とは?? 橙色で平たいレンズ型をしている直径5㎜前後の豆で、海外では煮込み料理やスープなどに使われているようです。我が家でもコンソメスープなどに使っていましたが、キロ買いし…

夕食メモ。

昨夜は白菜があったので一人鍋。鍋をつつく感じではなく、雪平鍋で全部煮込んで丼に入れて食べる。豚肉と白菜と人参とちょっと見た目が危うい感じのエノキ。これ大丈夫か…?大根はおろして水分代わりにして、酒と辛い調味料とキムチ鍋の素を入れて弱火でくつくつと煮込…

サバの味噌煮

サバの味噌煮 ChatGPT: 自宅で簡単に作れるサバの味噌煮のレシピを紹介します! 材料(2人分) サバ(切り身)…2切れ 生姜…1片(薄切り) 水…150ml 酒…50ml みりん…50ml 砂糖…大さじ1 味噌…大さじ2 醤油…小さじ1 作り方 下準備 サバの皮に十字の切れ目を入れる(煮崩れ…

秋のお弁当♪

本日の夫弁当です♪ 秋のお弁当と謳っている割には ポーク冷しゃぶがひっそりといます(笑) だいぶ秋めいてきましたが まだまだ暑い。 どうぞ良い一日を♪ ランキング参加中お弁当 ランキング参加中おうちでごはん ランキング参加中gooからきました

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

AI に自分の回答を疑わせる `/criticalthink` コマンドを作ってみた

きっかけ Federico Castagna らの論文「Critical-Questions-of-Thought」(CQoT) を読んだ。要するに、LLM に回答を生成させた後、その回答を批判的に検証させるステップを挟むと精度が上がる、という話だ。 論文では Toulmin の議論モデルに基づいた批判的質問(Critic…

DBリファクタリングにおける戦略と実践方法

サービスが成長するにつれてデータベースは肥大化する。 肥大化したデータベースは最初は良かった設計も、パフォーマンスの低下やメンテナンスが難しくなる。 もちろん、そうならないように最初から設計を工夫することもできるが、サービスの成長に伴い要件が変化する…

【実践】PythonとOpenStreetMapで学ぶ経路システム開発入門

前回はGoogle Map APIを使用して開発を行いましたが、今回はOpenStreetMapを使用した似たようなことにチャレンジしてみようと思います。Pythonを使ってOpenStreetMapの経路検索URLを生成する方法ことを目的とします。 参考 uepon.hatenadiary.com オープンストリートマ…

「全員QA」を30分ミーティングで強くする

こんにちは。エンジニアグループQA (Quality Assurance) チームの中塚です。 この記事はコンシューマーチームブログリレー 2日目の記事です。QAエンジニアがリスク洗い出しをサポートする取り組みの事例をご紹介します。

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

お香は置く場所で香りが変わる?失敗しない置き方と香炉のコツ

お香の置き場所の正解は、風通しが穏やかで火の扱いに安心できる耐熱の安定した場所です。 お香は置き方ひとつで香りの広がり方も印象も変わります。 玄関やリビング、寝室など空間ごとに最適な場所を選ぶことで、香りが自然に広がり、心まで整う時間が生まれます。 こ…

【冬支度前に】こたつ布団クリーニング!防ダニ抗菌加工つきでふわふわ快適

こたつの準備を始めるこの季節、 「去年の布団、洗ってなかった…そのまま使っていいのかな…?」 とちょっと不安になる方いませんか? 実は、こたつ布団って見た目以上にホコリやダニが溜まりやすくて、アレルギーの原因になることもあるんです。 でも家で洗うのは大変…

<DIY>やっぱり修正しよう

【これでいいのか?】 以前、端材で作製した「茶箱風の小物入れ」です。 作製当時は今後のコロナなインフルエンザ対策でマスクの 需要があるかと思い、「マスク入れ」としていました。 更に、自治会イベントで販売も視野に入れていましたが、 精度が悪過ぎる。とても売…

SmartESSのWi-Fi設定(;´Д`)Newバージョンの場合

先日ルーターを交換したので、ハイブリッドインバーターのWiFiロガーの接続も再設定するハメになりました⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 以前のバージョンと基本的には同じですが… ⇓ msn-06s.hatenablog.jp 現在のバージョンでの設定手順で再Upしておきます。 SmartEssのWiFiロガーの設定の…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

ダンボール中で夢中になって本を読む男の子と遊んで欲しい猫 !!

えみさんの、ダンボール中で夢中になって本を読む男の子と遊んで欲しい猫 !! のイラスト作品です。 水彩画 人物 男の子 小学生 1人 読書 本を読む 夢中 ダンボールの中 かわいい 集中 して 動物 ペット 猫 教育 イラスト画像 素材 ST1-1693E この作品のご注文・詳細は…

運動会を「早退」して英検を受けに行く子も...(AERA Kids)

こんな記事を目にした. dot.asahi.com 読んでみると,内容は保護者世代からすると「昔の運動会に戻してほしい」というノスタルジーから来る要望のお話. 僕は高校生のとき,運動会と英検の日程が重なった. 途中で運動会を抜け出して英検の2次試験を受けて,また学校…

足を上げるべー

ミルク飲みながら足を上げ下げしてました。

「見えない投資」

"ヒガパパ の”子どもの教育”に関する ”つぶやき” №930" (テキスト版) 「見えない投資」 月曜日に続き、ノーベル化学賞に日本の北川進さんが選ばれたというニュースが飛び込んできた。これもまた専門的な事はまったくわからないが、過去のデータを見てみると、先日の…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

1本3万円の美容液もムダだった?AIが解明した「手塗りの限界」と、導入美顔器で“浸透力”を300%引き出すための成分別最適モードとは。

1本3万円の高級美容液も、最近「効かない」と感じていませんか?頑張ってケアしているのに、鏡を見るたびため息…そんな50代のあなたへ。 それは、コスメのせいではなく、年齢肌が迎える“浸透の壁”が原因かもしれません。AIの分析から見えてきたのは、高価な美容液の実…

ローソンお試し引換券

ローソンお試し引換券で購入しました 涼しくなったなと思うころ、同時に指先の乾燥を感じます この冬も手が激しく荒れるのかな こわいな メンソレータム 手荒れケア ハンドベールは主な有効成分として「レチノール誘導体(ビタミンA油)」と「ビタミンE誘導体(トコフ…

元気がない時こそ、お守りコスメの出番

気持ちを上げてくれるアイテムを持つって大切。 こんにちは!ひよりです(^^) なんだか気分が晴れない。 そんな日ってありませんか? 私は今日がまさにそれで、生理前の体のだるさ➕インフルエンザの注射に怯えて朝起きた時から、気分が落ち込んでいます。 (私は針で刺…

「粉感ゼロ」で感動!SHISEIDO『エッセンススキングロウファンデーション』のリピートを決めた理由

まるで美容液なファンデーションとしてバズった、 SHISEIDOの『エッセンススキングロウファンデーション』からパウダーが登場! このシリーズは私も大好きで発売日を待ちわびていた⭐️ 今回は『エッセンス スキンセッティング パウダー』の02 Smoothing MATTEについてレ…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

自分が変われば世界が変わる一流の人の話を素直に聞くべし。

自分が変われば 人も変わる 簡単なことなのに 結構 簡単にできないことで・・・ でも、 このことが 実行できれば 自分の人生が 簡単に変わること 実感することが出来る。 相手を変えようと思うより 自分を変えた方が結構簡単だと思う。 若い頃は この方程式がわからな…

『「読む」って、どんなこと?』①

高橋 源一郎 著 『ゆる古代ギリシア哲学入門』を読み終えて一区切りついたので、「はじめにもどる」をしてみました。 ちなみに「哲学」とは、「脳トレーニング」みたいだなぁと思いました。 「起点」を明らかにし、「瞬発力」と「持久力」を同時に鍛える、みたいな。 …

【レビュー】Audible無料体験でわかった「耳で読む読書」の魅力とメリット【忙しい人向け】

『Audible(オーディブル)』は、Amazonが提供するオーディオブックサービス。プロのナレーターによる朗読で、本を“耳で読む”という新しい読書体験ができます。今回は、実際に無料体験を利用してみた感想と、そのメリットを紹介します。 Audibleとは? Audibleは、40万…

わが投資術 市場は誰に微笑むかを読んで

『わが投資術 市場は誰に微笑むか』を読んで、私がこれまで持っていた投資に対するイメージが、「短期的で変動的なゲーム」から「長期的な視点を持つ哲学」へと、根底から覆されました。この本は、単なる投資のテクニックや市場予測を語るものではなく、「本物の企業価…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

最近観た『ワン・バトル・アフター・アナザー』

ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略]

〔映画〕 アイ,ロボット

2004年に公開されたアメリカ映画です。 近未来の人型ロボット実用期を舞台にした “SF作品” ですから、それこそ山のように同じようなモチーフの映画はありますね。 本作品の原作は著名なSF作家であるアイザック・アシモフの短編集とのことですが、映画化にあたってはほ…

アメリカン・スナイパー、2014年

どこまでも続く銃撃戦 アメリカ、クリント・イーストウッド監督、132分 イラク戦争に4度従軍し、160人以上を狙撃し、その栄誉を称え、味方からは「伝説の男」と呼ばれた狙撃手・クリス・カイルの自伝「ネイビー・シールズ最強の狙撃手」を基に、戦場と家族の狭…

「日本やくざ伝 総長への道」 1971

★★★☆☆ あらすじ 刑務所に入った兄弟分の女を探すヤクザの男は、跡目を狙う男の策略により、大阪での抗争に巻き込まれていく。 高倉健主演、若山富三郎、鶴田浩二ら出演。マキノ雅弘監督。99分。 感想 主人公は、刑務所に入った兄弟分に頼まれ、その女の世話をすること…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

秋はプログレ

秋はプログレ。 夕日のさして山の端いと近うなりたるに、ムーンチャイルドの寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。 まいて豚、犬、羊などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。 日入りはてて、チューブラーベルズの音など、…

Michael Schenker Group / Don’t Sell Your Soul ── 孤高が魂を揺らす魂のレビュー

Michael Schenker Group『Don’t Sell Your Soul』レビュー ― 派手さよりも深さ。静かに響く“魂の音”を。 ― この一枚が、静かな熱を宿した“魂の音”を届けてくれるかもしれません。 ※画像クリックで商品ページへ移動します ▶ この音に触れる Michael Schenker Group『Don…

Denny's Drive In

Denny's Drive In ( デニーズ ドライブ イン ) 2005年 オーストリア シュタイアーマルク州で結成したケルティックパンクバンドです。 youtu.be Denny's Drive-In - Sailors in the Bay [Official] Denny's Drive In は、オーストリアをはじめ、世界中に「オリジナル…

【楽曲紹介】固定された朝の庭で

オリジナル楽曲の制作を行い、楽曲を動画サイトに投稿しました。今回のテーマは「ピアノが主役の歌もの」です。ピアノのクセのない澄んだ音色が映えるよう、幻想的でクールな曲調となることを目指しました。毎度、試行錯誤の連続ではありますが、良ければ聴いていただ…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

AIを生産性向上ではなく賃金抑制のためのツールと考えてみると

www.bloodinthemachine.comブライアン・マーチャントが Why We Fear AI の共著者である Hagen Blix にインタビューしているのだが、これがすごく面白いので紹介しておきたい。彼が指摘するのは、「AIが人間の労働を全て自動化する」という AI 企業の奇妙な約束である。…

AI OCRの検証記録 ~ ニーリーでの検証結果はこうでした ~

こんにちは、プロダクトAI開発の宮後(miya10kei)です。 先日、数年遅れで初コロナにかかってしまいダウンしていました(コロナ辛いですね、、、) 生成AIで画像やPDFのOCR(文字認識)を試したことはあるでしょうか? ニーリーでは事業で様々な形式の書類を扱っており…

リーダーには睡眠を取る義務がある

高市早苗がワークライフバランスを捨てるという話、「トップがそれじゃあ下も巻き込まれて」とかの批判が多いけど、本質的にはそこじゃないと思う。オレが気になってるのは、 リーダーには睡眠を取る義務がある というのに、彼女がそれを放棄すると宣言していることだ…

チームの自律性を重んじるだけでは組織がうまく回らない / 「Spotify’s Failed #SquadGoals」を読み解く

「Spotifyは "Spotifyモデル" を使っていないし、あなたも使うべきではない」という一文からはじまる文書「Spotify’s Failed #SquadGoals」が公開されたのは、2020年4月だ。Spotifyモデルを紹介する書籍『ユニコーン企業のひみつ』の日本語版発売が2021年4月。そこから…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。