また出たな、ポリシーミックスで経済を立て直すだの、財政と金融の協調で景気を支えるだのと騒ぐ連中。
お前ら、その言葉の意味を自分の脳で一度でも演算したことがあるのか?
協調という響きに酔って、政策を混ぜれば万能だと勘違いしてるだけじゃないか。
既に物価が跳ねている状況で、国がさらに金をばら撒けば、どう転んでも価格上昇を助長するに決まってる。
しかも中央銀行が国債買い支えに加担した瞬間、財政規律は完全に崩壊する。
財政と金融の一体運用なんて聞こえはいいが、実態は政治が日銀の尻に火をつけているだけだ。
通貨価値を担保する独立性を自ら放棄しておいて、何が政策協調だ。
もっとも滑稽なのは、当の政策決定者が景気回復とインフレ抑制を両立させるとか言ってるところだ。
財政拡大で票を取り、金融緩和で株価を釣り上げ、短期的な幻影を成果と呼んで自己放尿に浸ってるだけ。
インフレを抑えたいなら、やることは単純だ。歳出を絞れ。増税しろ。
だが、政治家は選挙が怖くて引き締めができず、日銀は財政ファイナンスの中毒症状から抜け出せない。
両者が手を取り合って泥沼に沈んでいく。これが今の協調の正体だ。
経済政策とは、本来痛みを引き受ける覚悟のある者だけが語るべき領域だ。
だが今の連中は、痛みを恐れ、責任を避け、結果だけを数字で飾る。
そんな連中がどれだけグラフを描こうと、どれだけ専門用語を並べようと、所詮は自分の尿で顔を洗って黄金水の経済再生などと喜んでいるだけの話だ。
景気対策の皮を被ったインフレ助長策。理論の装いをした政治的自己防衛。本質を見抜けぬ者たちが繰り返す限り、この国はまた同じ過ちを焼き直す。
ポリシーミックス?笑わせるな。それは政策じゃない。集団的自己放尿ショーだ。
追記: コストプッシュという名の集団妄想 anond:20251108222716
AI乙
AI乙
AI乙
既に物価が跳ねている状況で、 おそらくこの現状認識が高市首相や植田総裁と異なっているのだろう。 確かに一時期はインフレ率が4%を超える事態となっていたが、もうそのような局...
だから単なるインフレじゃなくてコストプッシュインフレで、なんなら実質賃金の上がらないスタグフレーションなんよ そこ分かってない経済屋は無能オブ無能 増税しようがコストが下...
放尿増田ってどこぞの雑魚金融や経済屋か地方銀行員かな? 会話ができないあたおかなのでさぞや仕事もできないのだろうな
また出たな、「コストプッシュインフレが原因だから〜」論者ども。 お前ら、自分が言ってることの論理構造を一度でも精査したことがあるのか? 「原材料が上がったから物価が上がる...
円安の影響も一巡し原料燃料価格も落ち着いているけどコストプッシュインフレなんです! 皮肉だろうけど、ホントこういう連中がうじゃうじゃいて困るよな コストプッシュインフレ...
供給力不足だよね。 投資して供給力を回復させないと解決しない。
anond:20251108130126 この意見に対して3つの批判があります あなたはどう思いますか? # デマンドプルではなくコストプッシュだから > 経済政策について書くのはデマンドプルイ...
それでは生鮮食品及びエネルギーを除く総合(いわゆる“コアコア”)と食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合(いわゆる“欧米型コア”)の区別ができたので、改めて以下の...