エー‐ユー【A.U.】
読み方:えーゆー
《angstrom unit》オングストロームユニット。電磁波や原子の大きさをはかる単位。
エー‐ユー【AU】
読み方:えーゆー
エー‐ユー【AU】
エー‐ユー【au】
エー‐ユー【AU】
読み方:えーゆー
au
別名:au by KDDI
auとは、KDDIおよび沖縄セルラー電話が提供している移動体通信サービスのブランド名である。
auのブランドは、2000年にKDD、IDO、およびDDIセルラーグループが統合しKDDIを発足した際に登場した。携帯電話サービスとしては事業者名であるKDDIよりもauの名が用いられることが多い。auはNTTドコモ、ソフトバンクモバイルと共に国内の最大手キャリアとなっている。
参照リンク
au by KDDI
携帯電話: | 070携帯番号 2年縛り 着信音 |
通信キャリア: | au イー・モバイル インターネットキャリア DMM mobile |
金(Au)
C.I.ピグメントメタル3
分子式: | Au |
その他の名称: | Gold、C.I.77480、Shell Gold、C.I.Pigment Metal 3、Magnesium Gold Purple、C.I.ピグメントメタル3、Au |
体系名: | 金 |
金(I)
金(III)
+WiMAX
(au から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/03 08:35 UTC 版)
+WiMAX(プラスワイマックス)とはauブランドを展開するKDDI、並びに沖縄セルラー電話が自社で展開するCDMA網に加えて、UQコミュニケーションズの展開するモバイルWiMAX網を使用できるようになるサービスである。KDDI、並びに沖縄セルラー電話はいずれもMVNOとしてモバイルWiMAX網を借り受けて展開している。通信速度はUQコミュニケーションズと同様で下り最大40Mbps/上り最大15.4Mbps(端末により10Mbps)である。
|
|
- ^ “UQ WiMAXサービスの提供終了に伴う、関連サービス終了のお知らせ” (プレスリリース), KDDI, (2018年9月3日) 2018年9月3日閲覧。
- 1 +WiMAXとは
- 2 +WiMAXの概要
- 3 関連項目
.au
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/23 19:26 UTC 版)
.auは国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の一つで、オーストラリアに割り当てられている。
|
AU
a+u
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 00:24 UTC 版)
『a+u』(エー・アンド・ユー)は、株式会社エー・アンド・ユーが発行する建築専門月刊誌。誌名の『a+u』は"Architecture and Urbanism"(建築と都市)の略である。
- 1 a+uとは
- 2 a+uの概要
天文単位
(au から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 05:20 UTC 版)
天文単位(てんもんたんい、英: astronomical unit、記号: au)は、長さの単位で[1]、定義定数であり、正確に 149597870700 m である。非SI単位であるが2014年3月にSI併用単位(SI単位と併用できる非SI単位)に位置づけられた。地球と太陽の平均距離に由来し、主として天文学で用いられる。
- ^ 2006年の国際単位系文書では、「距離(distance)の単位」とされていたが、2019年の国際単位系文書では、「長さ(length)」の単位となった。
- ^ SI国際文書第9版(2019) p.114、表8
- ^ “9th edition of the SI Brochure (French and English) 2019”. BIPM. p. 145 (2019年5月20日). 2020年4月20日閲覧。
- ^ “国際単位系 (SI) は世界共通のルールです”. 産業技術総合研究所計量標準総合センター. p. 5. 2020年4月20日閲覧。表-F SI単位と併用できる非SI単位
- ^ 国際文書第8版 (2006) 国際単位系(SI)日本語版 (SI補遺による修正前の)p. 38の表7における単位記号は ua となっている。
- ^ JIS Z 8000-3:2014(日本産業標準調査会、経済産業省) (ISO 80000-3:2006)、p. 9、付属書 C(参考)、その他の非SI単位及びその換算率 3-1.C.b 記号が 「ua」 となっている。 換算率として 1.49597870691(30)×1011 m を採用しており、データとしても古いものである。なお、標準不確かさを示す(30)の値は疑問である。
- ^ 実際の惑星軌道は、他の天体重力の影響(摂動)を受けてさらに歪んでいる
- ^ “XVIth General Assembly (PDF)”. Resolutions adopted at the General Assemblies. International Astronomical Union (1976年). 2010年11月7日閲覧。 Recommendation 1: IAU (1976) System of Astronomical Constants.
- ^ 国際単位系 (SI) 8版 (2006), 表7 注(d) (p. 38).
- ^ 1800年から2050年までの地球の軌道を楕円軌道として近似したときの値: Standish, E. M.. “Keplerian Elements for Approximate Positions of the Majore Planets (PDF)”. Solar System Dynamics. NASA JPL. 2010年11月7日閲覧。
- ^ IAU 2009 General Assembly, Resolution B2. “IAU WG on NSFA: Current Best Estimates” (2009年). 2009年12月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2010年11月9日閲覧。
Pitjeva, E. V. and E. M. Standish (2009). “Proposals for the masses of the three largest asteroids, the Moon-Earth mass ratio and the Astronomical Unit”. Celestial Mechanics and Dynamical Astronomy 103 (4): 365–372. doi:10.1007/s10569-009-9203-8. 時刻系として太陽系力学時 (TDB) を用いた値。 - ^ 荒木田・福島 (2008) pp. 518–521.
- ^ “The International System of Units, Supplement 2014:Updates to the 8th edition (2006) of the SI Brochure”. BIPM. p. 13 (2014年6月). 2020年4月20日閲覧。Table6(英語版)
- ^ “RESOLUTION B2, recommends”. IAU. 2020年4月20日閲覧。天文単位の長さに関する再定義
- ^ SI国際文書第8版(2006)、p.38、表7
- ^ O'Connor, J. J. and E. F. Robertson (1999年). “Aristarchus of Samos”. School of Mathematics and Statistics, University of St Andrews, Scotland. 2010年11月9日閲覧。
岩本卓也 (2006年). “太陽までの距離: 太陽までの距離を測るアリスタルコス (Aristarchus) の実験”. 2010年11月9日閲覧。 Van Heiden (2005) pp. 5–7. - ^ 庭田茂範 (2000年). “ケプラーによる地球・火星軌道決定法”. インターネット・JAVAを利用した科学教育教材の開発と実践: 天上の法則の形成史と回転系におけるJAVA活用. 新潟大学大学院教育学研究科. 2010年11月9日閲覧。
- ^ “The IAU and astronomical units”. Measuring the Universe, Public and Press. IAU. 2010年2月8日閲覧。
- ^ Than, K. (2008年2月6日). “‘Astronomical unit’ may need to be redefined”. New Scientist. 2010年2月8日閲覧。
Capitaine, N. and B. Guinot (2008). “The astronomical units” (PDF). Proceedings of the “Journées 2008 Systèmes de référence spatio-temporels”. pp. 73–74
Capitaine, N., B. Guinot, and S. Klioner. “Proposal for the redefinition of the astronomical unit of length (ua) through a fixed relation to the SI metre (PDF)”. Scientific programme, Proceedings, Journées 2010 “Systèmes de référence spatio-temporels”. SYRTE, l'Observatoire de Paris. 2010年11月8日閲覧。 - ^ Noerdlinger, P. D. (2008). “Solar mass loss, the astronomical unit, and the scale of the solar system”. (preprint). (arXiv: 0801.3807)
- ^ 露: Г. А. Красинский
- ^ 露: В. А. Брумберг
- ^ Krasinsky, G.A. and V. A. Brumberg (2004). “Secular increase of astronomical unit from analysis of the major panet motions, and its interpretation” (PDF). Celestial Mechanics and Dynamical Astronomy 90: 267–288. doi:10.1007/s10569-004-0633-z .
- ^ E. M. Standish
- ^ 露: Е. В. Питьева
- ^ 荒木田英禎 (2007年). “天文単位は永年増加するか!? 太陽系天体の精密位置測定からの新たな問題”. 「高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学」研究会. JASMINE ホームページ. 2016年2月7日閲覧。
- ^ 荒木田・福島 (2008) p. 522.
- ^ 荒木田・福島 (2008) pp. 521–522.
- ^ Beatty, Kelly (2009年6月1日). “Why is the earth moving away from the sun?”. News. Sky and Telescope. 2010年11月11日閲覧。
Miura, Takaho, Hideyoshi Arakida, Masumi Kasai, and Shuichi Kuramata (2009). “Secular increase of the Astronomical Unit: a possible explanation in terms of the total angular momentum conservation law”. Publications of the Astronomical Society of Japan 61 (6): 1247–1250. (arXiv: 0905.3008) - ^ Van Helden (1985) p. 9.
- ^ Neugebauer, Otto. A History of Ancient Mathematical Astronomy. Book 1 (3 volumes). New York: Springer-Verlag. pp. pp.325–326. ISBN 0-387-06995-X
Van Helden (1985) pp. 10–13. - ^ 1 スタディオンを 160 – 200 メートルとした場合。
- ^ Van Helden (1985) pp. 13–14.
- ^ Van Helden (1985) pp. 16–27.
- ^ Van Helden (1985) pp. 31–32.
au
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/06 09:26 UTC 版)
呼称:「サブスクライバID」「EZ番号」 EZwebでは、ユーザが送信を止める設定をしていない限り、すべてのウェブサイトへのアクセスにおいて、HTTPリクエストの「X-UP-SUBNO」ヘッダに契約者IDが付加される。この契約者IDはSSL環境下でも取得できる。
※この「au」の解説は、「契約者固有ID」の解説の一部です。
「au」を含む「契約者固有ID」の記事については、「契約者固有ID」の概要を参照ください。
「au」の例文・使い方・用例・文例
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 詳細は、Mauer不動産のKim Yoshida、832-2938までご連絡ください。
- フランス語のfilleはdaughterまたはgirlを意味する。
- ロンドン主教 《St. Paul's に主教座をもつ》.
- 原因を示す接続詞 《because, as など》.
- (一年の)四季 《spring, summer, autumn [《主に米国で用いられる》 fall], winter》.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 日本人はたいがい Macaulay 風の英文を書く
- Darwin は Maurice に先んじて進化論を世に出した
- Macaulay の文章は平易でわかりやすい
- Macaulay を模範とした文を学んだ
- 彼の文章は Macaulay を模倣している
- 僕は Macaulay に倣って文を学んだ
- Macaulay に倣って文を書く人が多い
- Macaulay 式の文章を書く人が多い
- 当時の英国の文士には Macaulay に私淑する者が多かった
- 僕は Macaulay を手本にした
- Macaulay を手本にして英文を学んだ
- 君は Macaulay が読めるか
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 携帯電話(au) - au by KDDI
auと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
「au」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で表示できる通貨ペア以外のレートは
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、外国為替市場で取引される通貨ペア以外のチャートも表示できます。以下はそのリストです。なお、MT4のダウンロード先...
- >> 「au」を含む用語の索引
- auのページへのリンク