原子炉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 加工 > > 原子炉の意味・解説 

げんし‐ろ【原子炉】

読み方:げんしろ

ウラン・トリウム・プルトニウムなどの核分裂性物質燃料とし、核分裂連鎖反応適度に制御しながら定常的進行させ、そのエネルギー利用できるようにした装置発電船舶用動力炉のほか、研究用医療用など多く用途がある。リアクター

[補説] 原子炉には、核分裂反応利用する核分裂炉核融合反応利用する核融合炉核破砕反応利用する加速器駆動炉などがある。このうち実用化されているのは核分裂炉のみで、核分裂反応起こす中性子速度エネルギー)によって熱中性子炉高速中性子炉分類される熱中性子炉は、核分裂によって放出される中性子速度下げ減速材種類によって軽水炉重水炉黒鉛炉分類されるこのうち最も多いのは軽水炉で、世界発電用原子炉の8割以上を占める。軽水炉には、原子炉圧力容器内で高温高圧にした一次冷却水の熱で二次冷却水蒸気変える加圧水型原子炉PWR)と、圧力容器内で冷却水直接沸騰させ、その蒸気タービンを回す沸騰水型原子炉BWR)がある。世界全体ではPWR軽水炉の8割を占めているが、日本では両者がほぼ同数となっている。軽水炉ウラン235濃度を3〜5パーセント高めた低濃縮ウラン燃料として使用するが、重水炉は、中性子吸収しづらい重水用いるため、天然ウランそのまま使用することができる。現在、運用されている重水炉は、冷却材にも重水用い加圧重水型原子炉PHWR)で、主流CANDU炉開発国カナダをはじめインド・韓国中国ルーマニアなどで導入されている。黒鉛炉には、冷却材炭酸ガス用い黒鉛減速ガス冷却炉GCR)と、沸騰軽水用い黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉LWGR)があり、それぞれ開発国英国GCR)、ロシアLWGR)で運用されている。高速中性子炉は、核分裂によって放出される中性子減速させずに利用する高速炉で、高速中性子による核分裂連鎖反応利用した高速増殖炉FBR)がロシア中国稼働している。日本開発中もんじゅ事故保守管理不備により長期間停止している。

世界各国運用されている発電用原子炉

炉型炉数電気出力MWe主な導入国減速材冷却材燃料
加圧水型原子炉PWR278258,215米国フランス日本ロシア中国・韓国・ウクライナ・スウェーデン・英国インドなど軽水軽水(非沸騰低濃縮ウラン
沸騰水型原子炉BWR8075,353米国日本・スウェーデン・インドなど軽水軽水沸騰低濃縮ウラン
加圧重水炉PHWR4924,549カナダ・インド・中国・韓国など重水重水(非沸騰天然ウラン
黒鉛減速ガス冷却炉GCR158,045英国黒鉛炭酸ガス天然ウラン低濃縮ウラン
黒鉛減速軽水冷却炉LWGR1510,219ロシア黒鉛軽水沸騰低濃縮ウラン
高速増殖炉FBR2580ロシア中国液体金属ナトリウム濃縮ウラン/ウラン・プルトニウム混合
合計439376,961   燃料
IAEA動力炉情報システムPRIS」より。一時停止中の原子炉を含む(2015年3月)。

発電用原子炉の開発世代による分類
開発世代年代特徴主な炉型
第1世代195060年代前半開発され初期の原子炉シッピングポート原発加圧水型炉ドレスデン原発沸騰水型炉原子炉・コールダーホール原発マグノックス炉など
第2世代1960年代後半90年代前半建設され商業用原子炉加圧水型原子炉PWR)・沸騰水型原子炉BWR)・CANDU炉カナダ型重水炉)・改良型ガス冷却炉AGR)・ロシア加圧水型炉VVER)・黒鉛減速沸騰軽水冷却炉LWGR)など
第3世代第2世代炉改良型として開発され1990年代後半2010年代に運転を開始した原子炉改良型沸騰水型炉ABWR)・改良型加圧水型炉APWR)・System80+など
第3世代プラス201030年頃までに導入される第3世代炉経済性を向上させた原子炉経済性単純化沸騰水型炉ESBWR)・欧加圧水型炉EPR)・AP1000など
第4世代2030年頃の実用化目指し開発中の、より高度な経済性安全性持続可能性核拡散抵抗性備えた原子炉ナトリウム冷却高速炉高温ガス冷却炉超臨界圧水冷却炉ガス冷却高速炉鉛冷却高速炉溶融塩炉など
原子炉の画像
原子炉の画像
「原子炉」に似た言葉

【原子炉】(げんしろ)

原子核反応核分裂または核融合)を安定的におこなうための設備
現在はまだ核融合炉実用化されていないため、一般的に原子炉といえば核分裂炉を指すことがほとんどである。

実験目的したもののほか、現代では発電目的したもの原子力発電所)が主流である。
また艦艇など動力得たり核燃料加工するために用いられる場合もある。

核分裂炉

核融合炉


原子炉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 06:51 UTC 版)

原子炉(げんしろ、: nuclear reactor)とは、制御された核分裂連鎖反応を維持することができるよう核燃料などを配置した装置。




「原子炉」の続きの解説一覧

原子炉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 21:44 UTC 版)

デロリアン (タイムマシン)」の記事における「原子炉」の解説

プルトニウム燃料として発電する小型の原子炉(核分裂炉)。当初デロリアン搭載され原子力による発電装置である。プルトニウム燃料棒差し込む核分裂反応起こし、1.21ジゴワット電力発生させる内部には放射線遮蔽するための鉛が内張りされている。また、両側設置され冷却装置となる通気口ベント)から蒸気放出を行う。プルトニウム残量は、助手席前方グローブボックス内に設置され計器表示されており、燃料切れになると警告音とともに警告灯が点滅する1回タイムトラベルセットした燃料全て消費されるため、再度行う場合補給が必要となる。補給の際には放射線防護服着用する

※この「原子炉」の解説は、「デロリアン (タイムマシン)」の解説の一部です。
「原子炉」を含む「デロリアン (タイムマシン)」の記事については、「デロリアン (タイムマシン)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原子炉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

原子炉

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 01:07 UTC 版)

名詞

げんしろ

  1. 核燃料物質核分裂利用して持続的にエネルギー放射線取り出す装置

「原子炉」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



原子炉と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「原子炉」の関連用語





5
動力炉 デジタル大辞泉
100% |||||



8
原子炉容器 デジタル大辞泉
100% |||||

9
商用炉 デジタル大辞泉
100% |||||

10
沸騰水型炉 デジタル大辞泉
100% |||||

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原子炉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
文部科学省文部科学省
Copyright (C) 2024 文部科学省 All rights reserved.
環境防災Nネットホームページ原子力防災基礎用語集
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原子炉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデロリアン (タイムマシン) (改訂履歴)、ミズーリ工科大学 (改訂履歴)、GE日立ニュークリア・エナジー (改訂履歴)、核燃料物質、核原料物質、原子炉及び放射線の定義に関する政令 (改訂履歴)、イグナリナ原子力発電所 (改訂履歴)、カルカー (改訂履歴)、中性子反射体 (改訂履歴)、ピカリング原子力発電所 (改訂履歴)、クルスク原子力発電所 (改訂履歴)、アカデミック・ロモノソフ (改訂履歴)、バルティスカヤ原子力発電所 (改訂履歴)、中性子源 (改訂履歴)、ロストフ原子力発電所 (改訂履歴)、ノヴォヴォロネジ第二原子力発電所 (改訂履歴)、方家山原子力発電所 (改訂履歴)、ベロヤルスク原子力発電所 (改訂履歴)、核技術 (改訂履歴)、大亜湾原子力発電所 (改訂履歴)、ギドロプレス設計局 (改訂履歴)、ノヴォヴォロネジ原子力発電所 (改訂履歴)、中性子捕捉療法 (改訂履歴)、東京都市大学 (改訂履歴)、原子力発電 (改訂履歴)、廃炉 (改訂履歴)、マヤーク核技術施設 (改訂履歴)、プルトニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの原子炉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS