伊豆大島とは? わかりやすく解説

いず‐おおしま〔いづおほしま〕【伊豆大島】

読み方:いずおおしま

伊豆諸島最大火山島。→大島【一】[一]

伊豆大島の画像

伊豆大島

分野
地方気象情報などに用い地名全般用との共用部分は除く)に関する用語
意味:
イズオオシマ

伊豆大島(東京都)

758m 北緯344329秒 東経1392341秒 (三原新山) (世界測地系

伊豆大島地図

概 要

 北北西南南東13東北東西南西9火山島。主に玄武岩(SiO2 5153%)からなる成層火山頂上部カルデラ中央火口丘三原山がある。カルデラ直径は3~4.5東方に開く。三原山火口(直径800m)内の地形は、火山活動盛衰応じ絶え変動
 大島火山は、数万年前から活動始め緩傾斜の主成層火山体と北北西南南東方向割れ目火口から噴出した多数側火山がある。5、7世紀爆発的噴火で、山頂部相接して2つカルデラ生じたその後溶岩カルデラ底を埋積しながら北東方向流下し、海岸達している。カルデラ形成後、1777年まで10回の大噴火(1回噴出数億トン)、1777年以後数千トン程度中規模噴火が1912、1950年および1986年始まり(3338年間隔)、それらの間に20回以上の噴火がある。大噴火初期スコリア放出溶岩流出その後(10年程度?)火山灰放出が続く。中噴火スコリア溶岩噴出、小噴火噴石火山灰放出など。海岸近くではマグマ水蒸気爆発起きている。
 1552~1974年噴火三原山火口か、その周辺カルデラ底で発生したが、1986年噴火三原山火口内(A火口)と割れ目火口(カルデラ底:B火口カルデラ外側山腹斜面:C火口)で起こったストロンボリ式またはハワイ式の噴火特徴噴火前兆あるいは活動関係する地殻変動地震微動地磁気比抵抗等の変化観測されている。島民9000名(平成16年)。



最近1万年間の火山活動

 伊豆大島には、1万年以降火山活動よって主に降下テフラからなる古期大島層群広く分布しており、95部層達する。その後、約1500年前中央部カルデラ形成された。その際に、島全体広く覆う火砕流あるいは岩屑なだれ堆積物であるS2層が堆積した。この層をふくむ上位降下火山灰層は新期大島層群呼ばれ24降下スコリア単位確認されている。この間活動で、カルデラ床が埋め立てられとともに中央火口丘である三原山形成された。また、噴火活動もあり、歴史時代にも9回発生したことがわかっている。伊豆大島の活動は、基本的に降下スコリア溶岩流活動中心であるが、島全体を覆うような水蒸気爆発ないし岩屑なだれ堆積は、約8000年前041時期にもあり、S2と同じようカルデラ形成関連していると考えられている(田沢,1989;川辺,1991;小山早川,1996;小山,1998)。



記録に残る火山活動


日本活火山総覧第3版)(気象庁2005)による。



伊豆大島写真1
1992年5月6日撮影

伊豆大島写真2
2001年3月19日状況



火山観測

気象庁では、地震計空振計傾斜計GPS体積歪計光波距離計遠望カメラ設置し、伊豆大島の火山活動監視観測行ってます。



火山活動解説資料

気象庁実施した火山観測データ解析結果や、火山活動診断結果掲載します毎月1回上旬公表します


伊豆大島

読み方:イズオオシマ(izuooshima)

所在 東京都大島支庁大島町

参照 大島(オオシマ)

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

伊豆大島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 22:41 UTC 版)

伊豆大島(いずおおしま)は、日本の伊豆諸島北部に位置するであり、伊豆諸島の中心的な島々の一つである。




「伊豆大島」の続きの解説一覧

伊豆大島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 18:25 UTC 版)

キョン」の記事における「伊豆大島」の解説

伊豆大島では1970年の台風被害で「都立大公園」内にある動物園の柵が壊れ逃げ出した十数頭が天敵のない島全域野生化したとされている。1973年8月には動物園に近い都道轢死したメス個体発見され妊娠していたとの記録がある。東京都では2007年度から駆除開始した2010年度調査から個体数が約3,250頭と推計されたため、2012年度より毎年1,000頭のペース捕獲し5年後をめどに根絶する計画立てられた。2014年度までほぼ計画どおりに捕獲進められたが、農作物被害市街地での目撃情報増加一途たどった。これにより都が調査方法誤りがあったとして、基礎データ増やし2014年度中に個体数再調査したところ、島民人口8,300人を上回る11,000頭と推計された。計算上で駆除して毎年15%の割合増え続けているとみられ、従来ペースの2倍から3倍ほど捕獲しても増加食い止めるのがやっとであり、都は大幅な防除計画の見直し迫られている。同島では特産品アシタバを主とした農業被害深刻さ増し2014年度被害総額380万円上っている。 2017年時点では13,000程度増加していると推定され絶滅危惧種である植物キンランへの食害自動車との交通事故発生している。このため東京都2017年5月キョン対策本格化させると発表地元協力してキョン捕獲チーム結成しチーム名公募した結果2017年10月26日に「キョンとるず」と決定したことを発表したその後ハンターによる駆除が行われ、東京都は、2018年時点推定生息数前年同期比5%減の約1万5500頭で、減少転じた判断している。

※この「伊豆大島」の解説は、「キョン」の解説の一部です。
「伊豆大島」を含む「キョン」の記事については、「キョン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊豆大島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「伊豆大島」の例文・使い方・用例・文例

  • 伊豆大島という島
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「伊豆大島」の関連用語






6
92% |||||

7
92% |||||

8
92% |||||

9
92% |||||

10
あん‐こ デジタル大辞泉
92% |||||

伊豆大島のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊豆大島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2025 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
気象庁気象庁
©2025 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊豆大島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS