fc2ブログ
waizuの観察記録や検証結果を公開しています

第5回オコゼ会(博多)

先週末、博多に行く機会がありました。
せっかくなので私が招集し、12/1(土)18:30~約4時間、私を含めクワ友6人が集いました。
5年連続での開催となりましたが、毎年同じ店でオコゼの活き作りを食することが恒例となり「オコゼ会」と呼ばれています。

キッカケは、2014年春にダイジーさんからwaizu久留米11番の余品♀に関する問い合わせを頂いたことです。
同年冬には、私から声をかけ、集ったのがダイジーさん、田舎っぺ。さん、タジーのさん3人でした。
その後、ブルースカイさん、skipさんと広がりをみせ、今年はリョーパパさんとREGA90さんにも声をかけてみました。
今回は7人での開催予定でしたが、前日になってご家族の体調不良(ノロ疑い)でリョーパパさんが無念の欠席となられ、最終的には、当初の3人に加えskipさん、REGA90さん、私の計6人となりました。

今年は残念なことにオコゼが前日に売り切れ(^^;
そこで、注文したのがウマヅラハギと穴子の活き造りです。

ウマヅラハギ活き作り

穴子活き作り

私個人としては、ウマヅラハギに肝を添えてポン酢で食べるのが抜群においしく感じました!

食べ物ブログではないので、クワネタに話を戻しますが、ダイジーさんが久留米♂88.3mmを持参!
とっても立派な個体!
みんな、オーッと言って手に乗せて眺めていました。

一方の私は、自作のBD(breathing disk)試作版を持参!
waizuディスク
※画像はダイジーさんのブログから引用

これを知らない方もおられたので、BDのコンセプト、使い方、このアイテムに対する私の考えを熱く語ってしまいました。
検証はこれからなのに・・・
ただ、強調できたのは、低価格!
製作費用は1枚当たり約9円です!性能は疑問ですが・・・

それよりもみなさんが飛びついたのは、ダイジーさんの「883の血を残したいから種付けするよ!」の発言!
一気に盛り上がりをみせたので、私から参加者全員の♀にペアリングしブリード勝負してはどうか?と提案してみました。
話はとんとん拍子に進み、最終的に参加者6人の♀1頭ずつに交配し、羽化サイズを競う運びとなりました。
企画名称は、KLB(久留米リミテッドバトル)に対抗してKKLB(九州久留米リミテッドバトル)にするか!なんて盛り上がりましたが、紛らわしいので、もっとシンプルにしたいと思います。
そして、ペアリング作業は、ダイジーさんが仕事で多忙なため、skipさんに委託することが決定!当日持ち帰られました。
skipさんにはご負担かけますが、よろしくお願いしたいと思います。
私も他人の個体を請け負い相当な負担を感じた経験があります。
この企画は、♀殺しが発生しても採卵できない場合でも恨みっこなしのコンセンサスが得られているため、気楽にやって頂ければと思います。

とは言え、何かを共同開催する場合、価値観や考え方の違いでトラブルとなることもありますので、基本ルールを私から提案してみます。
1.企画名称は、K2バトル(九州久留米バトル)でどうでしょう?
2.使用する♀は久留米産であればどこから入手してもよい。
3.♀のサイズは通常羽化の場合54.0mm以上、早期羽化ではサイズは問わない。
4.ペアリングはskipさんに一任する。
5.顎縛りなし。ペアリングに関連するトラブルに対し一切文句は言わない。
6.採卵までの死亡、または採卵失敗などの場合、運がなかったと思って潔くあきらめる。
7.幼虫の他人への譲渡は禁止。(ただし、参加者内での幼虫譲渡は可)
8.羽化成虫の取り扱いはブリードした者の自由とする。

参加者のみなさん、このwaizu案に対しご意見がありましたらご連絡ください。

最後に因縁深いダイジーさんの88.3mmに少し触れさせてください。
883の♀親は、私が2015年の春に♂86.5mm(waizu11番)を♀54.3mm(waizu17番)に種付けし飛ばして産まれた個体です。
この年は、他に期待するラインが多く手一杯でしたが、この組み合わせもブリードしてみたい思いがあり、採卵と飼育を委託した形です。
ところが、この年は、私が期待し種付けした♀のほとんどが、事件発覚となったカネクワ個体であったため、継承を断念することになり、865の血を継承できませんでした。
そのため、現在865の血を継承する個体は世の中にも少ないはずです。
そんな中で、突然現れた88.3mm!
しかも、幼虫時最高体重が33.4gで期待もしていないところから突如現れたと伺い、♂86.5mm(waizu11番)が32.8gから羽化したことからも、親の血を継承していると直観しました。
私も、思ってもいなかったこのチャンスを活かし、久留米ブリードへの復活を試みようと思っています。
6人全員が幼虫を確保して楽しめるまでは安心できませんが、楽しみが拡大しました。
他のみなさんも随分モチベーションが上昇している様子でした!
ダイジーさんの粋な計らいに感謝!
私も恥をかかないように♀親を探して挑戦しようと思っています。

こんな感じで盛り上がっていたら、オコゼ会もあっという間の4時間で、最終電車がヤバい方も出てきて22時30分に慌てて解散することになりました(^^;

みんなでラーメンを食べに行きたかったのですが、車で来られていた田舎っぺ。さん、タジーさんと3人でだるまに寄り道して帰路に着いたのでした。
だるま
[ 2018/12/04 20:52 ] オフ会 | TB(-) | CM(-)
Profile

waizu

Author:waizu

Access Counter
Category
月別過去ログ

'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2020年 07月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 05月 【2件】
2019年 04月 【4件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【3件】
2018年 11月 【5件】
2018年 10月 【7件】
2018年 09月 【5件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【2件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【7件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【6件】
2017年 03月 【15件】
2017年 02月 【2件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【5件】
2016年 11月 【2件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【4件】
2016年 05月 【7件】
2016年 04月 【2件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【2件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【3件】
2015年 11月 【2件】
2015年 10月 【6件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【8件】
2015年 06月 【7件】
2015年 05月 【8件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【4件】
2015年 01月 【2件】
2014年 12月 【6件】
2014年 11月 【6件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【3件】
2014年 08月 【24件】
2014年 07月 【7件】
2014年 06月 【4件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【3件】
2014年 03月 【6件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【5件】
2013年 11月 【4件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【6件】
2013年 07月 【6件】
2013年 06月 【3件】
2013年 05月 【7件】
2013年 04月 【7件】
2013年 03月 【3件】
2013年 02月 【12件】
2013年 01月 【12件】
2012年 12月 【5件】
2012年 11月 【23件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【1件】
2012年 08月 【1件】
2012年 07月 【3件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【4件】
2012年 03月 【1件】
2012年 02月 【3件】
2011年 12月 【4件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【1件】
2011年 08月 【11件】
2011年 06月 【2件】
2011年 05月 【6件】
2011年 04月 【8件】
2011年 03月 【7件】
2011年 02月 【6件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【5件】
2010年 10月 【6件】
2010年 09月 【2件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【3件】
2010年 05月 【2件】
2010年 03月 【7件】
2010年 02月 【1件】
2010年 01月 【2件】
2009年 12月 【1件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 05月 【2件】
2009年 04月 【5件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【2件】
2008年 11月 【2件】
2008年 09月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【4件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【1件】
2007年 10月 【1件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【1件】
2007年 05月 【3件】
2007年 04月 【3件】
2007年 02月 【1件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【4件】
2006年 10月 【2件】
2006年 09月 【3件】
2006年 08月 【5件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【7件】
2006年 05月 【5件】
2006年 04月 【5件】
2006年 03月 【5件】
2006年 02月 【13件】
2006年 01月 【3件】
'); } //-->
全記事表示リンク
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク