
過去に「飼育を継続することが重要」との旨の記事を書き、1月に共感コメントを頂いていました。
そのことに今日気がつきました(^^;
どれだけブログからも遠ざかっていたことか・・・
遅くなりましたが、共感コメントに対しこの場を借りて感謝致します。
今年も細々ではありますが、継続することにしたため、気分転換にTwitterを始めてみたものの、すぐに私には合わないことに気づいた次第です(^^;
あまり飼育していなければ、つぶやくこともなく、いざ書くとなるとガッツリ書きたいタイプなので何となく不満が残ります。
時々、ブログに書いていくのが適していることが分かりました。
さて、細々と飼育はしていましたので、今春羽化したカッコよさベストワン個体を紹介してみます。
サイズは現代では平凡な87.2mmです(^^;
大きさにはやはりこだわりっていますが、毎年羽化してくる個体を手にして思うことは、カッコいいかどうか!
いくら大きくてもカッコ悪くては、トーンダウンしてしまいます。
私は、これまでも毎年羽化してくる個体でカッコいいと思えば、よりカッコいいアングルで撮影し、その画像を残し楽しんできました。
今年は、完品で羽化した個体は、7頭くらいなので、これでも満足しています。
同腹の最高サイズは、89mmは超えていましたが、このような残念な結果でした。

ちなみに、同腹に86mmできれいに羽化したこのような個体もいました。

今年も、少ない飼育数になりそうですが、ボチボチ楽しみたいと思っています!