fc2ブログ

studioCampanella blog

どうも生きづらい貴方と僕と音楽と

2025-05

サイトリニューアル&ダウンロード販売開始

サイトをリニューアルいたしました。やっと…!


派手にしたいわけでもないのでこんな感じですが、ちゃんと作品履歴を反映/紹介しやすくて、
かつ試聴しやすかったり、ダウンロード販売も出来るようなカタチにしたいなと思ってまして…
お気づきの点などあったら遠慮なくご意見ご要望いただけたらうれしいです(;ФωФ)

もっと自分の楽曲を色々サイトで試聴できるように(ボタンたくさんつけられるように)、
これから各位に交渉してみようかなあと思っております。


_________

りあえず試聴のボタン、こんくらい小さいのが欲しいんだけども、
「再生しながら別の再生ボタンを押したときに、再生中の音を止めてくれる」
という挙動をしてくれるやつを、そのうち探そうと思います…

FLASHベースだからiPhoneとかで再生できないのも面倒で、
代わりに試聴mp3へのリンクを貼るようにしてもいいんですが、
それだとJASRAC的なアレの場合にストリーミングの定義から外れちゃうんですよね。

Java scriptだのプレイヤーだのをネットで調べながら骨組みを作ったのが、実はもう1年ちかく前で、
改めて探すとHTML5でのプレイヤーが色々あるみたい。そっちでなにか良いのが無いかなあ。


__________

歴のデータ含めて、ちゃんとやれてない部分がまだいろいろありますが、、
キリがないのでそのうち直していこうくらいの感じです(;ФωФ)



そして、お待ちいただいていた方、ほんとうにすみません&ありがとうございます、

「/Campanella」のリマスタリング版
・ さよなら20代委員会の「而立」

をダウンロード販売で取り扱い開始いたしました…!





アルバムでのダウンロードファイルには、ジャケットPDFのほか
曲解説PDFなども入れてみました(宣伝)。


「而立」のほうもアルバムジャケットPDFが入っています!
「而立」は多くの人に聴いてほしい作品だし、せっかくのDL販売ということで
委託販売はどうかという打診を快諾してくださった関係各位に大変感謝です。
システム自体はこれで出来たので、公式サイトでも購入できるようになるんじゃないかな?と思ってます。



__________


ウンロード販売については、何度もチェックをしてみたので大丈夫とは思いますが
なにか不具合が出た/改善意見がある、といった際には遠慮なくご連絡ください…!

ちなみに PayPal について、あまり馴染みがない方もおられるかと思いますが、
ネット上での一般的な決済システムで、いま言ってみれば、SUICAとかEddyとかnanacoとか
そういう電子マネー(クレジットカード連動)みたいな感覚でしょうか。
カードの代わりに、メールアドレスを使うイメージです。

PayPalとは(公式サイト)

PayPalのサイトでアカウントを作って、クレジットカードを登録するだけなのですが、
それはそれとして、今回サイトで使っているようなPayPalの決済システムでは
べつにPayPalのアカウントを持っていなくても普通に購入が出来ます。
(クレジットカード、またはデビットカードでのネットショッピングと同じです)

PayPalは海外で一般的なので(eBayで使うから)、海外通販なんかをやる時にほぼ必須ですが
日本でも普及すればいいのになー。これだと個人規模でのネット販売なんかが楽なのです。
今では日本語サイトも出来上がっているので、普及していってくれたらなと思います。


____________________


まだなんか書くことがあったような…………??




コメント

No title

ついに来ましたか。しかも「而立」まで!
いずれもCDで手にすることが叶わなかったので、早速双方ともダウンロードして聴かせて頂いております。

CDを超える最高音質「24bit/96kHzのWAVファイル」というものがどう聴こえるのか非常に気になります。今回再リリースされた2作品は旧譜ということで同形式のファイルが同梱されていないのが残念でしたが、次の機会(おそらく新作が出た時?)を首を長くして待つこととします。

最後になりましたが、「/Campanella」「而立」の再リリース、本当におめでとうございます。

No title

24bit/96kHzは今回残念ながら見送ったんですよね、すみません!

24bitの恩恵自体はあると思うんですが、結局のところ
16bitの最終形にフォーカスを合わせてマスタリングをしたものを
ただ24bitのまま出しても、そんなに分かりやすいメリットは実際のところ得られないので、
24bitを生かすマスタリングを新規にしたほうがいいなと思ったのです。

「/Campanella」のほうは旧譜すぎて、16bitに落とし込むのを前提に
クオリティを高めるあたりがギリギリだったのと、
「而立」は自分だけの作品でないという部分、価格設定に制約がつく部分、
CDリリース版をお持ちの方とのバランス面、等々、それぞれの理由で見送りました。

サーバーの負荷具合もわかってきましたので、色々態勢も整えつつ
また改めての機会ではやってみたいと思います!


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://studiocampanella.blog19.fc2.com/tb.php/368-44bdb833
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

inazawa

Author:inazawa
E-mail : こちらへどうぞ(返信遅いです)
Web : www.studio-campanella.com

最近の記事

最近のコメント

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

検索フォーム

thanks Wikipedia

Wikipedia Affiliate Button