fc2ブログ

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その35

奥泉駅のホーム 1
 寸又峡からの峠を越えると井川線の奥泉駅付近を通りますので、折角なので立ち寄ってみます。
 駅を覗くとレール上面とあまり高さの変わらない島式ホームがありました。
 奥が井川方向になります。

奥泉駅駅名標
 奥泉駅は海抜368mでした。

奥泉駅のホーム 2
 今度は千頭方向を向いてのホームの様子です。
 この駅は有人駅でしたので、窓口で来訪記念に入場券を買っておきました。

川根小山~奥泉間を行く井川線列車
 列車がやって来る時間だったので、駅から3分ほど千頭寄りに歩いて山間を行く井川線列車も撮影しました。

川根小山~奥泉間を行く井川線列車 2
 日が差していないので感度をかなり上げましたが、それでも列車は止まってくれなかったのです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その31

川根温泉笹間渡駅のミラー越しの3000系
 千頭駅から乗車した列車で川根温泉笹間渡駅まで戻ってきました。
 ミラー越しに3000系をパチリ。
 ゆっくりする間もなく、この後にやってくる上りのSL急行川根路号を撮影するために移動します。

大井川第一橋梁を渡るC10 8牽引の川根路号
 遠くまで移動している時間はないので、朝と同じ大井川第一橋梁で撮影しました。
 編成ギリギリかなと思ったら、本当にギリギリで編成が収まってくれました。

後追いのE102
 振り向きざまに撮影したカット。
 このカットだけだったら、電気機関車が牽引している写真と言っても分からないです。
 改めて、古い電気機関車が旧型客車を牽く姿も撮ってみたいと思ったカットでした。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その30

C10 8とオハ35の連結部
 C10 8とオハ35 435の連結部です。
 こちらのオハ35も貫通扉が埋め込まれています。
 安全上の配慮からなのでしょうがないので、代わりに窓部分が開けば、蒸気機関車が躍動している姿を近くで感じられるのになと。

客車の横から立ちのぼる蒸気
 客車の横からも蒸気が立ちのぼっています。
 これは客車の暖房が蒸気暖房だという証ですね。
 現代の車両みたいにスイッチを入れて電気でヒーターが暖めてくれるのとは違います。
 蒸気管をつないで、蒸気機関車から蒸気を供給して暖めているのです。

蒸気管から漏れる蒸気
 連結部の蒸気管からも蒸気が漏れています。
 構造上、機関車から遠い車両ほど蒸気の供給が少なくなっていくので、車内の暖まり方が弱くなってしまうのです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その29

急行かわね路号先頭のC10 8
 金谷へ向かう上りの急行川根路号を牽引するC10 8はバック運転です。
 千頭駅には転車台があるのですが、金谷駅・新金谷駅には無いためにこちら向き。
 この向きだとちょっと残念な気分です。

富士山の日のヘッドマーク
 富士山の日のヘッドマークを付けての運行ですが、同じ富士なら特急富士のヘッドマークが良かった…。

リベット止めのC10 8
 C10 8の車体にはリベットが目立ちます。
 溶接の技術が発達する前の古い車両だと言うことなのです。

立ち上る蒸気

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その28

千頭駅の元京阪3000系
 川根温泉笹間渡駅まで移動する電車は元京阪車の3000系です。
 発車時刻まで車両の様子を観察です。

車体の塗装はボロボロ
 残念なことに車体の塗装はボロボロになっていました。

3000系の運転席窓横から
 正面運転席を横から見ると汚れています。
 蒸気機関車のすすで煤けているのかな?

千頭駅の3000系
 金谷方に付けられている行き先表示板は、青色がベースです。
 千頭方は緑色がベースです。
 特に色の意味は無さそうです。
 隣の49616が異様な状態になっていました。

3000系車内
 車内には転換式のクロスシートが並んでいます。
 こんな電車で通勤が出来れば、通勤がもう少し楽しくなるのですが、内房線・京葉線じゃ無理ですね。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その27

川根路号の最後尾のE102
 隣のホームには上りのSL川根路号が待機していました。
 列車の最後尾にはE102が連結されています。

E102の社紋と切り抜きナンバー
 E102の社紋と切り抜き式の車番です。
 ネジ止めになっていました。

オハ35 857の製造銘板等
 こちらはオハ35 857妻面の製造銘板等です。
 1946年製の古い客車なんですね。

急行のサボ
 客車にサボ受けに差さっている急行のサボです。

かわね路号のサボ
 こちらはかわね路号のサボです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その26

 駅の外からの車両の見学を終えて駅に戻ってきました。

千頭駅前と駅舎の様子
 千頭駅の前から見た駅舎の様子です。
 こちらに背中を向けて丸ポストも見えています。
 丸ポストの様子はそのうち裏側に載せます。

待合室から見た切符売り場と改札口
 待合室の様子です。
 それなりに活気がありました。

組み合わせの変わった3両並び
 車まで戻るために再び列車に乗るので改札をくぐって構内に入りました。
 先ほど南海車がいた場所に京阪車が入った並びに変わっていました。
 この京阪車に乗車するのですが、少し時間があるので、再び構内を見て回ります。 

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その25

 再び千頭駅に戻って駅構内の様子を撮影しています。

元近鉄420系
 側線には元近鉄の420系が留置されていました。
 昔来た時には運用についていたこの車両も休車扱いになってしまいました。

様々な留置車両群
 様々な留置車両が見れて楽しいのですが、ここに置かれるとそのまま朽ちていきそうなのでちょっと嫌な場所でもあります。
 随分と長期に渡って放置の車両もあるのです…。

元岳南鉄道モハ1105
 元岳南鉄道のモハ1105だけは車体がステンレスだけあって、見た目はそんなに傷んでいません。
 倉庫として重宝してそうです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その24

井川線と連絡線の跡
 井川線に沿って少し先まで行くと、線路用地は複線分の幅となり、明らかに線路があった証拠の橋も現れます。
 千頭駅から川根両国駅の間には井川線に平行する形でもう1本の線路がありました。
 連絡線だか連絡側線と呼ばれていたと思いましたが、うろ覚え…。
 SLプラザ内に保存されている「いずも号」を運転していたのもそちらの線路のようです。
 ここからしばらく進むと一部の線路が側線として残されているので、貨車を留置する姿を見ることが出来ます。
 さらにその先の線路は消えていますが、存在した時には川根両国機関区の大井川側に繋がっており、機関区の裏側から伸びる1本の線路がその名残です。

千頭方を見る
 同じ場所から千頭駅の方向を見ると線路1本分の幅になっています。
 元々はこちらも2本線路があったのですが、横の道路に用地を譲っています。
 土砂崩れでもあったのかな?

連絡側線と井川線の分岐点
 カメラの不調が直っていないので、ピントが全然合っていませんが、井川線と連絡線はこの位置から別の方向に分かれていました。
 井川線は左に曲がりますが、連絡線は大井川に沿って千頭駅に入っていたようです。

壁に描かれた大きなシンボルマーク
 道路の壁にも大きなシンボルマークが描かれていました。
 DB1形はシンボルマークとともに残るのでした。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その23

 千頭駅を出て井川線の探検に向かいました。
 列車が来る時間になったので、線路を跨ぐ跨線橋へ。

千頭駅構内を出てきた井川線列車
 制御客車を先頭に千頭駅構内から列車が出てきました。
 基本的には勾配に対して下側に機関車が来る様になっていますので、井川方面行きの列車は制御客車が先頭になります。

機関車の推進で進む列車
 機関車は客車を押しながら走り去っていきました。

本川根の街路灯
 本川根の街路灯に付けられたシンボルマークには、本線運用から撤退したDB1形機関車が健在でした。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その22

 SL川根路号を降りてから千頭駅でしばらく撮影を続けていました。

千頭駅の木製架線柱の駅名と旧客
 SL川根路号用の客車と木製の架線柱に付けられた、千頭の駅名です。
 コンクリートの架線柱だと今一絵になりません。
 斜めに立っているのがご愛敬。

千頭駅のC10 8とE102
 C10 8とE102のツーショットです。
 とぢらも渋い機関車ですが、人気は蒸気機関車が圧倒的です。

千頭駅の21001系とE103と49616
 隣のホームはこんなトリオで並んでいました。
 左から21001系とE103と49616です。

川根土産はお茶が一番
 川根土産はお茶が一番だそうですので、遊びに来たら買ってね。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その21

千頭駅に到着後のSL川根路号
 楽しい蒸気機関車の旅も終点千頭駅で終わりとなりました。
 千頭駅に着いたSL川根路号の牽引機C10 8は、すぐに水の補給等が開始されていました。

 実はここに到着するまで、窓から見える景色や車内の様子を多く撮影していましたが、カメラが不調になっていたため、ピントが合わずにシャッターが切れたり、全く切れなかったり野繰り返しでまともに写っている写真が内ので、いきなり千頭駅の様子になっているのでした。

青い旧型客車とC10 8
 青い客車が私達が乗車していた車両のオハ35 857です。

千頭駅のE102
 隣のホームには電気機関車が停車していました。
 この茶色の渋い電気機関車はE102です。

 千頭駅の様子続きます…。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その20

車窓の茶畑と煙
 車窓には静岡らしい風景のお茶畑が多く見られます。
 先頭の蒸気機関車が吐く煙が流れていきました。

トンネル内の窓
 大井川鐵道にはトンネルが何カ所もあり、通過するたびに煙が室内に侵入してくるのです。
 列車を降りた時に顔が煤けているのに気が付きました。

貫通路から見えるC10 8
 貫通路から見えるC10 8の後部です。
 残念ながら貫通ドア部分は固定されているので、汚れたガラス越しですが、一番間近で動いている蒸気機関車を見られる場所です。

洗面台
 昔ながらの洗面台です。

トンネル内のシート
 トンネル内に入るとまるで夜汽車の様な雰囲気も味わえます。
 ニス塗りの壁などが良い味を出しているのです。

シート
 トンネルの外と中では雰囲気がまるで違うのです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その19

栓抜き付きのテーブルと灰皿
 栓抜き付きのテーブルも灰皿も懐かしいものなのです。

駅弁その2
 こちらは仮設住宅氏が買った駅弁です。
 名前は失念しました。

SL列車からの車窓
 SL列車からの車窓は、電車から見るのとは違って見えました。
 実際は同じはずなのですが、流れる煙、煙の匂い、蒸気機関車が発する音等がそう感じさせるのでしょう。

客車からは機関車のテンダーが見える
 蒸気機関車の次位の車両だったので、客室ドアのガラスの向こうにテンダーが揺れているのが見えるのも、また楽しいのです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その18

SL川根路号車内へ
 SL川根路号の車内に流れ込んだ時の車内の様子です。

久し振りの木製シート
 いつ以来の木製シートだろうか?
 旧型国電が走っていた頃以来かもしれない。

 実はシートに座ってからトラブルが発生、同じ席番の切符を持った方が現れたのです。
 後から来た方は車掌さんの素早い案内で予備席に移りました。
 ボックス席のABCD席のCD席分をABで発券した様です。
 結果としてお互いボックス席を2人づつで座れたので、ラッキーな結果となりました。

静岡味ものがたり
 席問題が落ち着いたところで、お弁当タイムです。

静岡味ものがたり
 これが中身です。
 いただきま~す。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その17

新金谷駅の駅舎
 この日の新金谷駅の駅舎です。
 少し塗装が傷んで来ていました。

新金谷駅に到着の3000系
 地味な客車の前に元京阪車がやって来たら、一気に華やかになった感じです。

新金谷駅にSL川根路号到着
 SL川根路号が到着したところを撮ろうと思ったら、ルール無用のおばちゃん観光軍団が前にぞろぞろと…。
 咄嗟に頭上にカメラを上げて撮ってます。

ホームの様子とC10 8
 C10 8とホームの様子。
 この後、並んでいようがお構いなしにドアに殺到します。
 おばちゃん観光軍団の辞書には「整列乗車」は存在しないのです。
 指定席だからそんなに慌ててもしょうがないよ。
 私達も流れに飲み込まれてしまったのでした。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その16

新金谷機関区のいぶき501
 新金谷機関区構内の探索を続けて奥へ行くと、電気機関車のいぶき501が停まっていました。
 大井川鐵道では蒸気機関車と言う主役がいるために、どうしても電気機関車は脇役となってしまいがちです。
 複数の電気機関車がいても、観光客までは呼べませんからね。

新金谷機関区の石炭置き場
 蒸気機関車の燃料である石炭も当然ながら置かれています。
 どれくらいの量を使用するのか、ピンと来ませんが結構使うんだろうな。

新金谷機関区のC11 227
 C11 227も停車中、火が入っていないので休みのようです。

C10 8登場
 今日の機関車は何かなと思っているところへ、C10 8が走ってきました。
 何かのヘッドマーク付きでの登場です。

C10 8構内千頭方へ
 C10 8は客車と連結するために、構内千頭方へ走っていきました。

蒸気機関車と客車の連結作業
 ホームには電気機関車によって客車がいつの間にか停められており、バックしてきたC10 8が連結されます。

蒸気機関車は人気者
 蒸気機関車が現れたらどこからともなく人が集まって来て、写真を撮り始めました。
 日曜日なので、観光ハス数台分の観光客がSL列車に乗車するためにいたのです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その15

新金谷駅のホームと21001系と旧型客車
 新金谷駅のホームを見に行くと、元・南海車の21001系がやって来ました。
 昔ながらのホームの雰囲気にこの21001系もすっかり馴染んでいる感じです。

新金谷駅の21001系
 薄い緑に濃い緑のラインが入り、落ち着いたカラーリングが馴染んでいる一因でしょう。

新金谷駅の構内の様子
 この駅の構内は色々と興味を引かれるものばかりで、どこから見ても楽しいのです。

青い客車と茶色い客車
 ここでは青い客車と茶色い客車がともに当たり前に見れるのです。
 他ではこんな場所はもう無いですよね。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その14

プラザロコ内の昔風の駅
 プラザロコ内の客車が置いてある場所は、昔の駅のイメージで作られています。
 木造の小さな駅舎の前には、赤い丸ポストと丹頂鶴と呼ばれた公衆電話ボックスも置かれていました。

周囲に広告が付いた鏡
 広告が周囲に配された鏡も懐かしいものです。
 写真はありませんが展示されていたポスターも、廃止になった遠州鉄道駿遠線が記入されていたりして、なかなか面白いのでした。

改札越しに見える客車
 きれいすぎるのでテレビのセットに見えなくはないですが、改札越しに見える客車も良い感じです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:4
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その13

プラザロコ内のSL「いずも」
 プラザロコ内には小型の蒸気機関車も2両保存展示されています。
 手前は「いずも」の名を持つコッペル社製の蒸気機関車です。
 現在の一畑電車の前身である、一畑軽便鉄道で活躍した後、住友セメント七尾工場で使用して、1977年に大井川鐵道にやって来ました。

プラザロコの1275号機
 もう1両もコッペル社製の蒸気機関車で1275号機です。
 新潟臨港開発で使用を開始した機関車で、新潟臨港開発が国有化された時点で国鉄へ移り、日本ステンレス直江津工場を経て1972年に大井川鐵道にやって来ています。

 今日は時間がないのでここまでです…。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その12

プラザロコ内の客車
 新金谷駅から蒸気機関車牽引列車に乗車する前に、駅の向かいにあるロコプラザに車内で食べるお弁当を買いに行きました。
 ここはお弁当やお土産を売っている他に、古い井川線用の客車や小型の蒸気機関車なども展示されているのです。

プラザロコ内のスロフ1の妻面
 井川線用の客車はCスロフ1形の2両です。
 写真はスロフ1の妻面です。

スロフ1の車番等標記
 スロフ1の車番と社紋とサボです。

スロフ1車内
 スロフ1の車内です。
 形式の「ロ」の文字が示す様に、この車両は元は普通車ではなく貴賓車として誕生した車両でした。
 貴賓車だった頃はおいそれと車内には入れなかったのでしょうね。

スロフ1の電源スイッチ
 スロフ1についていた電源スイッチです。
 車内にこんなスイッチが付いているところが、ダム建設用に作られた路線の車両らしいのでした。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その11

川根温泉笹間渡駅に到着する16000系
 新金谷駅に戻るために電車に乗車します。
 やって来たのは16000系でした。
 ここは違った車両に乗れる楽しみがあるのです。

家山駅と旧型客車
 家山駅で旧型客車の編成と交換…ではなく、駅構内留置の旧型客車が見えました。

車窓に見える大井川
 大井川に沿って走る大井川鐵道の車窓には、あちらこちらで大井川を見ることが出来ます。
 川幅の割に水量が少ないので、河原ばっかり広いイメージなのが残念。

新金谷駅に到着
 三十数分で新金谷までの短い旅は終わりました。

ホームから見た新金谷駅駅舎
 ホームから見た新金谷駅駅舎です。
 とりあえず駅から出ましょう。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その10

 川根温泉笹間渡駅の続きです。

川根温泉笹間渡駅とホームの間
 待合室を出て駅舎を見ると、旧・駅事務室には「ギャラリーひと花館」が入っていました。
 以前はなかった様な?
 記憶力に自信が無いので分かりません…。

川根温泉笹間渡駅の駅名標他
 ホームにある駅名標です。
 この駅は簡易委託駅になっており、先ほどの「ギャラリーひと花館」で乗車券を販売しているようです。
 今回は切符を持っているので、中を覗くことはありませんでした。

川根温泉笹間渡駅の千頭方向
 ホームから千頭方向を見たところです。
 山間の駅です。

川根温泉笹間渡駅の金谷方向
 こちらは金谷方向を見たところ。
 この先で大井川を渡っています。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その9

川根温泉笹間渡駅駅舎ホーム側
 大井川第一橋梁脇から線路に沿った細い道を歩くと、すぐに川根温泉笹間渡駅につきます。

川根温泉笹間渡駅駅舎
 この駅は古い木造の駅舎を大切に使用しています。

川根温泉笹間渡駅駅舎正面から
 こちらは正面から見たところです。
 古い駅舎が残っていても変な色で厚化粧してしまう駅もある中、落ち着いていて良い感じ。

100214-124x.jpg
 駅舎入口の駅名板です。

川間温泉笹間渡駅待合い室内
 待合室の様子です。
 この駅は初めて大井川鐵道の撮影に来た時、最初に撮影した場所なので特に思い入れがあるのです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その8

再びの大井川第一橋梁
 再び抜里~川根温泉笹間渡間の大井川第一橋梁へやって来ました。
 朝と違って日が差しています。

線路脇の梅
 線路の脇には梅が咲いていたので、列車と絡めたかったのですが、ちょっと位置が悪くて断念。

大井川第一橋梁を渡ってきた21001系
 橋梁を渡って来た下り列車は、21001系でした。

川根温泉笹間渡駅に向かう21001系
 同じ列車の後追い撮影です。
 すぐ先にある川根温泉笹間渡駅に向かいます。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その7

 新金谷機関区の続きです。

新金谷機関区の16000系
 16000系も検査中の様で編成の片割れだけが置かれていました。

新金谷機関区のオハフ33 215
 こちらはオハフ33 215です。
 この車両の車番は写真だと分かりづらいのですが、斜めに書かれていたりします。

旧型客車が並ぶ新金谷駅構内
 新金谷の駅構内には多くの旧型客車が並んでいます。(違うのもいますが…)
 ここではこれが当たり前なのです。
 ちなみに以前より外から撮影出来る場所は減ってしまいました。

 この後は新金谷駅前のプラザロコにてこの日の企画切符を受け取って、車を置きに移動しました。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その6

 大井川鐵道の車両基地は新金谷駅に隣接する新金谷車両区です。
 大井川第一橋梁の撮影後、別の場所を撮影してから新金谷車両区を見に来ました。
 ちなみに上記の別の場所は既にブログ(まだ移していないので旧・姉崎機関区)で上げています。

新金谷機関区のスハフ42 286
 車両基地の近くではいろいろなものが見えるので、好きな場所になりますが、ここ大井川鐵道の新金谷機関区脇が個人的には一番好きな場所になっています。
 写真は機関区脇のスハフ42 286なのですが、台車は仮台車を履いて留置されていました。

TR47
 台車は客車と並んで同じ線路の上に置かれていました。
 たぶんTR47でしょう。

道路橋下のC12 164
 新しくできた道路橋の下には、前回と同様に蒸気機関車のC12 164が置かれていました。
 まだ復活には時間が掛かりそうですね。

 新金谷機関区脇の様子続きます…。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その5

 少し明るくなってきたので、走行写真を撮影するために川根温泉笹間渡~抜里間の大井川第一橋梁に向かいました。

元京阪車大井川を渡る
 ここでやって来た上りの3番列車は、元京阪の3000系でした。
 もっとも元京阪と言っても軌間が違うため、足回りは営団地下鉄5000系のものです。
 天気予報では晴れの予報でしたが、この近辺はもやが掛かって周囲は真っ白けでした。
 この撮影から突然カメラが不調になり、半押し状態が出来たり、出来なかったりで苦労しています。
 (実は今でも突然その状態になるのです)

21001系が大井川を渡る
 上りの1番列車で行った21001系が下りの2番列車で帰ってきました。

もやの中を行く21001系
 2枚目の写真だと分かりませんが、実際はもっともやが掛かっていたのです。

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その4

家山駅へ到着する上り2番列車
 家山駅に上り二番列車がやって来ました。
 今度は元近鉄車の16000系です。
 構内踏切には犬の散歩をしている方がいます。
 駅構内を突っ切って向かいにある堤防の道に出るのが、散歩コースのようです。

これから通学
 高校生がこの電車に乗ってゆったりと通学です。
 同じ時間帯の内房線は既に満員電車となっています。
 うらやましいかぎりです。

下りの1番列車到着
 下りの1番列車もやって来ました。
 こちらも元南海車の21001系でした。

品物の受け渡しの様子
 下りの1番列車からは金谷からの荷物が各駅に渡されていきます。
 家山駅にはポスターみたいなものが渡されていました。
 ホーム上の運転士さんが手に持っている袋には、千頭と書かれており、スポーツ新聞らしきものが見えました。
 千頭駅売店用の新聞なのかな?

鉄道コム blogram投票ボタン 姉崎機関区の裏側 姉崎機関区Yahoo支区
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬の大井川鐵道と寸又峡温泉の旅 その3

早朝の家山駅構内
 朝の家山駅構内の様子です。
 木造の屋根を持つホームと旧型客車の組み合わせが昭和のにおいを感じさせます。

家山駅から千頭方向を見たところ
 こちらは千頭方向を見たところです。

家山駅に一番列車到着
 一番列車がやって来ました。

一番列車は21001系
 一番列車でやって来たのは、旧南海車の21001系の第2編成でした。

 また続きます…。
テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用
  1. 大井川鐵道
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY »

プロフィール

KD55 101

Author:KD55 101
 千葉県内房線沿線に住む鉄道というシステムが好きな人間です。
 JRは全線乗り潰しが完了しましたが、西九州新幹線が開業したので未乗車区間がまた出来てしまいました。
 最近は、ローカル線と貨物列車がメインになっているようです。
 廃線跡だったりスイッチャーだったりトロッコだったり色々撮ってます。
 基本的にはメジャーなものよりマイナーなものが好きみたい。
 鉄道写真を撮り過ぎて、他のことが出来なくなっているような…。

月別アーカイブ

新・カテゴリー B

◆ 千葉県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 内房線
  △ 外房線
  △ 京葉線
  △ 久留里線
  △ 総武本線
  △ 成田線
  △ 鹿島線
  △ 東金線
  △ 常磐線
 ▲ JR貨物
  △ 千葉機関区
 ▲ 京葉臨海鉄道
 ▲ 小湊鐵道
 ▲ いすみ鉄道
 ▲ ポッポの丘
 ▲ 銚子電気鉄道
 ▲ 千葉都市モノレール
 ▲ 京成電鉄
  △ 本線
  △ 千葉線
  △ 千原線
 ▲ 新京成電鉄
 ▲ 東武鉄道
  △ 野田線
 ▲ 流鉄(旧・総武流山電鉄)
 ▲ 羅須地人鉄道協会まきば線
 ▲ 北総鉄道
 ▲ 【廃線】 三井東圧化学茂原工場専用線
 ▲ 【廃線】 木更津自衛隊専用線
 ▲ 【廃線】 日本曹達千葉工場専用線
◆ 東京都 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 東北新幹線
  △ 山手線
  △ 品鶴線
  △ 京浜東北線
  △ 東海道本線
  △ 東北本線
  △ 中央本線
 ▲ JR東海
  △ 東海道新幹線
 ▲ 東京急行電鉄
  △ 池上線
  △ 世田谷線
 ▲ 京浜急行電鉄
  △ 本線(京急)
  △ 空港線(京急)
 ▲ 小田急電鉄
  △ 小田原線
 ▲ 京王電鉄
  △ 京王線
  △ 井の頭線
 ▲ 東京都交通局
  △ 荒川線
  △ 新宿線
 ▲ 東京メトロ(旧・営団地下鉄)
  △ 東西線(メトロ)
  △ 日比谷線
  △ 丸の内線
 ▲ 東武鉄道
  △ 伊勢崎線
 ▲ 飛鳥山モノレール
 ▲ 日本製紙北王子倉庫専用線(→廃止)
 ▲ 日暮里・舎人ライナー ▲ 高尾登山電鉄
◆ 神奈川県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 東海道本線
  △ 横須賀線
  △ 鶴見線
  △ 南武線
 ▲ 京浜急行電鉄
  △ 本線(京急)
  △ 大師線
  △ 久里浜線
 ▲ 横浜高速鉄道
 ▲ 神奈川臨海鉄道
  △ 千鳥線
  △ 浮島線
  △ 本牧線
  △ 横浜本牧駅構外側線
 ▲ 【廃線】 国際埠頭株式会社専用線
 ▲ 江ノ島電鉄
 ▲ 【廃線】 相模運輸倉庫専用線
 ▲ 日本石油輸送川崎メンテナンスセンター
 ▲ JXエネルギー根岸製油所専用線旧・新日本石油精製根岸製油所専用線
 ▲ 小田急電鉄
  △ 小田原線
 ▲ 大山観光電鉄
 ▲ 箱根登山鉄道
  △ 鉄道線(箱根登山)
  △ 鋼索線(箱根登山)
 ▲ 箱根ロープウェイ
 ▲ 伊豆箱根鉄道
  △ 大雄山線
◆ 山梨県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 中央本線
  △ 小海線
 ▲ JR東海
  △ 身延線
 ▲ 富士急行
◆ 静岡県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 伊東線
 ▲ JR東海
  △ 東海道本線
  △ 飯田線
 ▲ 【廃線】 清水港線
 ▲ 伊豆急行
 ▲ 伊豆箱根鉄道
  △ 駿豆線
 ▲ 岳南鉄道
 ▲ 日本製紙富士工場鈴川製造所専用線
 ▲ 静岡鉄道
 ▲ 大井川鐵道
  △ 大井川本線
  △ 井川線
 ▲ 天竜浜名湖鉄道
 ▲ 遠州鉄道
  △ 鉄道線(遠州)
  △ 奥山線
 ▲ 【廃線】 磐城セメント浜松工場専用線
◆ 愛知県 ◆
 ▲ JR東海
  △ 中央本線
  △ 東海道本線
  △ 関西本線
  △ 武豊線
 ▲ 半田市鉄道資料館
 ▲ 近畿日本鉄道
  △ 名古屋線
 ▲ 名古屋鉄道
  △ 三河線
  △ 名古屋本線
  △ 常滑線
  △ 築港線
  △ 河和線
  △ 犬山線
  △ モンキーパークモノレール線(→廃線)
 ▲ 名古屋臨海高速鉄道
 ▲ 名古屋臨海鉄道
 ▲ 豊橋鉄道
  △ 渥美線
  △ 東田本線
 ▲ 衣浦臨海鉄道
  △ 碧南線
  △ 半田線
 ▲ 東海交通事業
  △ 城北線
 ▲ 愛知環状鉄道
◆ 岐阜県 ◆
 ▲ JR東海
  △ 東海道本線赤坂支線
 ▲ 西濃鉄道
  △ 昼飯線(→廃線)
  △ 市橋線
 ▲ 名古屋鉄道
  △ 谷汲線(→廃止)
  △ 揖斐線(→廃止)
  △ 岐阜市内線(→廃止)
  △ 美濃町線(→廃止)
  △ 八百津線(→廃止)
  △ 田神線(→廃止)
  △ 各務原線  △ 広見線
 ▲ 近畿日本鉄道
  △ 養老線(→養老鉄道
 ▲ 明知鉄道
 ▲ 神岡鉄道(→廃止)
 ▲ 【廃線】 神岡軌道
 ▲ 神岡鉱業専用線(→廃線)
 ▲ 【廃線】 神岡鉱山上部軌道
 ▲ 【廃線】 北恵那鉄道
  △ 北恵那鉄道線
  △ 大井線
 ▲ 長良川鉄道
 ▲ 樽見鉄道
◆ 三重県 ◆
 ▲ JR東海
  △ 関西本線
  △ 参宮線
  △ 紀勢本線
 ▲ 三岐鉄道
  △ 北勢線
  △ 三岐線
 ▲ 貨物鉄道博物館
 ▲ 近畿日本鉄道
  △ 名古屋線
  △ 内部線
  △ 八王子線
 ▲ 養老鉄道
 ▲ 紀州鉱山鉄道
 ▲ 紀和鉱山資料館 ▲ ダイヘン三重事業所専用線
 ▲ 伊勢鉄道
 ▲ 三菱化学四日市事業所専用線(→廃線)
 ▲ 三菱瓦斯化学四日市工場専用線
 ▲ 昭和四日市石油専用線
 ▲ 石原産業専用鉄道(→廃線)
 ▲ 太平洋セメント四日市出荷センター専用線
 ▲ 【廃線】 国見山石灰鉱業専用線
 ▲ 紀州製紙紀州工場専用線(→廃線)
◆ 滋賀県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 草津線
  △ 東海道本線
 ▲ 近江鉄道
  △ 本線(近江)
  △ 多賀線
  △ 八日市線
 ▲ 京阪電気鉄道
  △ 京津線
  △ 石山坂本線
 ▲ 比叡山鉄道(坂本ケーブル)
 ▲ 信楽高原鐵道

タグ

五井駅 小湊鐵道 小湊キハ200形 中小私鉄 ローカル私鉄 気動車 JR貨物 蘇我駅 京葉線 キハ40系 上総山田駅 駅名標 貨車 駅舎 保存車両 廃駅 廃線跡 南部キハ10形 南部縦貫鉄道 七戸駅 腕木式信号機 貨物列車 電気機関車 EF210形 JR東日本 千葉みなと駅 上総川間駅 飯給駅 外房線 キハ30形 久留里線 キハ38形 JRローカル線 電車 浜五井駅 ディーゼル機関車 KD60形 京葉臨海鉄道 臨海鉄道 EF65形 北陸本線 EF81形 海士有木駅 JR西日本 四国2700系 宇野線 岡山駅 185系 牟岐線 JR四国 千葉駅 E233系 内房線 高滝駅 富士急1200形 富士急行 総武本線 E231系 209系 姉ヶ崎駅 上総大久保駅 路面電車 函館市企業局交通部 函館市9600形 甲種輸送 上総村上駅 予讃線 久留里駅 上総鶴舞駅 橋梁 木更津駅 キハ37形 上総亀山駅 上総久保駅 弘南鉄道 弘南7000系 大鰐線 千葉都市モノレール 千葉都市1000形 モノレール 県庁前駅(千葉) 千葉線 京成電鉄 大手私鉄 新幹線 東北新幹線 E5系 小湊DB4形 E235系 函館本線 JR北海道 函館駅 東京駅 E257系 姫路駅 N700系 山陽新幹線 山陽本線 山陰本線 道南いさりび鉄道 キハ126系 因美線 姫新線 キハ187系 御来屋駅 銚子電気鉄道 犬吠駅 笠上黒生駅 仲ノ町駅 銚子2000形 C11形 蒸気機関車 キハ120形 津山線 津山駅 新大阪駅 E217系 四国2000系 松山駅 伯耆大山駅 伯備線 115系 EF64形 東海道新幹線 JR東海 733系 津軽鉄道 スイッチャー 専用線 米子駅 吉備線 岡山電気軌道 東山本線 津山まなびの鉄道館 北松江線 一畑電車 始発ちゃん 大雄山線 伊豆箱根5000系 伊豆箱根鉄道 モーターカー 東海道本線 熱海駅 313系 キハ40形 上総中野駅 一畑2100系 一畑5000系 一畑7000系 いすみキハ20形 いすみ鉄道 三島駅 211系 伊豆箱根3000系 駿豆線 伊豆箱根7000系 伊豆箱根1300系 修善寺駅 大多喜駅 いすみ300形 キハ28形 国吉駅 大原駅 大社線(一畑) E131系 タキ43000形 E7系 上越新幹線 新潟駅 信越本線 E129系 北陸新幹線 金沢駅 521系 IRいしかわ鉄道 福井駅 えちぜんMC7000形 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 直江津駅 日本海ひすいライン EF510形 ET122形 えちごトキめき鉄道 ET127系 妙高はねうまライン 二本木駅 スイッチバック えちぜんMC6101形 三国芦原線 福井F1000形 福武線 福井鉄道 北府駅 福井200形 福井600形 しなの鉄道 キハ110系 飯山線 大社駅 D51形 戸狩野沢温泉駅 十日町駅 上越線 敦賀駅 敦賀港線 東武8000系 東武60000系 東武鉄道 野田線 流鉄5000形 流鉄 流山線 大社線(国鉄) 国鉄 流山駅 225系 223系 京阪800系 京津線 京阪電気鉄道 京阪700形 びわ湖浜大津駅 石山坂本線 京阪600形 三井寺駅 常磐線 新京成N800形 準大手私鉄 新京成電鉄 新京成8800形 381系 285系 227系 255系 京都駅 207系 京成3000形Ⅱ 地下鉄 御堂筋線 大阪メトロ20系 大阪メトロ 大阪メトロ30000系 ヘッドマーク 上毛電気鉄道 上毛線 上毛700形 南海電気鉄道 南海本線 南海7100系 南海2000系 高崎線 高崎駅 上信700形 上信電鉄 113系 伊勢崎線 東急5000系 東京メトロ 南海6200系 上信500形 221系 関西本線 天王寺駅 阪和線 281系 銚子駅 大阪駅 683系 681系 外川駅 鬼怒川線 鬼怒川温泉駅 会津線 会津鉄道 会津田島駅 会津AT-500形 銚子3000形 下仁田駅 千葉都市0形 小坂精錬小坂鉄道 野岩鉄道 東北本線 飯田線 旧型国電 キハ52形 新宿駅 城端線 城端駅 高岡駅 氷見線 あいの風とやま鉄道 高山本線 富山駅 本線(富山) 富山地方鉄道 富山14760形 客車 宇奈月駅 黒部峡谷鉄道 宇奈月車庫 黒部EDR形 五井機関区 馬立駅 富山10030形 王滝森林鉄道 七尾線 能登中島駅 のと鉄道 名古屋駅 中央本線 大月駅 E353系 富士急6000系 EH200形 宇都宮芳賀ライトレール線 宇都宮ライトレール HU300形 KD55形 北袖分岐 前川駅 勝沼ぶどう郷駅 新山口駅 700系 213系 竜王駅 鳥取駅 博多駅 福岡市地下鉄 空港線(福岡) 福岡市1000系 西日本鉄道 鹿児島本線 JR九州 885系 佐世保線 ENEOS甲府油槽所専用線 長崎駅 長崎本線 島原キハ2500A形 島原鉄道 大阪環状線 323系 383系 車両基地 坂城駅 169系 しなの鉄道線 787系 811系 篠ノ井線 上山田線 長野電鉄 屋代線 綿内駅 日田彦山線 油須原線 未成線 田川線 平成筑豊鉄道 平筑400形 トロッコ 373系 阪急電鉄 糸魚川駅 伊田線 三菱マテリアル東谷工場専用線 横浜市高速鉄道3号線 横浜市営地下鉄 皿倉登山鉄道 ケーブルカー 相模鉄道 東急電鉄 キハE130形 能勢電鉄 EH500形 荒川線 東京都交通局 都営地下鉄 京都本線 京阪本線 京都市営地下鉄 GV-E400系 津軽線 京阪600系 京阪700系 仙台駅 阪神8000系 本線(阪神) 阪神電気鉄道 郡山駅 磐越西線 E721系 只見線 会津川口駅 山陽3000系 神鉄5000系 神戸電鉄 有馬線 神戸市6000形 神戸市営地下鉄 神戸住環境整備公社 摩耶ケーブル線 817系 筑豊本線 北神線 直方駅 筑豊電気鉄道 103系 813系 近鉄9020系 近畿日本鉄道 九州鉄道記念館 阪堺線 阪堺モ701形 阪堺電気軌道 阪堺モ601形 我孫子道駅 阪堺モ351形 14系客車 下津井電鉄 9600形 大阪メトロ新20系 高野線 415系 八代駅 鹿児島中央駅 鹿児島交通 枕崎線 四国5000系 水島本線 MRT300形 水島臨海鉄道 倉敷市駅 201系 福知山駅 加世田駅 DE10形 知覧線 倉敷貨物ターミナル駅 弥生駅 鹿児島市交通局 鹿児島9500形 鹿児島市電 鹿児島2110形 日豊本線 鹿児島1000形 205系 出町柳駅 叡山電鉄 叡電900系 叡山本線 修学院駅 叡電800系 叡電デオ720形 叡電デオ730形 京阪13000系 E2系 石巻線 仙石線 石巻駅 京王電鉄 いすみ350形 彼岸花 京王9000系 小田急電鉄 小田急3000形 小田原線 山陽電気鉄道 本線(山陽) 小田急1000形 天竜浜名湖鉄道 TH2100形 四国8000系 キハ54形 キハ32形 宇和島駅 キハ185系 奥羽本線 701系 弘南線 弘前駅 天竜二俣駅 C58形 掛川駅 土佐くろしお鉄道 中村線 窪川駅 土讃線 高知駅 四国1000形 とさでん交通 はりまや橋駅 青森駅 E657系 後免線 大糸線 E127系 四国1500形 高徳線 徳島駅 青い森鉄道 キハ100系 阿佐海岸鉄道 キハE130系 武蔵野線 四国1200形 京浜急行電鉄 本線(京急) 千歳線 721系 札幌市営地下鉄 立山黒部貫光 富山地鉄10030形 立山線 本線(富山地鉄) 富山地鉄14760形 キヤE193系 和歌山線 富山港線 789系 旭川駅 キハ261系 宗谷本線 札幌駅 紀勢本線 和歌山駅 キハ183系 キハ283系 奈良線(近鉄) 橿原線 名古屋線 大阪線 越美北線 リニア鉄道館 C57形 117系 室蘭本線 DF200形 西舞鶴駅 KTR700形 宮舞線 京都丹後鉄道 宮豊線 815系 キハ200系 豊肥本線 久大本線 キハ125形 宮福線 西武鉄道 転車台 名古屋市営地下鉄 783系 名鉄6000系 名古屋鉄道 長崎電気軌道 松浦鉄道 松浦MR600形 キハ85系 キハ25形 筑肥線 唐津線 和歌山2270系 和歌山電鐵 伊賀鉄道 わたらせ渓谷鐵道 越後線 E3系 市役所前駅(千葉) 福島駅 阿武隈急行 阿武急8100系 仙台市地下鉄 北越急行 近鉄21000系 近鉄8400系 名鉄3300系 一ノ関駅 E6系 鶴橋駅 E531系 名鉄3500系 松山市内線 伊予鉄道 伊予モハ50形 名古屋本線 古町駅 名鉄2200系 高浜線 名鉄5000系 岩国駅 広島駅 広電700形 広電800形 広島電鉄 広電5100形 広電5000形 広電3800形 広電1900形 名鉄1000系 近鉄6200系 南大阪線 近鉄6432系 キハ150形 キハ141系 苫小牧駅 日高本線 近鉄四日市駅 三河線 十国鋼索線 伊豆急8000系 静岡駅 大井川本線 大井川鐵道 井川線 代行バス 石北本線 コンテナ ラクテンチ 別府ラクテンチケーブル線 釧路駅 根室本線 石勝線 富良野線 参宮線 105系 宇部線 123系 キハ11形Ⅱ のとNT200形 神鉄6500系 三木鉄道 四日市駅 内部線 神鉄1100系 養老鉄道 長野駅 小諸駅 小海線 三田線 上田電鉄 別所線 関東鉄道 常総線 上田1000系 美祢線 湊線 キハ20形 ひたちなか海浜鉄道 勝田駅 ひたちなかキハ3710形 ひたちなかキハ22形 阿字ヶ浦駅 ひたちなかキハ2000形 那珂湊駅 バッテリーロコ ミキ300形 成田線 四国8600系 UR19A 琴平線 高松琴平電気鉄道 琴電1200形 高松築港駅 琴電1080形 琴電1300形 高松駅 秩父鉄道 秩父7500系 秩父本線 影森駅 三峰口駅 呉線 V19C 19D 下吉田駅 本線(京成) UV19A UT5E 京急1500形 V19B 京成3500形 芸備線 UR18A 明知鉄道 岩村駅 丸ポスト アケチ10形 19G 長良川鉄道 ナガラ300形 ナガラ500形 北濃駅 水郡線 山形YR-880形 山形鉄道 南阿蘇鉄道 高森線 千葉みなと駅(モノレール) 高森駅 トロッコ列車 京急新1000形 本千葉駅 C12形 熊本市電1200形 熊本駅前駅 熊本市交通局 熊本市電8500形 熊本市電1350形 熊本市電9200形 209系500番台 熊本駅 サボ UM8C W19D UR20A 指宿枕崎線 静岡鉄道 鉄道線(遠鉄) 遠州鉄道 日南線 EF66形 豊橋鉄道 豊橋モ780形 東田本線 ヨ8000形 車掌車 渥美線 豊橋1800系 富山市内軌道線 UT5A 青梅線 高岡軌道線 万葉線 青梅鉄道公園 二塚駅 20D 大船渡線 釜石線 リアス線 三陸鉄道 三陸36-700形 UR17A 里見駅 可部線 錦川NT3000形 岩徳線 松本駅 アルピコ交通 松本3000系 上高地線 UF12A 錦川鉄道 小樽市総合博物館 ワム80000形 DD51形 秋田駅 485系 ジョイフルトレイン 駅弁 留萌本線 羽越本線 札沼線 KTR800形 若桜WT3000形 若桜鉄道 智頭急行 烏山線 東武6050系 719系 四国7000系 肥薩線 タキ44000形 貴生川駅 近江800系 近江鉄道 本線(近江) SKR400形 信楽高原鐵道 千葉機関区 志度線 廃線 キハ31形 鞍馬線 琴電600形 電気化学工業青海工場専用鉄道 菜の花 五能線 金木駅 津軽21形 倉賀野駅貨物基地 飯坂線 福島交通 福島7000系 検測車 津軽五所川原駅 キハ22形 横田駅  伊豆急行 羅須地人鉄道協会まきば線 ナローゲージ 保存鉄道 上毛700型 神戸駅(群馬) 紫陽花 筑波観光鉄道 筑波山鋼索鉄道線 西畑駅 青砥駅 押上線 池島炭鉱 土佐くろしお9640形 阿佐線 土佐電600形 土佐電200形 UT13C 伊予鉄3000系 伊予鉄モハ50形 富士山 伊予鉄モハ2100形 西武生駅  UT11G 天浜TH2100形 甲子駅 天神大牟田線 西鉄5000形 三池鉄道 三川坑 タキ1000形 熊本電気鉄道 人車 人吉駅 岡軌7900形 くまがわKT500形 くま川鉄道 札幌市交通局 札幌市電 銚電2000形 廃車体 旧型客車 タブレット交換 名鉄モ590形 美濃町線 名鉄モ880形 名鉄モ800形 ラッピング車 鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 鹿島臨海キハ6000形 揖斐線 黒野駅 月崎駅 熊本市電1090形 武豊線 東海交通事業 城北線 由利高原鉄道 案山子 秋田臨海鉄道 小谷松駅 キハ48形 名鉄モ600形 銀杏 森林鉄道 重連 谷汲線 銚電デハ1000形 キハ47形 木次線 三江線 189系 いすみ200形 下館駅 総元駅 石川線 鶴来駅 北陸鉄道 北陸7000系 183系 ポッポの丘 寝台列車 ひたちなかキハ37100形 頸城鉄道 頸城鉄道展示資料館 百間町駅 鉄道線(箱根登山) 箱根登山鉄道 神岡鉱山上部軌道 上信150形 米坂線 キハ58形 併用軌道 大山観光電鉄 北近畿タンゴ鉄道 宮津線 立山砂防工事専用軌道 加悦SL広場 北条鉄道 フラワ2000形 嵐山本線 京福電気鉄道 嵐電モボ611形 江ノ島電鉄 鉱山鉄道 なかよし鉄道 KR500形 鹿島鉄道 神奈川臨海鉄道 NT200形 能登線(のと鉄) 秩父1000系 甘木鉄道 千葉県  三重県 紀州鉱山鉄道 三岐270系 三岐鉄道北勢線 三岐鉄道 北海道 平岩駅 24系客車 青森県 客車列車 秋田県 仏生山駅 真岡鉄道 岡山県 真岡駅 イルミネーション 関鉄キハ350形 伏木駅 西上田駅 AR300形 熊電5000系 熊電6000系 長野線 長電3500系 長電8500系 長電1000系 長電2000系 須坂駅 広島県 広電900形 羽前水沢駅 ひたちなかキハ200形 近鉄260系 茨城交通 タキ38000形 EF67形 西濃鉄道 中越パルプ二塚工場専用線 軌道バイク 尾小屋DC121 太平洋石炭販売輸送 貨物鉄道 太平洋D400形 太平洋DE600形 知人駅 石川県 C61形 士幌線 尾小屋鉄道 幌内線 三笠鉄道記念館 十和田観光電鉄 十和田7700系 七百駅 震災跡 岳南鉄道 岳南ED40形 比奈駅 岳南ED50形 新潟県 土佐電気鉄道 魚梁瀬森林鉄道 EF65 大阪府 三岐ED45形 日立電鉄 KD60 KD55 名鉄7000系 三岐線 根知駅 本線(福島臨海) 福島臨海鉄道 タキ43000 神岡鉄道 富山県 茨城交通湊線 林野庁森林技術総合研修所林業機械化センター 蒲原鉄道 秋田内陸縦貫鉄道 AN8800形 小坂鉄道小坂線 相模運輸倉庫専用線 


« 2025 01  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

新・カテゴリー A

◆ 北海道 ◆
 ▲ 【廃線】 幌内線
  △ 三笠トロッコ鉄道
  △ 三笠鉄道記念館
  △ クロフォード記念公園
 ▲ 【廃線】 下夕張森林鉄道
 ▲ 【廃線】 三菱石炭鉱業大夕張鉄道
 ▲ 【廃線】 北海道ちほく高原鉄道
 ▲ 【廃線】 士幌線
 ▲ 【廃線】 白糠線
 ▲ 【廃線】 雄別鉄道
   △ 炭鉱と鉄道館・雄鶴駅
 ▲ 【廃線】 鶴居村営軌道
  △ 鶴居村ふるさと情報館 ▲ JR北海道
  △ 石北本線
  △ 根室本線
  △ 宗谷本線
  △ 千歳線
  △ 石勝線夕張支線
  △ 函館本線
  △ 釧網本線
  △ 留萌本線
 ▲ 札幌市交通局
  △ 南北線(札幌)
  △ 東豊線
  △ 札幌市電
 ▲ 釧路コールマイン専用線
  △ 【廃線】 太平洋炭礦専用線
 ▲ 大平洋石炭販売輸送
 ▲ 函館市企業局交通部
◆ 青森県 ◆
 ▲ 【廃線】 津軽森林鉄道
 ▲ JR東日本
  △ 東北新幹線
  △ 津軽線
  △ 大湊線
  △ 五能線
  △ 奥羽本線
  △ 八戸線
 ▲ 青い森鉄道
 ▲ 津軽鉄道
 ▲ 弘南鉄道
  △ 大鰐線
  △ 弘南線
  △ 【廃線】 黒石線
 ▲ 十和田観光電鉄(→廃止)
 ▲ 八戸臨海鉄道
 ▲ 三菱製紙八戸工場専用線
◆ 岩手県 ◆
 ▲ 釜石鉱山
 ▲ JR東日本
  △ 大船渡線
  △ 釜石線
  △ 山田線
 ▲ 【廃線】 花巻電鉄
  △ 鉄道線
  △ 軌道線
 ▲ 【廃線】 岩手県営鉄道
 ▲ 三陸鉄道
  △ 北リアス線
  △ 南リアス線
 ▲ IGRいわて銀河鉄道
 ▲ 岩手開発鉄道
◆ 秋田県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 羽越本線
  △ 奥羽本線
  △ 花輪線
  △ 五能線
  △ 田沢湖線
 ▲ JR貨物
  △ 秋田港線
 ▲ 小坂精錬小坂鉄道
  △ 小坂線(→廃線)
  △ 【廃線】 花岡線
 ▲ 秋田内陸縦貫鉄道
 ▲ 秋田臨海鉄道
 ▲ 日本大昭和板紙秋田工場専用線
 ▲ マインランド尾去沢
 ▲ 由利高原鉄道
◆ 山形県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 羽越本線
  △ 左沢線
  △ 米坂線
  △ 陸羽東線
  △ 陸羽西線
  △ 奥羽本線
 ▲ JR貨物
  △ 酒田港線
 ▲ 【廃線】 庄内交通湯野浜線
 ▲ 【廃線】 山形交通
  △ 【廃線】 三山線
 ▲ 水澤化学工業水沢工場専用線(→廃線)
 ▲ 山形鉄道
◆ 宮城県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 気仙沼線
  △ 東北本線
  △ 陸羽東線
  △ 石巻線
  △ 仙石線
 ▲ くりはら田園鉄道(→廃線)
  △ 【廃線】 栗原電鉄
 ▲ 【廃線】 仙北鉄道
 ▲ 仙台臨海鉄道
  △ 臨海本線
  △ 仙台西港線
 ▲ 阿武隈急行
 ▲ 日本製紙岩沼工場専用線
◆ 福島県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 只見線
  △ 磐越西線
  △ 東北本線
 ▲ 会津鉄道
 ▲ 野岩鉄道
 ▲ 福島臨海鉄道
  △ 本線
  △ 【廃線】 小名浜埠頭本線
 ▲ 東邦亜鉛小名浜製錬所専用線
 ▲ 阿武隈急行
◆ 新潟県 ◆
 ▲ 
JR東日本
  △ 磐越西線
  △ 米坂線
  △ 羽越本線
  △ 上越線
  △ 越後線
  △ 白新線
  △ 信越本線
  △ 只見線
 ▲ JR西日本
  △ 大糸線
 ▲ JR貨物
  △ 信越本線貨物支線
 ▲ 【廃線】 国鉄赤谷線
 ▲ 北越急行
 ▲ 【廃線】 蒲原鉄道
 ▲ 新潟交通(→廃止)
 ▲ 北越製紙新潟工場専用線
 ▲ 【廃線】 昭和シェル石油新潟精油所専用線
 ▲ 【廃線】 越後交通
  △ 【廃線】 長岡線
 ▲ 【廃線】 頸城鉄道
  △ 頸城鉄道展示資料館
 ▲ 電気化学工業青海工場専用鉄道
 ▲ 【廃線】 日鉄鉱業赤谷専用軌道
 ▲ 【廃線】 日鉄鉱業赤谷専用鉄道
 ▲ 【廃線】 明星セメント糸魚川工場専用線
◆ 富山県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 北陸本線
  △ 城端線
  △ 高山本線
  △ 氷見線
  △ 富山港線(→廃線)
 ▲ JR貨物
  △ 新湊線
 ▲ 富山ライトレール
 ▲ 富山地方鉄道
  △ 本線
  △ 不二越線
  △ 富山市内軌道線
  △ 立山線
  △ 上滝線
  △ 【廃線】 射水線
  △ 【廃線】 黒部線
 ▲ 黒部峡谷鉄道
 ▲ 立山砂防工事専用軌道
  △ 訓練線
 ▲ 万葉線
  △ 高岡軌道線
  △ 新湊港線
 ▲ 【未成線】 加越能鉄道
  △ 【廃線】 加越線
 ▲ 神岡鉄道(→廃線)
 ▲ 【廃線】 神岡軌道
 ▲ 立山黒部貫光
  △ 鋼索線(立山ケーブル)
 ▲ 【廃線】 日本カーバイド工業魚津工場専用線
 ▲ 中越パルプ高岡工場専用線(旧二塚工場)
 ▲ 【廃線】 日本曹達高岡工場専用線
 ▲ 日産化学富山工場専用線
 ▲ 電気化学工業富山サービスステーション専用線(→廃止)
◆ 石川県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 北陸本線
  △ 七尾線
 ▲ のと鉄道
  △ 七尾線
  △ 【廃線】 能登線
 ▲ 北陸鉄道
  △ 石川線(→一部廃止)
  △ 浅野川線
  △ 【廃線】 能美線
  △ 【廃線】 金名線
 ▲ 【廃線】 尾小屋鉄道
 ▲ ポッポ汽車展示館
 ▲ なかよし鉄道
◆ 福井県 ◆
 ▲ 福井鉄道
  △ 福武線
 ▲ えちぜん鉄道
  △ 勝山永平寺線
  △ 三国芦原線
 ▲ 京福電気鉄道
  △ 永平寺線(→廃止)
 ▲ JR西日本
  △ 北陸本線
 ▲ JR貨物
  △ 敦賀港線
 ▲ 【廃線】 敦賀セメント敦賀工場専用線
◆ 長野県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 小海線
  △ 篠ノ井線
  △ 飯山線
  △ 北陸新幹線
  △ 大糸線
  △ 信越本線
  △ 中央本線
  △ 長野総合車両センター
 ▲ JR東海
  △ 飯田線
  △ 中央本線
 ▲ JR西日本
  △ 大糸線
 ▲ しなの鉄道
  △ しなの鉄道線
  △ 北しなの線
 ▲ 長野電鉄
  △ 長野線
  △ 屋代線(→廃止)
  △ 木島線(→廃止)
 ▲ 新日本石油北信油槽所専用線
 ▲ 日本オイルターミナル上田営業所専用線(→廃止)
 ▲ 上田電鉄
 ▲ アルピコ交通旧・松本電気鉄道
  △ 上高地線
 ▲ 王滝森林鉄道
 ▲ 赤松森林鉄道
◆ 群馬県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 両毛線
  △ 上越線
 ▲ 東武鉄道
  △ 桐生線
 ▲ わたらせ渓谷鐵道
 ▲ 林野庁森林技術総合研修所林業機械化センター
 ▲ 上毛電気鉄道
 ▲ 上信電鉄
◆ 栃木県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 東北本線
  △ 水戸線
  △ 両毛線
  △ 烏山線
 ▲ 東武鉄道
  △ 【廃線】 会沢線
  △ 【廃線】 大叶線
  △ 佐野線
 ▲ 高岳製作所小山事業所専用線
 ▲ 【廃線】 住友セメント葛生専用線
 ▲ 【廃線】 日鉄鉱業羽鶴専用線
 ▲ 真岡鉄道
 ▲ 野岩鉄道
 ▲ わたらせ渓谷鐵道
◆ 埼玉県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 武蔵野線
  △ 東北本線
 ▲ 秩父鉄道
  △ 秩父本線
  △ 三輪線
  △ 【廃線】 武甲線
  △ 秩父鉄道車両公園
 ▲ 【廃線】 秩父セメント秩父第一工場専用線
 ▲ 東武鉄道
 ▲ 西武鉄道
◆ 茨城県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 水戸線
  △ 常磐線
  △ 水郡線
  △ 鹿島線
 ▲ 関東鉄道
   △ 常総線
  △ 竜ヶ崎線
 ▲ ひたちなか海浜鉄道旧・茨城交通
  △ 湊線
 ▲ 栃原金山
 ▲ 鹿島鉄道(→廃止)
 ▲ 鹿島臨海鉄道
  △ 大洗鹿島線
  △ 鹿島臨港線
 ▲ 真岡鉄道
  △ 【未成線】 長倉(真岡)線
 ▲ 【廃線】 筑波鉄道
 ▲ 日立電鉄(→廃止)
 ▲ 【廃線】 日立製作所水戸工場専用線
 ▲ 筑波山観光鉄道
  △ 筑波山鋼索鉄道線

新・カテゴリー C

◆ 京都府 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 東海道本線
  △ 福知山線
  △ 山陰本線
 ▲ 京阪電気鉄道
  △ 鴨東線
  △ 京阪本線
 ▲ 叡山電鉄
  △ 
叡山本線
  △ 鞍馬線
 ▲ 京福電気鉄道
  △ (嵐電)嵐山本線
  △ (嵐電)北野線
  △ 鋼索線(京福)(叡山ケーブル)
  △ 架空索道線(京福)
 ▲ 近畿日本鉄道
  △ 京都線
 ▲ 京都市交通局
  △ 東西線(京都)
 ▲ 北近畿タンゴ鉄道  △ 宮福線  △ 宮津線 ▲ 【廃線】 北丹鉄道
 ▲ 【廃線】 国鉄舞鶴港線
 ▲ 【廃線】 加悦鉄道
  △ 加悦SL広場
 ▲ 【廃線】 日本冶金工業大江山製造所専用鉄道
◆ 大阪府 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 城東貨物線
  △ 関西本線
  △ 阪和線
  △ 東海道本線
 ▲ 近畿日本鉄道
 ▲ 阪堺電気軌道
  △ 阪堺線
  △ 上町線
 ▲ 南海電気鉄道
  △ 南海本線
 ▲ 浜寺公園交通遊園子供汽車
◆ 和歌山県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 阪和線
  △ 和歌山線
 ▲ 南海電気鉄道
  △ 南海本線
 ▲ 和歌山電鐵
 ▲ 新宮営林署大塔線
◆ 兵庫県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陰本線
  △ 加古川線  △ 福知山線
 ▲ 智頭急行
 ▲ 神戸市交通局  △ 山手線 ▲ 神戸電鉄  △ 神戸高速線  △ 有馬線  △ 粟生線 ▲ 北条鉄道 ▲ 北近畿タンゴ鉄道  △ 宮津線 ▲ 【廃線】 出石鉄道 ◆ 鳥取県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陰本線
  △ 因美線
  △ 伯備線
  △ 境港線
 ▲ 王子製紙米子工場専用線
 ▲ 智頭急行
◆ 島根県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陰本線
  △ 木次線
  △ 三江線
 ▲ 一畑電車(旧・一畑電気鉄道)
  △ 北松江線
  △ 大社線
◆ 岡山県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陽本線
  △ 津山線
  △ 宇野線
  △ 伯備線
  △ 姫新線
  △ 芸備線
  △ 因美線
 ▲ 水島臨海鉄道
 ▲ 智頭急行
 ▲ 岡山電気軌道
◆ 広島県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陽本線
  △ 可部線
  △ 岩徳線
  △ 芸備線
  △ 三江線
  △ 木次線
 ▲ 【廃線】 宇品線
 ▲ 広島電鉄
  △ 市内線
  △ 宮島線
◆ 山口県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陽本線
 △ 山陰本線
  △ 山陰本線仙崎支線
  △ 山口線
  △ 宇部線
  △ 美祢線
  △ 【廃線】 美祢線大嶺支線
 ▲ 奥萩モノレール
 ▲ 宇部興産伊佐セメント工場専用線
 ▲ 【廃線】 船木鉄道
 ▲ 日本製紙岩国工場専用線
◆ 香川県 ◆
 ▲ JR四国
  △ 予讃線
  △ 高徳線
  △ 土讃線
 ▲ 高松琴平電気鉄道
  △ 琴平線  △ 長尾線
  △ 志度線
 ▲ 四国ケーブル
  △ 八栗鋼索鉄道線
 ▲ 【廃線】 屋島登山鉄道(屋島ケーブル)
◆ 高知県 ◆
 ▲ JR四国
  △ 土讃線
 ▲ とさでん交通(旧・土佐電気鉄道
  △ 伊野線
  △ 後免線
  △ 桟橋線
  △ 【廃線】 安芸線
 ▲ 土佐くろしお鉄道
  △ 阿佐線
 ▲ 馬路森林鉄道
◆ 愛媛県 ◆
 ▲ JR四国
  △ 予讃線
 ▲ 伊予鉄道
  ▲ 松山市内線
 ▲ マイントピア別子
 ▲ 住友金属鉱山下部鉄道
◆ 福岡県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 鹿児島本線
  △ 久大本線
  △ 筑豊本線
 ▲ 西日本鉄道
  △ 天神大牟田線
  △ 甘木線(西鉄)
  △ 宮地岳線(→廃止)
 ▲ 甘木鉄道
 ▲ 筑豊電気鉄道
 ▲ 三井化学大牟田工場専用鉄道
 ▲ 【廃線】 三池鉄道
 ▲ 新日鐵住金八幡製鐵所専用鉄道
  △ くろがね線
◆ 佐賀県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 鹿児島本線
 ▲ 甘木鉄道
◆ 長崎県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 長崎本線
  △ 大村線
 ▲ 島原鉄道
 ▲ 【廃線】 雲仙鉄道
◆ 熊本県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 鹿児島本線
  △ 豊肥本線
  △ 肥薩線
  △ 九州新幹線
 ▲ 熊本電気鉄道
  △ 菊池線
  △ 藤崎線
 ▲ 熊本市交通局
 ▲ 南阿蘇鉄道
  △ 高森線
 ▲ くまがわ鉄道
 ▲ 肥薩オレンジ鉄道
 ▲ 【廃線】 熊延鉄道
◆ 鹿児島県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 肥薩線
  △ 日豊本線
  △ 鹿児島本線
  △ 指宿枕崎線
 ▲ 鹿児島市交通局
 ▲ 肥薩オレンジ鉄道

検索フォーム

タグリスト

カテゴリ

管理人のつぶやき


▲PAGETOP