fc2ブログ


首都圏の民営事業者でも高速乗合路線を運行する事業者はある

東武鉄道傘下朝日自動車Gの
“東北急行バス”


この事業者は
関東自動車・東野交通・会津乗合自動車・福島交通・宮城交通・山形交通(現/山交バス)が
出資して設立した事業者

この事業者も現在は6社出資も無くなり
東武鉄道G内にいる法人

日本急行バス
名古屋鉄道を主体にした沿線各社が出資して設立

利用低迷の責任取って名鉄傘下になる

日本高速自動車
名鉄主体の設立に異議を唱えた事業者によって設立

ここも利用低迷の責任取って近鉄傘下になる
(名古屋近鉄バスと合併し名阪近鉄高速バスへ改組)

昭和時代の共同出資設立会社は
現在、それなりに経営体力を持っている会社が引き取っている

東北急行バス
国道4号“旧道区間”に停留所を置いていた歴史

2000年代初頭までは“北千住駅”にもポールがあったし
草加駅付近の“旧日光街道【県道足立越谷線】”上にポールを見た

東京駅~岩槻IC迄一般道走行もなくなり
北千住駅・草加駅入口・新越谷駅・岩槻駅は廃止

宮城県内/白石~仙台の途中停留所
白石・大河原・岩沼・長町も“東京~岩槻IC”間同様廃止

郡山以北では途中停車しているけど
基本“二点直行型”へシフト

東北急行は東北道上にある“高速停留所”は基本通過

ただ、車両ばかり追っかけているのが能じゃないね

P.S
2025年最初“どうしようもないバカ”炙り出される

あのな
そんな程度で“非常ボタン押す”のは頭悪いぞ滓野郎(草)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

NEXCO“東日本・中日本・西日本”と来れば
最後は一体版のマップ


全体的に用地を準備したけどバス停として活用しなかった
そういう場所が多く見られる

例外は“名神高速道路”で
設置運用したけど利用低迷により廃止になった場所が多い

この後
名鉄バス・首都圏事業者のマップを出すが
民営事業者でも全部二点直行じゃなく
一部停車で需要喚起している路線もある

馬鹿の一つ覚えで
“効率ありきはクソ”なのがよくわかる

P.S
俄ゴミを本質で切り捨てているブログを発見

俄が必死になってYahoo!ゴミ袋で糞質問
“何で京都競馬場で京都金杯じゃないんですか?”
“何で京都競馬で新年開催しないんですか?”

こういう質問する時点で俄

過去何度も全国10ある
JRA競馬場改築や改装をしてきた

それを知っていれば中京開催なのは黙っててもわかる

全くそう
俄のお前がひけらかしている知識
もうすでに知っていますけど何か!?
何そんな承認欲求満々なんだか()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

NEXCO東日本・中日本と続けば

ラストは“西日本”

ここは西日本全域をカバー
ただ、新直轄はごく一部を除き“バスストップ”の設置ない

山陽道区間は
東北道と同様整備が遅かったのか
“短い間隔でのバスストップ設置”や
“管理用地”という名の“未成バスストップ”が少ない

多分、クソリプ脳🧠が“停留所と名前違うだろ”とか来るんだろうな
このマップは“NEXCO側視点で作ったもの”だから(草)


P.S
6120の“王30臨時”充当はどうやら本当に『お年玉』だったな

3日は
所属している足立営業事務所管轄の“西04”にいたから…


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

王30の臨時便を待っているとチョロチョロ入ってくる八潮の車

有64はとうとう休日運行廃止
有65はそれなりの需要があるからか比較的高頻度で来る

社号順に
6134/2TG-LV290N46158/2TG-LV290N4
6134                   6158

6161/2RG-LV290N46163/2RG-LV290N4
6161                   6163

八潮は伝統的に“日野製車両”を採用配置する営業所
しかし6100番台のLVが増殖中

東武バスは民営事業者だから
メーカー選定は公営4条事業者と違い自由なはず
(公営4条事業者は一般競争入札で車両調達が義務づけられている)

休日ダイヤ、日中の運用本数は“3両”
順番は6158→6163→6134
13時台に6158→6161へ交替

親の草加もKVからLVへシフトしてるし
見えない理由が存在するのか?

P.S
6日のミヤネ屋
バカが大声で言いそうなこと
“今年の紅白どっちが勝った?”

いやいや
2025年の紅白はまだ当分先ですよ()

なぜそう思ったか
2024年12月28日の放送で
“今年の箱根駅伝どこが優勝するの?”と
間違った事を大声で言った

今年(放送時点2024年)はすでに結果出てる

この程度のおバカさんが
世間の代弁者とは頭悪くて草生える


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

新年の定番“臨時・亀有駅~西新井大師”調査

時刻はこちらから

時刻と番号を合わせてます
6120/2TG-LV290N3
①6120

環七右折待機が見えたので
標準色と思っていたら6120がお出まし

王30乗り場で
6120/2TG-LV290N3
もう一枚

6133/2TG-LV290N4
②6133

12時に一度葛飾営業所へ回送△だけど
再出庫も
6133/2TG-LV290N4
6133

この6133は“乗合/貸切”兼用登録車

本線“王30”
2920/QPG-LV234L3
2924
午後の1往復分

午前の1往復は6008だけど
うっかり時間読みを誤り捕捉し損なった

元々は葛飾営業所仕切りの臨時系統
過去には花畑営業所も出てきた
どう見ても“足立営業事務所”の充当はイレギュラー

6120が
2日3日と充当するかは不明だし
これはイレギュラーのお年玉レベルと思っている

“6120を王30で使え”とか馬鹿発見器で喚かない方がいいよ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

年も明けたので先ず始めに“今年もお付き合い頂ける方”のみ
よろしくお願いいたします
(クソリプ・クソコメ対策として最初から突き放しておく)

NEXCO東日本に続いて出すのは

NEXCO中日本

ここは“東名高速線”“中央高速線”という2大主力幹線もあり
マップとしては華やかさがある

多分、クソリプ脳🧠が“停留所と名前違うだろ”とか来るんだろうな
このマップは“NEXCO側視点で作ったもの”だから(草)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

2夜連続“4h×2”で放送に乗った『成田山新勝寺~龍飛崎』

ルート
成田→郡山は“#16”とほぼ同じ流れ
郡山→大曲は“新庄まで#25”“新庄~大曲は#15”
大曲→秋田は“新規開拓した区間”
秋田→龍飛崎は“蟹田までW#2”“蟹田~龍飛崎は新規区間”

千葉交通は今回最後
来年4月発足の“京成バス千葉イースト”だからね

佐原で鉾田行を逃したシーン
鉾田→水戸駅は本数少ないので結局は“往って来い(±0)”

白河関は県境
本宮は福島交通の撤退で空白域
これは従来からと変化ない

仙台から48ライナーチョイスしたけど
#6を視聴していればわかるとおり
①吉岡~一関は21条区間で高頻度運行しない(大衡~三本木音無は必ず徒歩)
②“水沢~北上”が21条路線になって不確実
③葛巻~伊保内経由しないと時間ロス←これを見つけられるか
(Z#7で失敗したのは正に“伊保内”を選択せず久慈へ行き時間ロスしたから)

新庄~院内~湯沢
列車代行バスで県境越えは出来たけど
羽後交通が#15で乗った“湯沢院内線”を廃止した為
“八甲田雪中行軍”になってしまった

大曲で田沢湖→七戸十和田へ抜けようと試みるも
#15で乗った角館田沢湖線が廃止じゃ行くに行けず秋田へ抜ける

ただ、玉川温泉方面は十和田湖周辺冬季通行止めだけに
路線が存続していたとしても無理だっただろう

秋田→龍飛崎
基本はW#2をベースに通過

ただ青森空港行に乗るも浪岡で乗り換えた為
W#2よりは青森着が早くなっていた
(という事はW#2も浪岡で乗り継いでいればゴールだったのか…)

48ライナーのドライバー氏
あの人
太川最終回#25でも“48ライナー”乗務していた人だよね

喋り口調がどこかで聞いたことあるなって思ったから
#25を再生してみたら同じ人って確証持てた

軍曹が“私、45歳”っていったシーン
45という数字を聞いて
“サイコロ3”の『しじゅうご』を思い出したら【藩士】レベル

P.S
レコ大結果
バカが馬鹿発見器上で騒いでいるらしいけど
本当に売れた数で決まると思ってて草

Creepy Nutsが所属する事務所に
資金力無かっただけの簡単なお話

2016年に
“レコード大賞買収”って暴露されてるの知らんか?

ネット検索で知識詰め込む割に
知らないのを無意識に晒している愚か者

レコ大の大賞はお金で買うもの
売れた数で決まるのは幻想でしかない


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

民営事業者“長距離路線図”
国鉄ハイウェイバス“路線図”を作り倒す

今度はその延長上にある“高速自動車国道線BSマップ”を作ってみた

先ずは

NEXCO東日本エリア

某無料の“自称百科事典”とやらには
東北道上にある“バスストップ”を『休止』とやっているが
嘘松にも程がある

東北道には
東名高速線のような高速バス路線が一度たりとも設定していない


つまり大半の『バスストップ』は未成
あくまでも“管理用地として現在も運用している”事実

現在の“ドリーム号【東北道】”方面はすべてJR化後に設定した路線

東北道に東北高速線を設定しなかった理由
国鉄時代の東北自動車道起点は浦和IC
東名高速線のように都心から高速へ直接入るルートがなかった

また“東北新幹線の大宮暫定開業”もあったりした時代

太平洋ベルト地帯のような需要があったとは
お世辞レベルでも言えない

編集合戦をする前にもう少し調査する方が先決

多分、クソリプ脳🧠が“停留所と名前違うだろ”とか来るんだろうな
このマップは“NEXCO側視点で作ったもの”だから(草)


P.S

自称選民って
考えているようで考えていない無意識な愚民(草)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東北・常磐・東名・中央・北陸・名神・中国・山陽・四国と続いて

最後は“九州線群”

道路区分は“下関”迄が『山陽自動車道』だけど
レイヤのデータ上限が【5MB】なので
広島以西を“九州線群”として扱う

フェニックスは西日本鉄道ブランドであって
JR九州バスじゃない
以前あった“たいよう号”も
基本は“フェニックス”の流れを汲むので書き込まない
(同様にB&Sみやざきも書き込まない)

北海道
北海道は“ドリーム号”という概念がないし
高速バスは
“二拠点単純往復型”
“途中の都市立ち寄りはすれど停車数は極端に少ない”

“東名高速線”のような
“高速道路上のBSへ立ち寄り乗客を拾う形”じゃない

路線形態もJHB単独路線はなく民間事業者と共同形態

JRバス他社との乗り入れも
地続きじゃないので当然それも不可

JHBに関しては作成いたしませんので悪しからず

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

山陽線群に続いては本四架橋で路線開設の恩恵を受けた

“四国線群”

一番最初は“瀬戸大橋”架橋

瀬戸中央道経由として路線開設をした

その後1990年代後半“明石海峡大橋”架橋

経路短縮になり“神戸淡路鳴門道”へ移行

しかし、COVID騒ぎで“休止→廃止”が増え
“阿南便”だけが“やっとこすっとこ存続状態”

P.S
奇跡の9連休って何?(草)

1986年.1992年.1997年.2003年.2008年.2014年.2019年

この後は
2031年.2042年
(2036年頃は閏年がぶつかって出ない)

別に奇跡でも何でもない
カレンダー追っかければ簡単にわかるお話

ここ相当大事なところ


2019年より前は
誰も“奇跡の9連休”なんて言ったこともない
結局テレビが“ブーム”として仕掛けたり
SNSというバカ発見器で“バズりたい”だけの思考回路なわけで…

奇跡とか騒いでいるバカの程度お察し
こんな下らないことに煽られている愚民多くて草

--------------------------------------------------
今、世間で大流行りの“天空の○○”

あれ珍しい話じゃない
気象条件が揃えばどこでも発生する

土曜日の朝、大多喜でそれっぽい現象にあった

ちなみに大多喜の標高は“26.4m”

何か時流のものに触れていないと怖いんだな愚民は


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事