「福島はチェルノブイリの避難基準を超えている!」は、よく出回っているヤツにゃ。放射性物質みたいに「拡散」されている。福島市民でこれに怯えている人も多いにゃ。以下に「原典」らしきものを示すにゃ。
たんぽぽ舎 : 地震と原発事故情報45~避難基準はソ連よりも4倍甘い(「転送歓迎」だとさ)
★1.旧ソ連最悪の原発事故 チェルノブイリの避難基準は5ミリシーベルト 日本の福島は20ミリシーベルト
1986年に起きたチェルノブイリ事故時のソ連の避難基準には2段階ありました。
一つは公衆被曝の1mSv/年 を超えると「移住権利」が発生します。住民は移住するか否かを自分で選択します。
もう一つ5mSv/年 を超える場合、「移住義務」になります。
公衆被曝の法的基準を超えた場合に避難する権利が発生するのは法的に適性でしょう。日本の場合は避難により発生する損害は東京電力に補償義務があるはずです。
日本政府の<避難基準>は20mSv/年です。<ソ連よりも4倍も甘い>基準となります。
住民の被曝被害が心配です。ソ連の基準で避難をするなら、福島市や郡山市も対象となるでしょう。
外国の新聞でもこの事実は報道されていますが、日本のマスコミは沈黙を守っています。
(以上)
こんなのを鵜呑みにして、「うぁ~~~~~、これじゃ大変だ~~~~」となって福島市から避難した人、多いですか?うつになったり、自殺した人、いないといいにゃ。大損になる可能性があるにゃ。なぜなら、上記には「日本のマスコミ」みたいに「沈黙を守っている」、しかも極めて重要な部分があるからにゃ。
隠されていることは、◎このチェルノブイリの避難基準は1991年=事故の5年後に決められたもの だにゃ。
これは、「ベラルーシにおける法的取り組みと影響研究の概要」 ウラジーミル・P・マツコ,今中哲二
http://ow.ly/4E4O8に詳しくある。あの小出氏の所属する「京都大学原子炉実験所」のサイトのページにゃ。
正確には1991年12月11日に(独立後の)ベラルーシ共和国が法律決定(そもそもソ連じゃないにゃ)。
法的根拠になった「ベラルーシ科学アカデミー」が1990年12月19日に採択したものは、以下の如し。
汚染密度に従って,汚染地域をつぎのようなゾーンに区分する.
無人ゾーン:1986年に住民が避難した,チェルノブイリ原発に隣接する地域.
移住義務(第1次移住)ゾーン:セシウム137,ストロンチウム90,プルトニウムによる土壌汚染密度が,それぞれ1480,111,3.7kBq/m2以上(40,3,0.1Ci/km2以上)の地域.
移住(第2次移住)ゾーン:セシウム137,ストロンチウム90,プルトニウムによる土壌汚染密度が,それぞれ555~1480,74~111,1.85~3.7kBq/m2(15~40,2~3,0.05~0.1Ci/km2)の地域.年間の被曝量は0.5レム(5ミリシーベルト)を越える可能性がある.
移住権利ゾーン:セシウム137,ストロンチウム90,プルトニウムによる土壌汚染密度が,それぞれ185~555,18.5~74,0.37~1.85kBq/m2(5~15,0.5~2,0.01~0.05Ci/km2)の地域.年間の被曝量は0.1レム(1ミリシーベルト)を越える可能性がある.
定期的放射能管理ゾーン:セシウム137による土壌汚染密度が37~185kBq/m2(1~5Ci/km2)の地域.年間の被曝量は0.1レム(1ミリシーベルト)を越えない.
ということにゃ。上記「移住(第2次移住)ゾーン」が、「チェルノブイリの避難基準は5mSV/年」ってやつにゃ。
またこのページの「食品,飲料水,空気中の放射能レベルに関する規制」という項目には、
「旧ソ連時代,緊急措置として設定された被曝限度(事故の1年目10レム,1987年5レム,1988年3レム,1989年3レム,1990年0.5レム:うち外部被曝と内部被曝が50%ずつ)に基づいて・・・」
とあるが、ここからは事故後の1986年の間は、被爆限度=10レム=100mSV(恐らく/年)だったことがわかる。
つまり事故後福島の基準=20mSV/年 と比較すべきチェルノブイリの基準=100mSV/年だ。同時期の比較では、「福島の避難基準はチェルノブイリの4倍」じゃない。それどころか5分の一にゃ。
「チェルノブイリ事故5年後に5mSV/年の避難基準」になった地域は、事故後数ヶ月の頃(つまり今の福島と同じ時間経過で)はどれほど汚染していたのか、と考えてみよう。 今の福島市、郡山市のレベルではなく、もっと高い値だったと想像できる。少なくとも今「
たんぽぽ舎」が言う、「ソ連の基準で避難をするなら、福島市や郡山市も対象となるでしょう。」の論拠はない。
おもしろいので繰り返すけど、
この避難基準はソ連でなくベラルーシのものにゃ。まさかこれも「隠してた」のか。
「原発全廃」のためには、福島市から人を避難させてゴースト・タウン化する。そのためには「この基準は1991年に決められた」を隠して、「福島はチェルノブイリ避難基準の4倍!早く逃げてください!」というデマばかり(たんぽぽの種、いや放射性物質のように)「拡散」する。これじゃ「政府 東電 保安院」と同じじゃないかにゃ。何も「原発全廃」のために「福島壊滅」にしなくてもいいにゃん。何の利益があるのか?単におもしろがっているだけかにゃ?福島人を脅してそんなに楽しいのか?
「
たんぽぽ舎」という名前自体「みどりの未来(6月6日の記事参照)」と似ていて、「いや~な感じ」にゃん。
今福島に必要なのは政治的数字ではなく、科学的数字にゃ。
放射線に詳しい方だと思うので、以下質問させて下さい。
①福島事故では避難地区が決められているのでしょうが、夫々の地区の基準線量値はどのように決まっているのでしょうか?その線量値は累計でしょうか、又は年量or月量なのか?例えばA地区は5msv、B地区は2.5msvなどと決められてますか?そして強制避難地区は幾らの線量以上とかの避難基準値が決まってますでしょうか?
②自然放射線と人工放射線の違いを教えて下さい。知りたいのは同じ種類の放射線で、自然と人工に分けられるのでしょうか?又は自然界の放射線と人工的な放射線は、元から異なるのか?また測定された線量値は同じ筈だと思うのですが、違うのでしょうか?ご回答戴ければ大変に有難いと思います。hikitam829拝。
>hikitam829さん
本当はブログ主の信夫山ネコ様宛てでしょうが、私からわかる範囲で。(詳しい方ではないので、間違っているかも、ですが…)
①について
従来は原発を中心とした同心円で避難区域を区切っていました。
20キロメートル以内を警戒区域として原則立ち入り禁止。
20キロメートル以遠でも
「避難に際し、混乱が生じないように、国、関係機関、該当自治体が協 議の上、(4月22日から)1か月をめどに避難を完了することが望 ましいとされる区域。」を計画的避難区域と定めていました(飯舘村など)。
現在は線量によって再編されつつあります。
「避難指示解除準備区域」
避難指示区域のうち、放射線の年間積算線量が20ミリシーベルト以 下となることが確実と確認された地域。
「居住制限区域」
避難指示区域のうち、年間積算線量が20ミリシーベルトを超えるお それがあり、引き続き避難を継続することが求められる地域。居住制 限区域は、除染や放射性物質の自然減衰などによって年間積算線量が 20ミリシーベルト以下になることが確実と確認された場合、「避難 指示解除準備区域」に移行する。
「帰還困難区域」
居住制限区域の一部地域で、放射性物質による汚染レベルが極めて高 く、住民の帰還が長期間困難であると予想される区域。具体的には、 5年間を経過してもなお、年間積算線量が20ミリシーベルトを下回 らないおそれがあり、年間積算線量が50ミリシーベルト超の地域。
(以上、
http://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/effect/glossary.html
からの引用です)
②について
>同じ 種類の放射線で、自然と人工に分けられるのでしょうか?
α線、β線、γ線を指していると思いますが、自然であれ人工であれ、その効果は変わりません。同じです。
「元から異なる」の意味がよくわかりませんが、α線はα線、γ線はγ線です。人工、自然は関係ないと認識しています。
あえて言うなら「量」の問題だと思います。
また測定値については測り方、機器の誤差、最近は換算する係数の違いで差が出る、と聞きましたが(未確認です、スイマセン)、基本そんなに変わるものではないと思います。
間違いがありましたら、遠慮なく訂正してください。
前のコメントで「換算する係数の違いで差が出る」と書きましたが、これはシーベルトを指しています。
放射能の強さを表すベクレルや、放射線吸収量を表すグレイは物理的な単位なので係数で変わるものではありません。念のため。
係数の違いについて、
http://togetter.com/li/290659
で触れています。(私には難しすぎる話でしたが)
ついでに
http://togetter.com/li/340727
こちらのまとめも参考になるかと思います。
語尾に、にゃ、とかキモいし読みづらいですよ、おっさん
そらしゃーないですやん。ネコなんやから(笑)。
(すんません、方言アバウトですぅ……笑)
こんにちは。古い記事にコメント失礼します。
拙blog中で貴blogを資料としてリンクさせて頂きましたので、それに伴いトラックバック送信いたしました。
お邪魔でしたらどうぞご削除頂いても構いませんので、どうぞお気遣いなく。
簡単ながら、ひとまずご挨拶まで。
ベラルーシにおける法的取り組みと影響研究の概要」を読ませていただきました。
まさに、ネコさんの指摘のとおりでした。
5年後のベラルーシの定めた基準であることは伏せられていたのですね。
そこには、「法の基本になっているものは,「年間被曝量が1ミリシーベルト(0.1レム)を越えなければ,人々の生活および労働において何の制限措置も必要としない」という考え方である.・・・」とありました。
この場合の年間被爆量1ミリシーベルト以下という基準の決め方として
①それまでの5年間当地で浴び続けた被爆量(明らかに基準以上)を元に今後の許容範囲として定めた
②過去の被爆量に係らず、一般的な基準として制限措置を必要としない被爆量は年間1ミリシーベルトまでという考えを基本とした
の二つのうちのどちらかでしょう。
ネコさんはどちらによるものだとお思いですか?
報告からは、ネコさんの指摘にもある旧ソ連時代の緊急措置 [1年目10レム(100mSV)、2年目5レム(50mSV)…]の後、様々な研究・評価(ソ連科学アカデミー幹部会の評議会での議論および結論も含まれる)の上で新たな基準を定めるために5年かかってしまった、という印象を受けますが、いかがでしょうか?
放射線どころか、科学には全く詳しくない、「超文系」です。しかし、「文意」「文脈」とか、「原文」「訳語」「言葉の意味」などに細かいわけで、それで「ああだこうだ」と考えている状態です。
これは「基準」というか、「法の基本になっているものは,『年間被曝量が1ミリシーベルト(0.1レム)を越えなければ,人々の生活および労働において何の制限措置も必要としない』という考え方である」となっていますね。「法の基本」=「法の精神」みたいなことを言っているのか。根幹になる考え方、なのか。
どちらかと言えば、
②過去の被爆量に係らず、一般的な基準として制限措置を必要としない被爆量は年間1ミリシーベルトまでという考えを基本とした
ではないかと思います。しかし原文がどうであったか不明なので、正直言ってよくわかりません。このまま文字通りマトモに受け取ったら、自然放射線平均2.4mSV/年の地球上には居るには、常に制限つきになってしまいます。正確にはベラルーシの資料に当たるしかないのですが、モチロン彼の地の言語はわかりません。
実はこれは、ICRP1990年勧告「平常時における管理できる範囲での、一般の人の年間積算線量の値。この指標値には、自然界から受けると言われている年間2.4ミリシーベルト(世界平均)の放射線量や医療行為によって受ける放射線量は含まれない。」の事を指している様な気がかなりしています。これを「法の基本」にしていた国は、世界中のほとんどではないかと思いますので。
このICRP勧告は自然・医療放射線に加えて、プラスアルファ分が1ミリ、と言っているのが、あちこちで「(自然・医療、プラス・アルファ全て含んで)1ミリ」だとか、「合計1ミリを超えたら危ないと言われているんだ」、とかいろいろ誤解されていて、ややこしい印象があります。このベラルーシの法律の場合も、訳文が正しく、なおかつ1990年勧告のことを指しているとしたら、「言葉足らず」の印象です。あたまに「自然+医療被曝を除いた」とかあれば、明確だったのですが。
このベラルーシの法律については、最新エントリー(国連人権理事会~)のコメント欄で、「やぁどさん」「omizoさん」が興味深いことを書いておられます。土壌汚染による区分は、実はそこから取れる作物の汚染を考慮したもので、空間線量ではないとか、すっかり有名になった「第二区分」は、空間線量にするとよく言われる年間5mSVではなく、、年間14.8mSVになってしまうとか。
あたまに「自然+医療被曝を除いた」とかあれば、
これは、ICRPでは、当然の前提であるので、改めて表記する必要が無いことです。 ICRPは、放射線技師の被曝をどう管理するかから生まれた組織ですから、管理がその根底にあります。 管理ですから、管理者への勧告です。 管理者が発生させる放射線量に関してです。 これが前提になるので、他の放射線量は関係しない。
1msvの科学的根拠は、ない。 ICRPに原発もやれと言われた時に、従事者は放射線技師に合わせるとして、地域住民は、同等との意見もでたが、あーたらこうーたらと反発食うのであろうと、反発の来ない1msvにした。 この件は、中西先生も以前に書いてますし。 今頃驚くような話でもないですし。
5年の年月は、当地の住民から、ソビエト中央に反発がでてきて、中央がIAEAに助けを求めたことから、これが始まったことです。このへんは今中さん過去に書いてもいますが。
なるほどです。ありがとうございます。
>>おもしろいので繰り返すけど、この避難基準はソ連でなくベラルーシのものにゃ。まさかこれも「隠してた」のか。
これ違いますよ。避難基準を作ったのはあくまでもソ連政府です。91年「チェルノブイリ法」です。ただし施行前にソビエトが崩壊したので、チェルノブイリ法の基準がウクライナ、ベラルーシ政府へと引き継がれたのです(『低線量汚染地域からの報告』NHK出版、199頁)。
たしかに移住政策は事故後5年たって、ウクライナ、ベラルーシ政府が中途半端ながら行いました(未だ汚染地帯に600万人が居住してます)。
あと、チェルノブイリ汚染地域のセシウム134と137の比率は1対2です。対して福島事故ではその比率は1対1とされています(文科省)。セシウム134の物理学的半減期は2年ですので、5年後の福島の汚染度は事故後5年後のチェルノブイリよりも若干低くなります。
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2011/04/blog-post.html
ただし、そのことだけ見て、「福島は安全、チェルノブイリとは比較にならない」と結論付けることはムリだと思われます。福島県民の人でも、そうした安易な安全神話を拒否する人はたくさんいます。
福島~郡山チェルノブイリ移住レベルの土壌汚染(福島県生活情報局)
http://kibitan.net/Chernobyl5
「私も両親も福島で産まれて今も福島に住んでいます。 福島が好きです。」というタイトルでヤフー知恵袋に風評被害の辛さを訴えていた人がおられました。
TTTTTTTTTTTTTTTTTT
私も両親も福島で産まれて今も福島に住んでいます。
福島が好きです。
私の両親は福島で農家をしています。
私達ががんばって元の生活を取り戻そうとしているのに
同じ日本人なのに
手を貸してくれないどころか邪魔をする人達がいます。
両親に電話で苦情が来たそうです。
全く知らない人から農業をやめろと言われたそうです。
その他にもいろいろ言われたみたいです。
母は泣いていました。
私はこんな悪質なことをした人が許せません。
私の両親がどれだけ風評被害に苦しめられているのかわかっていますか?
わかっていたらこんなことはできません。
私の両親が自殺したらどうするんですか。
殺人です。
福島産は危険だとデマを流す人達はやめてください。
私達をこれ以上苦しめないでください。
私の両親のところに電話した奴を見つけたいです。
私達が苦しんだ分はきちんと償ってもらいたいです。
この電話してきた奴を見つけ出す方法を教えてください。
お願いします。
また、質問とは違いますが
福島産はきちんと検査をしています。
中国産などの外国産よりもずっと安全です。
元の生活に戻りたいです。
みなさんどうか私達を助けてください。
LLLLLLLLLLLLLLL
・・・という内容です。
大変お気の毒な話で、これに対する私なりの回答も書かせていただきました。
よかったらご覧ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106013298
。
くだらん揚げ足や屁理屈の多い糞猫だな。このブログ主は。
「このチェルノブイリの避難基準は1991年=事故の5年後に決められたもの」という意味はな、そのぐらいから膨大な健康被害が出たから
規制を厳しくしたんだろうが!大バカもの。
だから、その時のチェルノブイリの基準にしていた方が
「より安全な対策になる」という事だ馬鹿猫
この糞猫は日本語の読解力もない福島在住の朝鮮人か。
。
日本人すべてが、呼吸しない、何も摂取しないが、一番安全策作だよ。差別主義者。
>kkkさん
HNといい、差別的な言葉といい、あまりコメントしたくないんですけどね、じゃあすんなよ、って言われそうですが。
チェルノブイリで得られた教訓のひとつは「無闇な避難、移住による健康被害はバカにならない」だと思うのですが。
それについてはどう思ってるんでしょうかね。
>omizoさん
御意。
基本的なことをお尋ねします。
貴方の書き込みの内容から、貴方は当然原発賛成じゃなくて、反原発であると見なしますが、それでいいですよね?
まさか原発賛成ではないですよね?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
人の心の温かさは全く感じられない記事でした。
>通りすがりさん
>人の心の温かさは全く感じられない記事でした。
そりゃ、そもそも「人の皮をかぶった○○」な人たちの話ですからねぇ。
私もいい加減な根拠で「福島は危険」なんて言う人たちに「人の心の温かさ」は全く感じられません(ものすごーく薄っぺらい「心」モドキはあるようですけど)。
ってか、このエントリ、なんかピンポンダッシュな人たちに人気だな~(笑)。
今日のIKAさんが
いつもと変わらず御達者なのが嬉しい(笑)。
・・・私ってば・なんて温かい心をもってるんだろう。
>このエントリ、なんかピンポンダッシュな人たちに人気だな~(笑)。
彼らの情動を揺さぶる何かがあるんですよ・きっと!
基準がいつ策定されようと、現実にチェルノブイリ周辺で健康被害が出ている以上、福島でも同じことじゃないんですか?
それが、過去に学ぶってことだと思いますが?
5年後に策定された基準なら、それまでは住み続けた、だから健康被害が余計に出た、ともいえる。
4年も経つのに場当たり処理しかできず、最終的にどうするか全く目処も立たない状態はどう考えても異常。
>5年後に策定された基準なら、それまでは住み続けた、だから健康被害が余計に出た、ともいえる。
↑「ともいえる」じゃ、説得力、信憑性なさすぎ。「ともいえる」で福島県民を脅す、という目的ではないとしたら、「ともいえる」で「避難」させたいということになります。それなら「震災関連死」の多さを、対抗リスクとして考えるべきになります。
交通事故死のリスクから考えて、あなたも明日車に轢かれて死ぬ「ともいえる」。
頼むから普通に文章書いてくれ。
全く説得力ない。
7年以上過ぎた今年、未だに20mSv/年の基準が用いられているという悲しいお知らせ。